タグ

2017年7月20日のブックマーク (12件)

  • 孫社長「Pepperをばかにする人は、Pepperに追い抜かれる」

    「Pepperをただの操り人形じゃないかとばかにする人は、進化するPepperに追い抜かれる」――ソフトバンクの孫社長が「SoftBank World 2017」でそう語った。 「ロボット『Pepper』をただの操り人形じゃないかとばかにする人は、進化するPepperに追い抜かれる」――ソフトバンクグループの孫正義社長は7月20日、都内で開いたイベント「SoftBank World 2017」の基調講演でそう話した。同社は今年6月、足や車輪で駆動するロボット開発で知られる米Boston Dynamicsの買収を発表。孫社長は、動き回るロボットとAI人工知能)の組み合わせが世の中にもたらす変化を展望した。 買収したBoston Dynamicsは、米Google親会社・Alphabet傘下だった企業。起伏のある場所でも約150キロの荷物を運べる犬型ロボット「BigDog」、障害物を避けなが

    孫社長「Pepperをばかにする人は、Pepperに追い抜かれる」
  • 「人を超えるロボット作る」 Boston Dynamicsの4足歩行ロボット「SpotMini」来日

    「人間は、特別なことができる。山にも登れるし、人混みでぶつからないようにすり抜けて通ることもできる。人間は、手や脳みそ、視覚を使っていろんなことができる生き物だ」――そう語るのは、米Alphabet傘下のロボットベンチャーBoston Dynamicsの創立者マーク・レイバート(Marc Raibert)CEOだ。 レイバートCEOは、7月20~21日に東京都港区で開催されている「SoftBank World 2017」の基調講演に登壇した。Boston Dynamicsは、2017年6月にソフトバンクグループが買収を発表した企業。発表会では同社が開発する4足歩行ロボット「SpotMini」(スポットミニ)が登場。機能や動きの説明と共に、デモンストレーションを実施した。 SpotMiniは、屋内での活用を想定した小型ロボット。「Spot」という名前は、「犬のようなロボット」というイメージか

    「人を超えるロボット作る」 Boston Dynamicsの4足歩行ロボット「SpotMini」来日
  • Apple、中国事業統括職を新設し、中国人エンジニアを任命

    Appleが、重視する中国市場テコ入れのため、中国事業統括職を新設し、中国出身の女性エンジニアを任命した。 米Appleは7月18日(現地時間)、中国事業を統括する新役職「vice president and managing director of Greater China」を設け、同社の無線技術担当副社長のイザベル・ゲイエ(葛越)氏を任命したと発表した。 葛越氏はティム・クックCEOとジェフ・ウィリアムズCOO(最高執行責任者)直属になり、今夏中に上海に拠点を移す。 葛越氏は中国出身で、カナダのサイモンフレーザー大学で無線技術を学び、米Palmなどを経て2008年にApple入りした。2008年にカリフォルニア大学バークリー校でゼネラルマネジメントのMBAを取得している。 クックCEOは発表文で「Apple中国での投資と成長に強く集中しており、イザベルが中国チームのために経験とリー

    Apple、中国事業統括職を新設し、中国人エンジニアを任命
  • Apple、高級ブランド「バルマン」コラボのSafari色Beatsヘッドホン発売

    Apple傘下のBeats by Dr.Dreが、仏ファッションブランドBalmainとのコラボによる新色「サファリベージュ」の「Beats Studio Wirelessオーバーイヤーヘッドフォン」と「Powerbeats3 Wirelessイヤフォン」を発売した。

    Apple、高級ブランド「バルマン」コラボのSafari色Beatsヘッドホン発売
  • 「クソリプ」や「フェイクニュース」……Twitterの対策は?

    インタビュー連載:Twitter幹部に聞く 来日したTwitter幹部に、素朴な疑問をぶつけるインタビュー連載。4日間にわたり、4の記事を掲載します。 Twitterでは、著名人などに暴言を投げかける、いわゆる「クソリプ」が問題になっている。また、Twitterを通じ、虚偽のニュース「フェイクニュース」が拡散されることも少なくない。クソリプやフェイクニュースにTwitterはどう取り組んでいるのか。来日したプロダクト担当副社長キース・コールマン氏に聞いた。 ――Twitterのリプライで、暴言や罵詈雑言を浴びせられることがある。日では「クソリプ」と呼ばれるが、対策は? Twitterがここ1年で最もフォーカスしてきた問題で、たくさんの対策を採ってきた。まだ完成はしていないが、変わってきたと思う。 悪口や低品質なリプライを下に押しやったり非表示にすることで、ベストな返答が上に来るようにし

    「クソリプ」や「フェイクニュース」……Twitterの対策は?
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/20
    「クソリプ」や「フェイクニュース」……Twitterの対策は? - ITmedia: ITmedia 「クソリプ」や「フェイクニュース」……Twitterの対策は? ITmedia…
  • ロボット、AIに活路 世界に後れを取った日本女子バレーが「IT強者」になれた理由

    スポーツ界のIT活用が進んでいる。特に顕著なのがプロスポーツの現場だ。2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、各メーカーが技術開発に腰を入れている。 例えば、体操の採点を支援する3Dセンシング技術。3Dレーザーセンサーで選手の動きを捉え、観客の邪魔にならない高精度な採点を助ける新技術が、東京五輪での実用化に向けて開発されている。

    ロボット、AIに活路 世界に後れを取った日本女子バレーが「IT強者」になれた理由
  • あらためて今、「フロン」の問題を知り、「フロンラベル」を製品選びのご参考に! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

    暮らしに役立つ情報 国の政策・施策・取組の中から、私たちの暮らしに身近な情報や役に立つ情報をまとめました。 「フロン」は、冷蔵庫やエアコンの冷媒などとして様々な種類が開発され、人々の生活に役立ってきました。しかし、1980年代以降、当時使われていた「特定フロン」が、有害な紫外線から私たちを守ってくれるオゾン層を、破壊する効果が分かったことから、1990年代以降は、オゾン層破壊効果のない「代替フロン」が広く使用されるようになりました。ところが、この代替フロンにも二酸化炭素の数千倍という温室効果を持つことが問題として挙げられており、近年、代替フロンより温室効果の低い物質や、もともと自然界に存在していた物質を使う「自然冷媒」といった新しい冷媒への転換が注目されています。「フロンラベル」は、そのラベルを付けた製品の地球温暖化への影響度をひと目で示すマークです。冷蔵庫やエアコンなどを選ぶ際のご参考に

    あらためて今、「フロン」の問題を知り、「フロンラベル」を製品選びのご参考に! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/20
    AD: フロンラベルを冷蔵庫やエアコン選びに活用!-政府広報
  • 「当選本数100本」と告知、実際は5本 グリーに措置命令

    グリーの携帯電話ユーザー向け懸賞企画で、Webサイトに掲載した当選数より実際の当選数が少なかったとして、消費者庁は7月19日、景品表示法違反(優良誤認)に基づき、再発防止を求める措置命令を出した。 消費者庁によれば、同社は「超豪華プレゼント!年末年始キャンペーン」(2016年12月26日~17年1月13日)で、フィーチャーフォン(ガラケー)向けWebサイトに、「スマートグラス MOVERIO」「ニンテンドー3DS LL」など、18品の当選数をいずれも100と掲載。だが実際の当選数は5~30だった。 消費者庁は「実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示だった」として、グリーに対し、再発防止策を講じ、役員と従業員に周知徹底するよう求めた。 グリーは、ユーザーからの指摘を受け、1月13日に正しい表示に修正。「有償コイン」を消費してキャンペーンに申し込

    「当選本数100本」と告知、実際は5本 グリーに措置命令
  • 「パズドラ」ガチャで誤認表示 消費者庁、ガンホーに措置命令

    消費者庁がガンホーに景品表示法違反(優良誤認)で措置命令。「パズル&ドラゴンズ」の「ガチャ」で、入手可能なモンスターについて誤認させる表示があったという。 消費者庁は7月19日、スマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ」を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントに対し、景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。いわゆる「ガチャ」で入手できるモンスターについて誤認させる表示をしていたという。 消費者庁によれば、同社はYouTubeとニコニコ生放送の番組内で、ゲーム内イベント「特別レアガチャ『魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ』」(17年2月13~26日)で入手できる13体のモンスター全てが、通常の「進化」とは異なる「究極進化」の対象であるかのように紹介していた。 だが、実際に究極進化の対象だったのは2体だけで、残り11体は通常の進化だった。消費者庁はガンホーに対し、再発防止策を

    「パズドラ」ガチャで誤認表示 消費者庁、ガンホーに措置命令
  • 過去のタイムラインを切り取る「mstdn-picker」

    テック系ポッドキャスト「backspace.fm」と連動したマストドンのインスタンス「グルドン」に新たなツールが生まれた。ローカルタイムラインの一部を切り抜き、公開する「mstdn-picker」だ。 backspace.fmではオーディオストリーミングで番組を放送し、それをほぼ丸ごと編集したものをポッドキャスト番組に収録し、配信している。リアルタイムでの放送を聞いているリスナーは、グルドンのタイムライン上で反応し、そのリアクションをポッドキャスターがトークに反映させる。 グルドンがスタートし、これまでTwitterのハッシュタグで反応していたリスナーはほぼ移住が終わり、ほとんどのリアクションはグルドン上で行われている。現在のポッドキャストでのリスナー数は2万6000人以上。そのうち1800人以上がグルドンユーザーとなっている。 放送とリンクしたタイムラインには放送内容に対する生のリアクシ

    過去のタイムラインを切り取る「mstdn-picker」
  • Paper.li

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/20
    The Newsなう Daily 紙が更新されました! Thanks to @marcellmazzoni @Stock_Society @williamkannad
  • We Are Addicted to Screens. Here's How It's Wreaking Havoc On Our Health

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/20
    We Are Addicted to Screens. Here's How It's Reeking Havoc On Our Health by @juanblanco76