並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

duolingoの検索結果1 - 40 件 / 127件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

duolingoに関するエントリは127件あります。 アプリ学習AI などが関連タグです。 人気エントリには 『Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?』などがあります。
  • Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?

    語学学習アプリの「Duolingo」は基本利用無料でありながら大量のレッスンを受講することが可能で、ゲーム性の高い仕組みやユニークな通知メッセージなどでも話題を呼んでいます。そんなDuolingoのユーザーはほとんどが無料会員であり、有料会員は全体の10%未満だとのこと。一体どのようにしてDuolingoは世界で最も成功した語学学習アプリになったのかについて、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが動画で解説しました。 How Duolingo Turned a Free Language App Into a $7.7B Business | WSJ The Economics Of - YouTube Duolingoは1日あたり3000万人以上のユーザーが使用している人気の語学学習アプリで、中には10年以上使っているユーザーもいるとのこと。 Duolingoの年間収益は5億ドル(約

      Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?
    • OpenAIの「GPT-4」活用で注目の語学学習アプリ「Duolingo」、生徒のやる気を引き出す秘密はAI活用にあり

        OpenAIの「GPT-4」活用で注目の語学学習アプリ「Duolingo」、生徒のやる気を引き出す秘密はAI活用にあり
      • 語学アプリ「Duolingo」、公式キャラ「Duo」の死亡を宣言 一体なぜ?

        語学学習アプリ「Duolingo」のマスコット、緑色のフクロウ「Duo」が“死去”した。しかも、その“殺害”を仕組んだのは同社のマーケティングチームというから驚きだ。SNSで繰り広げられた疑似的な弔いムードに、英国の歌手デュア・リパ氏をはじめ、他のブランドやゲーム会社、そしてネットのミーム創作者たちが次々に乗っかったことで、話題が急速に広がっている。 ことの発端となったのは、スーパーボウルのハーフタイムショーだ。米国の人気ラッパーであるケンドリック・ラマー氏が、カナダ出身のラッパーであるドレイク氏をディスる演出を行った。 この演出について、Duoがドレイク氏の“死”をからかう内容を投稿。そこでは「全国放送で自分の葬式を見届けたあとのドレイク氏」という文言とともに、やや粗いアニメーションが投稿されていた。しかし、その2日後にまさかDuo自身が“死亡”宣告を受けるとは、誰も予想していなかった。

        • 学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|鈍曜日

          DuolingoとはDuolingoは、英語だけでなく中国語や韓国語など、さまざまな言語が学べる言語学習アプリです。スマホ版とWeb(ブラウザ)版の2種類があり、1日数分間の言語学習がテンポよくでき、世界で最も使われている言語学習アプリです。 Duolingoは、2011年にカーネギーメロン大学の教授でありReCAPTCHAの創始者のルイス・フォン・アン(Luis von Ahn)氏と、彼の大学院生であるセヴァリン・ハッカーによって研究プロジェクトとして開始されました。 研究者が作ったアプリとして、行動心理学や科学的な学習、アプリの機能、アイコン、プロダクトデザインなど、すべてにおいて根拠があって実装されている感があります。 言語学習アプリ「Lingvist」というのもありますが、こちらも素粒子物理学者が開発したものです。 DuolingoのBusiness Model Canvasタクシ

            学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|鈍曜日
          • 言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得

            「Duolingo」は、ゲーム化され、細かく分かれた無料のレッスンを通じて、楽しく直感的なプロセスで言葉を学べる言語学習アプリとして知られている。そして今回、同サービスが音楽の学習にも拡大することになった。 Duolingoは米国時間9月6日、同サービスの看板であるゲーム化された学習体験を通して、楽譜の読み方や楽器の演奏方法を学べる新コース「Music」を発表した。 発表によれば、Duolingoの新しいMusicコースには、言語学習プラットフォームで採用しているのと同じ手法が取り入れられており、細かく分かれた多くのレッスンや双方向の練習問題、さらには200以上の「楽しくて聞き覚えのある旋律」が用意されるという。 現時点で得られている詳細情報は限られているものの、Duolingoから提供された画像を見ると、穴埋めや音に対応した適切な音符を選ぶペアマッチなど、双方向の練習問題の例が示されてい

              言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得
            • 恩人の退職と、Duolingoのすごい面接の話|Sho | Duolingoの冒険

              同僚のキャリー(仮名)が退職した。理由は会社外の事情で母国に戻らないといけなくなったから。同い年だったけど、彼女は僕にとってのロールモデルだった。まだまだ学びたいことも多かったので、いなくなってしまったのはとても悲しい。彼女こそが僕をDuolingoに誘い入れてくれた恩人だったのだから。 キャリーからとつぜん連絡があったのは、2020年3月のこと。Duolingoにこない?と。 もうあれから1年経つのかー 少しセンチメンタルな気持ちになりつつ、当時の選考過程を思い返した。 *** Duolingoの採用プロセスは本当にすごかった。他の外資企業の面接もいくつか経験してきたが、それらと比べても濃密で、隙のない面接体験だった。これは絶対に多くの企業の参考になる。キャリーの退職きっかけではあるけど、自分が体験したプロセスをできるだけ詳しく紹介していきたいと思う。 恐ろしく長くなってしまったけど、日

                恩人の退職と、Duolingoのすごい面接の話|Sho | Duolingoの冒険
              • Duolingo、死んだ「Duo」を生き返らせるイベント開始 500億XPを集めるとDuo復活。日本はランク圏外

                  Duolingo、死んだ「Duo」を生き返らせるイベント開始 500億XPを集めるとDuo復活。日本はランク圏外
                • DAU3000万以上で70%が1週間連続アクセスという人気言語学習アプリ「Duolingo」はどうやってユーザーをアプリに呼び戻しているのか?

                  1日のアクティブユーザー数(DAU)が3000万人を超える人気外国語学習アプリ「Duolingo」がどうやってユーザーを維持しているのかについて、アメリカ経済紙のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が特集しています。 The Only App That Always Wins the Battle for Your Attention - WSJ https://www.wsj.com/tech/personal-tech/duolingo-streaks-notifications-app-spanish-bc87d6e4 A Sleeping, Recovering Bandit Algorithm for Optimizing (PDFファイル)https://research.duolingo.com/papers/yancey.kdd20.pdf Duolingo & It

                    DAU3000万以上で70%が1週間連続アクセスという人気言語学習アプリ「Duolingo」はどうやってユーザーをアプリに呼び戻しているのか?
                  • 「求めてる通知バッジはこれだ」語学アプリ『Duolingo』のウィジェット、やらないとアイコンの鳥が怒ったり溶けたりする仕様になっている

                    Maki👩‍🚀 @Maki_bts_moon 昼間、まだまだ余裕な時頭パッカーンなって内なる(内なる)Duoがこんにちはしてる狂気なのあるよね。だんだんこうなっていくの見てたの私だけじゃなかった😂 twitter.com/dustjacketdiva… 2023-11-14 19:51:19 Kyo Nishikawa | Wanderlust CEO @kyo24111_ja すごいよな、こういう設計 ほんとよくできてるアプリ このユーザーさんがアプリを開くより、この投稿がバズる方がリターンがでかいw この黄緑のトリは全て分かった上でやってるはず twitter.com/dustjacketdiva… 2023-11-14 17:58:27

                      「求めてる通知バッジはこれだ」語学アプリ『Duolingo』のウィジェット、やらないとアイコンの鳥が怒ったり溶けたりする仕様になっている
                    • Duolingo CEOが東大生に語った「人事で100回失敗」した数学オタクの反省と「起業家が心理学を学ぶべき理由」 | Business Insider Japan

                      世界最大級の語学学習アプリ「Duolingo」の創業CEOであるルイス・フォン・アーン氏が来日し、東京大学で講演した。 アーン氏はシリアルアントレプレナーで、カーネギーメロン大学在籍中に博士課程の研究課題をもとに起業した“学究肌”だ。 講演は事前に学生らが寄せた問いに答える形式で行われ、聞き手は東京大学の産学協創推進本部スタートアップ推進部長、長谷川克也・東京大学特任教授がつとめた。 AI時代に必要なスキルから、博士進学と起業どちらを優先すべきか、大学時代の後悔、マネタイズ手法、世界で戦えるスタートアップをつくるには……など、起業を志す東大生たちにアーン氏が語った内容を、講演、フロアからの質問への回答、その後のメディア取材を元に、一問一答形式で伝える。 ルイス・フォン・アーン:「Duolingo」の創業者兼CEOで、元カーネギーメロン大学准教授。コンピューターと人間を識別するセキュリティシ

                        Duolingo CEOが東大生に語った「人事で100回失敗」した数学オタクの反省と「起業家が心理学を学ぶべき理由」 | Business Insider Japan
                      • 「Duolingo Max」が日本上陸!GPT-4/GPT-4oを活用した「リリーとビデオ通話」機能が新たに登場!

                        「Duolingo Max」が日本上陸!GPT-4/GPT-4oを活用した「リリーとビデオ通話」機能が新たに登場!キャラクターの性格に合わせてAIモデルをトレーニング ”本格的でリアルな” 没入型の英語学習を実現 世界で最も人気のある語学学習アプリDuolingo(本社所在地:Pittsburgh, USA、以下「Duolingo」)は、生成AIを搭載した新プラン「Duolingo Max」を、日本語話者ユーザー向けに提供開始いたしました。「スマート解説」と「ロールプレイ」に加え、キャラクターであるリリーと自由な会話を楽しめる「リリーとビデオ通話」が新しく登場しました。AIモデルに訓練されたキャラクターパーソナリティ、発話に合わせた口の動きや表情、会話の記憶により、自然で没入感のある英会話が楽しめる、新しい学習体験です。 Duolingo Maxは、OpenAI社のGPT-4を活用し、20

                          「Duolingo Max」が日本上陸!GPT-4/GPT-4oを活用した「リリーとビデオ通話」機能が新たに登場!
                        • 「GPT-4はもう電化製品」、ユーザー5億人「Duolingo」は語学学習をどう変える

                          世界で約5億人が使う人気語学アプリを展開する米Duolingo(デュオリンゴ)は、米OpenAI(オープンAI)の大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」を採用した語学学習サービス「Duolingo Max」を2023年3月に開始した。GPT-4の導入を前提にオープンAIと提携したのは2022年9月。チャットボットAI(人工知能)であるChatGPTの公開よりも前だ。いち早く生成AIに注目したデュオリンゴは、語学学習をどう変えようとしているのか。 語学アプリ「Duolingo」は、基本機能を利用できる無料版と、パーソナライズ機能などを追加で利用できる有料プラン「Super Duolingo」の2種類のプランを持つ。Duolingo MaxはSuper Duolingoの上位版という位置付けで、価格は米国では月額29.99ドル、年額167.99ドル。当面は米国やカナダ、オーストラリアなど一部

                            「GPT-4はもう電化製品」、ユーザー5億人「Duolingo」は語学学習をどう変える
                          • Switch 2、日本との価格差が海外で物議に Duolingoも「日本語を学んで133ドル節約しよう」と便乗

                            任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の「日本語・国内専用機」の存在が海外でも知られはじめ「多言語対応だけで100ドル以上も違うのか」と物議を醸している。中には日本語を学ぼうと呼び掛ける人も……。 6月5日に一部の国や地域を除く全世界で発売されるNintendo Switch 2。米国での価格は、Nintendo Switch 2単体が449.99ドル(約6万5543円、1ドル145.66円で計算)、「マリオカート ワールド」同梱版が499.99ドル(約7万2825円、同)。これまでの任天堂のゲーム機に比べると明らかに高価なため、任天堂がYouTubeにアップしたSwitch 2や対応ゲームの紹介動画には「DROP THE PRICES(値段を下げて)」というコメントが並んだ。 さらにSNSでは、日本では本体に2つのバージョンがあり、「日本語版・国内専用機なら334ドル

                              Switch 2、日本との価格差が海外で物議に Duolingoも「日本語を学んで133ドル節約しよう」と便乗
                            • 年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所

                              年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。 語学アプリの「Duolingo」さんを取材しました。 Duolingo Global CMOのManu Orssaudさん。前職ではSpotifyやSIE(PlayStation)でマーケターとして勤務。⸺「Duolingo」について教えてください。Manu: 楽しく外国語が学べる「語学アプリ」です。月間のアクティブユーザー(MAU)は9,760万人に到達しています。世界中にユーザーがいます。 新しい市場に展開するときには、その市場における「ユーザー数の成長率」や「エンゲージメントの健康度」を見るようにしています。 DAUとMAUを確認すれば「ユーザーが毎日戻ってくるか?」がわかります。この指標の高さは「その市場でのPMFの強い兆

                                年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所
                              • 「英語学習にGPT4」を使う時代が来る。Duolingoの「AI対話」を導入した理由 | Business Insider Japan

                                GPT-4で最上位サービスを開発、まずは英語話者向けにDuolingo Maxのプロジェクト・マネージャーを勤めるエドウィン・ボッジ(Edwin Bodge)氏。筆者キャプチャー スマホの定着以降、言語学習では遊びの要素を取り入れた「ゲーミフィケーション型」が主流になってきた。ヒアリングなどに合わせて単語を並べていくというシンプルな操作方法を採用し、それを達成感が感じられるサイクルで繰り返すことで、ゲーム的な楽しさの中で言語を習得できる、というのが特徴だ。 基本サービスは無料。広告表示をオフにし、より自由に学ぶ際にはサブスクリプション型の「Super Duolingo」(個人向け・AppStore経由の場合、年間9900円)を契約する——という形を採っている。 出典:DuolingoGPT-4を導入する「Duolingo Max」はSuper Duolingoの上位に位置付けられ、まずはア

                                  「英語学習にGPT4」を使う時代が来る。Duolingoの「AI対話」を導入した理由 | Business Insider Japan
                                • 三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み

                                  連載:グッドパッチとUXの話をしようか 「あの商品はどうして人気?」「あのブームはなぜ起きた?」その裏側にはユーザーの心を掴む仕掛けがある──。この連載では、アプリやサービスのユーザー体験(UX)を考える専門家、グッドパッチのUXデザイナーが今話題のサービスやプロダクトをUXの視点で解説。マーケティングにも生きる、UXの心得をお届けします。 2024年も早いもので2月になりました。年初に「今年の抱負」を立てた皆さん、進捗はいかがでしょうか。 かくいう私も「健康のために毎朝ウォーキングをする」という今年の抱負を早々に諦めています。こんなはずじゃなかった……と思っているのはきっと私だけではないはず。 三日坊主と隣り合わせの抱負としては「ダイエット」「早起き」などいろいろなものがあります。中でも、ビジネスパーソンにとって代表的なものとしては「言語学習」が挙げられるでしょう。 「今年こそは英語を話

                                    三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み
                                  • 世界で四半期の売上120億円「Duolingo」の日本展開の裏側。ユーザー理解を起点にテレビCMを成功させた方法、テスト受講率を2倍に改善したABテスト。|アプリマーケティング研究所

                                    世界で四半期の売上120億円「Duolingo」の日本展開の裏側。ユーザー理解を起点にテレビCMを成功させた方法、テスト受講率を2倍に改善したABテスト。 語学アプリの「Duolingo」さんを取材しました。 Duolingo 日本カントリーマネージャー 水谷 翔さん「Duolingo」について教えてください。水谷: 楽しく無料で効果的に外国語が学べる「語学アプリ」です。世界でダウンロード数は5億以上、MAUは5,650万人に到達しています。 日本のユーザーの特徴は「真面目と謙虚」です。連続利用記録の平均日数では世界1位、学習時間は世界2位(2021年)になっています。 日本人の「謙虚さ」があらわれた点としては、アプリ内で「初級者か・中級者か・上級者か」と聞かれたときに、基礎がわかっていても「初級者です」と答えるユーザーが多いことです。 他国では「中級者」と答える人が多いです。社内の人に話

                                      世界で四半期の売上120億円「Duolingo」の日本展開の裏側。ユーザー理解を起点にテレビCMを成功させた方法、テスト受講率を2倍に改善したABテスト。|アプリマーケティング研究所
                                    • TikTok禁止の影響によりDuolingoで中国語を学ぶユーザー数が前年同期比で216%増加

                                      アメリカでは2024年4月に、TikTokの親会社であるByteDanceに対してTikTokの売却を命じる「TikTok禁止法」が可決され、2025年1月19日までにTikTokを売却しなければ、アプリが利用不能になります。期限が間近に迫る中で、アメリカのユーザーの多くが「小红书(RedNote)」と呼ばれる別の中国製アプリに乗り換えており、これに伴い語学アプリのDuolingoで中国語を学ぶユーザーの数が前年同期比216%増加していることが報告されています。 Duolingo sees 216% spike in US users learning Chinese amid TikTok ban and move to RedNote | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/01/15/duolingo-sees-216-spike-in-u-

                                        TikTok禁止の影響によりDuolingoで中国語を学ぶユーザー数が前年同期比で216%増加
                                      • DuolingoのAI英会話「MAX」がついに日本語対応。GPT-4o対応で英語力が伸びる理由を聞いた | Business Insider Japan

                                        2012年に正式リリースされ、現在までに全世界のMAU(月間アクティブユーザー)が1億360万人を超える語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」。42種類の異なる言語を扱い、合計100以上のコースを提供している。 9月25日には、ChatGPTの「GPT-4」および最新モデル「GPT-4o」を搭載した新プラン「Duolingo Max」(月額4490円、年額2万2800円)を、日本語話者ユーザー向けに提供開始した。 同プランは、文法などの誤りのフィードバックやロールプレイ、キャラクターとの会話によって、「英会話」に特化した学習ができる。 DuolingoでGlobal Principal Product Managerを務めるZan Gilani氏に、新プランの狙いと反響を聞くと共に、英語学習歴が約7年の筆者が新プランを体験してみた。 勤勉で語学学習の意欲が高い日本Duoling

                                          DuolingoのAI英会話「MAX」がついに日本語対応。GPT-4o対応で英語力が伸びる理由を聞いた | Business Insider Japan
                                        • 語学アプリDuolingoのフクロウが突然「病気」になった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                          人気の語学アプリDuolingo(デュオリンゴ)の「デュオ」というマスコットキャラクターのフクロウの容姿が変わった。だが、垢抜けたというような変化からは程遠い。このアプリをスマホにインストールしている人なら、デュオのくちばしから鼻水が垂れ、充血気味の左目のまぶたが垂れ下がり、汗ばんだ顔が熱で溶けているように見えることに気づいたかもしれない。 「DuolingoのフクロウはCDC(米疾病予防管理センター)に診てもらう必要がある」とX(旧ツイッター)のあるユーザーは投稿した。別のユーザーは「Duolingoのフクロウのどこが悪いのか、誰か教えて。フクロウの代わりに私が動揺している」と書き込んだ。

                                            語学アプリDuolingoのフクロウが突然「病気」になった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                          • 言語学習アプリDuolingoがどう機械学習を活用しているか

                                            ゲーム化言語学習の代名詞ともいえる、ピッツバーグを拠点とする新興企業のDuolingoは、コロナ流行の最中の今年3月に世界的に新規ユーザーが101%増加し、最速の成長期を迎えた。単に自分の手に多くの時間を持っている人から、パンデミックの学校の間に追いつこうとしている学生まで、このアプリは大きな恩恵を与えている。 Duolingoは、AIベースの言語学習プラットフォームを提供している。Duolingoは、フランス語やタミル語からハワイ語やナバホ語などの絶滅危惧種の言語まで、32以上の言語コースを提供しており、3億人以上のユーザーに利用されている。 Duolingoの特徴は、ポイント制のリワードシステムにより学習体験をゲーム化し、ユーザーの学習意欲を高め、習熟度に合わせて学習を進めていくというパーソナライズされた学習アプローチにある。米国務省によると、フランス語やイタリア語のような1つの言語を

                                              言語学習アプリDuolingoがどう機械学習を活用しているか
                                            • Duolingo English Testで115点(IELTS7.0相当)を取るための勉強法|りほ

                                              この記事はTECHPLAY女子部 Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 私はいま海外大学院への進学を検討していて、英語のテストを受ける必要があり数ヶ月ほど勉強をしていました。 社会人になる前にTOEICを受けたことがありますが、6年ほど英語の試験勉強はしていませんでした。 久しぶりに勉強したので勉強法をまとめてみます。 必要だったスコアはDuolingo English Test 115点で、最終的に取れたスコアも115点です。(IELTS 7.0相当) 問題の形式も変わっていくようなのでこの記事に書いてあることが参考にならないこともあると思いますが試験を受ける方の参考になれば幸いです。 Duolingo English Testとはゲーム感覚で言語学習ができるアプリを運営しているDuolingo(デュオリンゴ)という会社が提供している英語テストのことで、文法、リ

                                                Duolingo English Testで115点(IELTS7.0相当)を取るための勉強法|りほ
                                              • 語学アプリ「Duolingo」、GPT-4oを使った双方向英会話を開始

                                                  語学アプリ「Duolingo」、GPT-4oを使った双方向英会話を開始
                                                • Brand Guidelines - Duolingo

                                                  • 「毎日10億データ収集」のアプリDuolingo、ChatGPT-4公式パートナーへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                    コロナ禍で進んだ急激なオンライン化により、世界市場へのアクセスがより一層簡単になった。語学、とりわけ英語学習へのビジネスパーソンたちの関心が高まるのは当然で、「国内のリスキングで最も関心がある分野は語学」(※エン・ジャパン:2800人に聞く「リスキリング」調査ー『エン派遣』ユーザーアンケート)という調査結果もある。 そんななか、世界でもっともダウンロードされている無料語学学習アプリがある。「Duolingo( https://ja.duolingo.com/)」だ。「世界最高の教育を目指す」という本アプリの全世界の月間アクティブユーザー数は実に5000万人以上。日本には2020年11月に本格参入し、順調に利用者数を拡大中だ。2022年通期では、日本国内における教育アプリのダウンロード数、および収益ともにカテゴリートップとなった。 以下は6月に開催された、ChatGPTの最新『GPT-4』が

                                                      「毎日10億データ収集」のアプリDuolingo、ChatGPT-4公式パートナーへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                    • 5億人が使う無料語学アプリ「Duolingo」がすごい!日本人に伝えたいこととは?

                                                      すえおか・ようこ/フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年こそ英語を学ぼうという人や、英語以外の外国語に一からチャレンジしてみようと思っている人は、スマホ用の語学アプリでまずは始めてみるのはどうだろう。オンラインレッスンと違い、相手(講師)がいるわけではないので時間を決めて予約する必要もないし、話せなくても間違えても恥ずかしくない。そんな語学学習アプリの草分けが「Duolingo」(デュオリンゴ)だ。42言語、100コース以上の語学プログラムが無料で学習でき

                                                        5億人が使う無料語学アプリ「Duolingo」がすごい!日本人に伝えたいこととは?
                                                      • Introducing Duolingo Max, a learning experience powered by GPT-4

                                                        Introducing Duolingo Max, a learning experience powered by GPT-4 AI and education make a great duo. We believe that AI and education make a great duo, and we’ve leveraged AI to help us deliver highly-personalized language lessons, affordable and accessible English proficiency testing, and more. Our mission to make high-quality education available to everyone in the world is made possible by advanc

                                                          Introducing Duolingo Max, a learning experience powered by GPT-4
                                                        • Duolingo創業者のルイス・フォン・アーン氏が来日、「CAPTCHA」の開発秘話や起業する学生へのアドバイスなどを語る

                                                            Duolingo創業者のルイス・フォン・アーン氏が来日、「CAPTCHA」の開発秘話や起業する学生へのアドバイスなどを語る
                                                          • 語学アプリ「Duolingo」世界で独走 学習達成感に勝機 - 日本経済新聞

                                                            月間利用者数が世界で8000万人超と語学アプリの分野で独走する米Duolingo(デュオリンゴ)。人工知能(AI)を早くから取り入れ、ゲーム形式で気軽に学べる点が評価されてきた。同社の共同創業者で最高経営責任者(CEO)のルイス・フォン・アン氏に、AI時代の言語学習の意義、今後の展開についての考えを聞いた。――数多くある語学アプリの中でデュオリンゴは、なぜユーザーからの支持を勝ち得たと考えていま

                                                              語学アプリ「Duolingo」世界で独走 学習達成感に勝機 - 日本経済新聞
                                                            • 語学アプリ「Duolingo」にGPT-4搭載、AIとの会話で言語学習

                                                                語学アプリ「Duolingo」にGPT-4搭載、AIとの会話で言語学習
                                                              • Duolingoを始めて1年経ちました - ちまりんのゆるい日常

                                                                にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚。 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで溜まっていた事務処理も一段落しましたヾ(*´∇`)ノ。 今日はちょっとゆったり目にお仕事できそうです(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ こぴちょあさん(id:copichoa)から教えて頂いたDuolingo。 朝仕事に出かける前に取り組むこと多いです。 Duolingo - Wikipedia おかげさまで毎日とても楽しく勉強できています(>∀<)。 copichoa.hatenab

                                                                  Duolingoを始めて1年経ちました - ちまりんのゆるい日常
                                                                • Duolingoから流出した260万人分のデータがわずか2.13ドルで販売され始める | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                  Duolingoから流出した260万人分のデータが、わずか2.13ドルで販売され始めました。海外メディアのBleeping Computerが報じました。 Duolingoは、月間ユーザー数7,400万人を超える世界最大級の外国語学習サイト・アプリだ。しかし、Duolingoから260万人分の名前・メールアドレスを含むデータが流出している。 2023年1月、何者かが260万人分のDuolingoユーザーのスクレイピングデータを、ハッキングフォーラムで1,500ドルで販売しだした。このデータにはDuolingoで公開されているログイン名と実名(設定していれば)、そして非公開の電子メールアドレスや内部情報などが含まれている。 当時、1,500ドルで販売されていた 当時、Duolingoはこのデータを、公開されているプロフィールからスクレイピングされただけで、データ漏えいやハッキングは発生してい

                                                                    Duolingoから流出した260万人分のデータがわずか2.13ドルで販売され始める | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                  • ポーランドのウクライナ語学習者が1800%以上増加 Duolingo、避難民受け入れ地域で注目度上昇

                                                                    語学学習アプリ「Duolingo」を提供する米Duolingo社は3月14日(現地時間)、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、ウクライナに隣接するポーランドで、ウクライナ語を学習するユーザーが1800%以上増加していると明らかにした。「避難民を歓迎し受け入れている人がいるため」(Duolingo社)という。 2月中旬のウクライナ侵攻開始以前に比べ、3月7日の時点でウクライナ語を勉強している人の数は、全世界でも485%増加。ユーザー数の多い米国と、ウクライナからの避難民を受け入れているポーランドで特に注目度が高まっているという。 ウクライナ語学習コースは英語で受講できるため、ポーランド語を公用語とするポーランドの人々も英語版ウクライナ語学習コースを受講している。 Duolingo社はロシアのウクライナ侵攻後も「教育は人権である」としてロシアとベラルーシにおけるサービスの提供を継続してい

                                                                      ポーランドのウクライナ語学習者が1800%以上増加 Duolingo、避難民受け入れ地域で注目度上昇
                                                                    • 「日本人は世界一連続学習日数が長い」連続起業家のDuolingo CEOが明かす、コロナで利用者が急増した理由

                                                                      「100万人以上の人が、1年間365日、1日も欠かさずにDuolingoを使っている」 同社のCEOで創業者でもあるフォン・アーン氏は、Duolingoは「挫折しづらい語学学習アプリ」だということを、誇らしげに語る。 その背景には、「学習体験のゲーム化(ゲーミフィケーション)」と、「AI(人工知能)による個人の習熟度に合わせたカリキュラム(パーソナライゼーション)」があるという。 例えばユーザーが過去形の問題を何度も間違えたとすると、アプリ側がそれを認識。それだけでなく、得意な問題の傾向もつかみ、ひとつのレッスンには必ず「そのユーザーが得意な問題と、不得意な問題」が混在して出題されるように最適化されるという。 「Duolingoではすべての問題に対して『そのユーザーが正解する確率』がわかっています。より長期間、モチベーションを高めながら勉強が続けられるように、AIで学習を最適化しています」

                                                                        「日本人は世界一連続学習日数が長い」連続起業家のDuolingo CEOが明かす、コロナで利用者が急増した理由
                                                                      • Duolingo連続学習600日から学んだこと - Eat, Play, Nap and Code

                                                                        はじめに こんにちは。 この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の16日目です。 きのうは卒業生のhirovodkaさんの記事でした。スクール選びから就職まで、ものすごく正直に書かれていて読み応えがあります! hirovodka.hatenablog.jp わたしは10月からフィヨルドブートキャンプで勉強を始めた、とみやまと申します。 1993年3月生まれでRubyと同い年です。インターネット上ではeatplaynapもしくはeatplaynap329というアカウント名を使っています。 Duolingo連続学習日で記録達成したよ 先日12月13日、語学学習アプリDuolingoで、連続学習600日を迎えました。 (学習言語は英語→ドイツ語、英語→ノルウェー語です) 600日! #Duolingo pic.twitter.com/QFszeJ

                                                                          Duolingo連続学習600日から学んだこと - Eat, Play, Nap and Code
                                                                        • Duolingo English Test

                                                                          Affordable and convenient language certification from Duolingo.

                                                                            Duolingo English Test
                                                                          • 【Duolingo Language Report 2024】Duolingo、世界・日本の学習トレンドを発表。世界で最も学習熱心な国1位は「日本」!

                                                                            【Duolingo Language Report 2024】Duolingo、世界・日本の学習トレンドを発表。世界で最も学習熱心な国1位は「日本」!国内での語学学習方法は「アプリ」が最多。10代の約4人に1人がChatGPTなど会話型AIツールの活用経験あり。自由度が高いというメリットはある一方、臨場感の少なさなどの課題も。 世界で最も人気のある語学学習アプリ「Duolingo」を提供するDuolingo, Inc. (本社所在地:米国ペンシルベニア州ピッツバーグ, 以下Duolingo)は、月間アクティブユーザーが世界で1億1,300万人を超えるDuolingoのユーザーデータに基づき、語学学習の動向を調査した年次レポート『Duolingo Language Report 2024』(以下、DLR2024) を発表しました。さらにDLR2024と連動して、各都道府県100名の計4,70

                                                                              【Duolingo Language Report 2024】Duolingo、世界・日本の学習トレンドを発表。世界で最も学習熱心な国1位は「日本」!
                                                                            • Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常

                                                                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🐩。 見に来て下さいましてありがとうございます🦒。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 先日、デュオリンゴさんからから2022年の年間レビューのお届けがありました(*^^*)。 初めての年間レビューです。 通知が来たのでアプリを開いてみると…。 この画面が開きました。 スタートしてみます(〃艸〃)。 そういえば1日2回以上レッスンした日もあったかもです。 上位6%にランクイン…知らなかったです。 金曜日…全然気が付いてなかったです。 改めて数字で見ると気持ちが引き締まります。 そうだったのね…。 来年も継続できる様に頑張りたいですヾ(*´∇`)ノ。 今年はパールリーグがマックスだったんですね。 マイペースで良い感じか

                                                                                Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常
                                                                              • Duolingo 2000日連続学習記録達成♪ トルコ料理とインド料理と韓国料理 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                                Duolingoとは、無料で学べる外国語学習アプリのこと。 6年くらい前から勉強しています。 勉強というか、物忘れが半端ないので少しでも普段使わない頭を使ったほうがいいかな?という危機感から始めました。 現在学んでいるのは、イタリア語、アラビア語、英語と最近始めたトルコ語。 途中で挫折したのは、スペイン語、ヒンディー語。 本当はスリランカの言葉シンハラ語をやりたかったのだけど無いのでヒンディー語にトライしてみた。そしてすぐに挫折… スペイン語はイタリア語と混同してしまい、「イタリア語ならこうなのにぃ!」となんだかイライラしたので挫折… 大学の時にヨーロッパを7カ国巡る研修旅行(という名の観光旅行)があって、その時色々な国の言葉に接しました。 帰国後、NHKの「○○語会話」を片っ端から観たところ、イタリア語が一番自分にしっくりきたので20代の頃からイタリア語は学んでいました。 (全然上達も進

                                                                                  Duolingo 2000日連続学習記録達成♪ トルコ料理とインド料理と韓国料理 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                                • Duolingo Just Ended The Term “UX Design”

                                                                                  In a surprising turn of events, the Head of UX at Duolingo — Mig Reyes announced on LinkedIn that the company has decided to completely change the term UX design and replace it with PX design. What is PX design you might ask? Well lets break this down based on what the company states. Mig Reyes’s post on LinkedIn sparked a debateTo begin with, they clear out that they are changing the name of the

                                                                                    Duolingo Just Ended The Term “UX Design”

                                                                                  新着記事