京都大学は5月17日、系外惑星探査衛星「ケプラー」の観測データを解析することにより、太陽型恒星で最大級の太陽フレアの100倍~1000倍にもなる超巨大な「スーパーフレア」(画像1・2)を365例発見したと発表した。 成果は、京大理学研究科附属天文台の柴田一成教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、英科学誌「Nature」に掲載された。 画像1(左)は、太陽型恒星のスーパーフレアの想像図。画像2が京都大学飛騨天文台の太陽磁場活動望遠鏡(SMART)で撮影された2011年9月7日の太陽フレア(Hα+1.2Åの単色像)で、どれだけ巨大かがわかる ケプラーは、NASAが2009年に打ち上げた系外惑星探査を主目的とした宇宙望遠鏡だ。今回、その観測データを解析することにより、これまで9例しか見つかっていなかった太陽型恒星でのスーパーフレアが365例発見され、統計的な研究が可能となり、複数の