タグ

ブックマーク / www.sorae.jp (8)

  • 1971年に着陸したソ連の火星探査機、再発見か | 火星 | sorae.jp

    Image credit: NASA/JPL-Caltech/Univ. of Arizona 1971年12月、旧ソビエト連邦の火星探査機マルス3号が史上初となる火星への軟着陸に成功した。しかし、着陸からわずか14秒半で原因不明の通信停止が発生し、以来消息不明となっている。40年以上の時を経て、その着陸機らしき物体がNASAの火星探査機MROの画像から見つかった。 最初の発見者は、惑星探査が好きなロシアの一般市民たちだった。推定着陸地点周辺をMROが2007年11月に撮影していたので、1.8億ピクセルにおよぶ画像データを手分けして捜索したのである。こうしてマルス3号の残骸らしき物体が2012年末に見つかると、追加観測の提案を受けたMROの高解像度カメラ(HiRISE)運用チームが2013年3月10日にカラー撮影を実施した。 マルス3号らしき物体のうち、特に目立つのは直径7.5メートルの白

  • 若田光一宇宙飛行士、日本人初のISSコマンダーとして長期滞在へ | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、若田光一宇宙飛行士がコマンダー(船長)として、国際宇宙ステーション(ISS)の第38次/第39次長期滞在クルーを務めることを正式に発表した。 若田光一宇宙飛行士は2013年末に打ち上げられるソユーズ宇宙船に搭乗し、第38次長期滞在クルーのフライトエンジニアとして約4ヶ月間、第39次長期滞在クルーのコマンダーとして約2ヶ月間、ISSで長期滞在する。日人がISSコマンダーとなるのは今回が初めて。 若田光一宇宙飛行士は1963年埼玉県で生まれ、九州大学、九州大学大学院を経て、日航空株式会社に入社。1992年に宇宙飛行士に選ばれ、1993年にスペースシャトルのミッション・スペシャリスト(MS)資格を取得し、1996年にスペースシャトル・エンデバー(STS-72)に搭乗した。 2000年

  • 太陽系の年齢、定説よりも190万年も年老いている | 太陽系 | sorae.jp

    fdblues9
    fdblues9 2010/09/01
    190万年も「短い」と思えてしまう。
  • インド、衛星5基を打ち上げ | PSLV | sorae.jp

    Image credit: ISRO インド宇宙研究機関(ISRO)は現地時間7月12日9時22分(日時間12時52分)、インドの地球観測衛星「カルトサット2B(CARTOSAT-2B)」と4基の小型衛星を載せたPSLVロケット(PSLV-C15)を、サティッシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げた。 打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約20分後に「カルトサット2B」を軌道に投入し、その後、残り4基の小型衛星をそれぞれ切り離し、打ち上げが成功した。PSLVの打ち上げは昨年9月以来、約10ヶ月ぶり。 「カルトサット2B」はインドが開発した地球観測衛星で、重さ約690kg。解像度1m程度のパンクロマチック・カメラを搭載し、都市や自然資源、軍事基地などを撮影する。 一方、相乗りした4基の小型衛星はそれぞれ、アルジェリア宇宙機関の「ALSAT-2A」、トロント大学の「N

  • 暗黒物質は丸くない、すばる望遠鏡が観測 | 宇宙 | sorae.jp

    Image Credit: 国立天文台 国立天文台は4月27日、すばる望遠鏡による観測から暗黒物質の分布を明らかにしたと発表した。 光で観測できない暗黒物質(ダークマターとも呼ばれる)は、銀河などの天体を構成する「見える物質」よりもはるかに多く存在し、重力による影響で天体をまとめる役割を果たしている。恒星が集まって銀河を作るのも、銀河が集まって銀河団を作るのも、ダークマターなしには考えられない。 数百を超える銀河の集団である「銀河団」は、実は巨大な暗黒物質のかたまりでもある。その暗黒物質はどのような形をしているだろうか? 太陽や地球は、重力でまとまって丸くなっている。しかし、巨大天体としての暗黒物質では事情が違うようだ。 国立天文台などの研究チームは、すばる望遠鏡を用いて、地球から約30億光年の距離にある18個の銀河団における暗黒物質の分布を調べた。その形を平均すると球ではなく、やや潰れた

    fdblues9
    fdblues9 2010/04/29
    国立天文台
  • ISRO、インド版スペースシャトルの開発へ | その他 | sorae.jp

    Image credit: Johnxxx9 at en.wikipedia インド宇宙研究機関(ISRO)はインド版スペースシャトルとも言える、再使用型宇宙往還機(RLV)の開発を始めたようだ。これはザ・ヒンドゥ紙などが3月28日に報じたもの。 報道によると、インドは現在、二段式宇宙往還機(TSTO)や「アバター(Avatar)」と呼ばれるRLVの構想を持っており、その最初の一歩として、技術検証機「RLV-TD」を開発しているという。「RLV-TD」打ち上げにはPSLVロケットが使用され、高度約60kmに達し、「RLV-TD」は極超音速飛行や無人自律着陸などの技術検証を行う。 RLVを開発する理由について、ISROのラーダークリシュナン(K. Radhakrishnan)総裁は「再利用型を用いることで、衛星の打ち上げコストを下げることができる」と主張している。 なお、「RLV-TD」の開

    fdblues9
    fdblues9 2010/04/10
    インド宇宙研究機関(ISRO)
  • バレンタインに惑星チョコ、今年も人気 | 太陽系 | sorae.jp

    Image credit: FOUCHER 2010年のバレンタインデー(2月14日)に「惑星チョコ」はいかが?バレンタインデーを前に、太陽系の惑星などをモチーフした「惑星チョコ」は今年も人気を呼んでいる。 リーガロイヤルホテル(大阪)内の高級チョコレート専門店、「ショコラブティック レクラ」は昨年に引き続き、1日数量限定で「惑星ショコラ」を販売している。太陽系の8つの惑星を、キャラメルやホワイトチョコなどのコーティングで描き出し、マンゴー(水星)、ライチ(地球)、オレンジ(火星)など、その惑星の色に合わせ、それぞれ異なる上品な味に仕上げているという。 一方、フランスの老舗チョコレート専門店「フーシェ(FOUCHER)」も負けていない。「オリンポスの煌めき」や「宇宙の宝石たち Cosmos」(写真)などと名づけられた商品が百貨店で並べられており、話題を呼んでいる。単なる球体のチョコだけでな

    fdblues9
    fdblues9 2010/02/08
    欲しい。
  • オバマ政権、NASAの月面有人探査を打ち切りか | オリオン | sorae.jp

    Image credit: NASA 2月1日に発表される米国政府予算案に、オバマ大統領はアメリカ航空宇宙局(NASA)が進めている「コンステレーション計画」のほとんどについて、予算を含めない可能性が高いようだ。これはオーランド・センチネル紙が1月27日に報じたもの。 2004年のブッシュ大統領の新宇宙政策を受け、NASAは現在、コンステレーション計画として、スペースシャトルの後続機となる、次世代有人宇宙船「オリオン」とアレスIロケットの開発を進めている。予定ではスペースシャトルを2010年に退役させ、国際宇宙ステーション(ISS)を2015年頃に廃棄し、アレスIとオリオンを2014年に打ち上げる予定となっている。また、月面有人探査用のアレスVロケットや月面着陸船などの開発も進めており、2020年までに月への有人飛行再開も目指している。 しかし、オバマ大統領の就任後、アメリカ有人宇宙飛行計

    fdblues9
    fdblues9 2010/01/29
    そうか…。
  • 1