タグ

2006年9月15日のブックマーク (15件)

  • 無駄にエロい猫 - LOVE 2.0*

    ちょ、ちょっとだけよ。 (ウチの娘です) ■pya! (nya)カーチャン、入るときはノックしてよ!

    無駄にエロい猫 - LOVE 2.0*
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    ああっ、無駄にエロい猫ネタを先にやられてしまったっ。明日アップしようと思ったのにぃ~(泣。いいや、らぶさんのまねっこということでアップしよ(立ち直り早っ)
  • 標準語とオタク - 烏蛇ノート

    しばらく放置してましたが、今回は軽めの更新です。シロクマ氏のところの記事に付いたブックマークコメントより。 rumble_pony 在京経験もなく、両親も標準語圏出身じゃないのに標準語を話せる、ニュアンスがいつの間にか標準語寄り。<男女ともにヲタ率高い 元のシロクマ氏の記事は「隠れオタク女性の見分け方」なんですが、それに対して付けられたコメントです。rumble_pony氏は「なぜそうなのか」の理由を書いておられませんが、私自身はこれにしっかり当てはまっています。実際のところ、どこまで当たっているのかは分からないんですが、とりあえず私の場合を書いてみようかと。 私は現在京都に住んでいますが、関西出身の人に対しては標準語寄りの関西弁、それ以外の地方出身(と思われる)人には標準語、と使い分けており、自分の地元の方言を使うことはありません。これは「わざと使わないようにしている」のではなく、「地元

    標準語とオタク - 烏蛇ノート
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    私も同じだ^^; 図書館に入り浸ってたし、テレビも見まくってたので、田舎にいた頃ですら標準語がしゃべることができた
  • 相手を貶めないと立場が確保できない人間、被害妄想によって過剰に反応する人間 - れいま@はてなダイアリー

    昔の自分を見ているようです。……いや、今も若干その気がありますが。 彼らがよく使う価値観として「かっこいい」というのがあるのですが、自分自身の活動を振りかえってみて、「かっこいい」と思えるのでしょうか。「何もしない人よりはかっこいい」という低視線が感じられます。だからこそ、必死にネット言論者を低く見ようとがんばっているのかもしれません。私の価値観だと自分の主張が認められない相手をバカ扱いするよりも、とにかく体を動かすことによって認めてもらおうとするのがかっこいいのであって、http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20060913のコメント欄でのやりとりは、激しく格好わるく見えます。「そんなこと言わないで見に来てよ。」「そんな問題、参加したらどうでもいいことかもよ。」「御託はいいから、楽しもうよ。」そういうほうがカッコよく見えるのですが、きっと私の価値観は彼らの価値観

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    確かにコメントした記事はひどいね。コメント欄も最悪だね。タイトル部分もそうだし、自分の利益のためなら他人に損害を強制するところがすごい。生理的にダメだ、こういう人種は。
  • サウンドデモ。快楽のプロパガンダとプロパガンダの快楽について - マウスパッドの上の戦争。

    長文を読むのが面倒な人は予告PV↓だけ見てね。 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編1 http://www.youtube.com/watch?v=rQUmxHbIO5Y2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編2 http://www.youtube.com/watch?v=zzKWwWOL3ns06年9月16日家賃廃止要求デモのよびかけ #1 http://www.youtube.com/watch?v=e3D7aheYQ9Q&mode=related&search=9月16日家賃廃止要求デモのよびかけ #2 http://www.youtube.com/watch?v=urpMkqrzvFk  今週土曜のサウンドデモの準備のためにいろいろ動き回ってる。僕はいつもDJや観客、サウンドカーやサウンドシステムの準備に携わってきたのだけれど

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    言葉も出ませんね。
  • リファラを眺めて気づいたこと〜アクセス元を意識するということ - 余暇の記録

    はてなダイアリーには、編集画面を開くとアクセス元を詳しく表示する機能がある。 リファラを眺めていると、更新の有無やジャンルなどの違いによって、アクセス元に違いがあることがわかってきた。 更新した日としなかった日の違い 更新した日 アンテナやRSSリーダーからのアクセスが多い。 はてブでブクマされ注目のエントリーに入れば、はてブの関連サービス(はてブニュース、注目のエントリーのRSS)からのアクセスが流れ込む。 ニュースサイトで言及いただいたりしたときも同様。 更新しなかった日 検索エンジンからの訪問が多い。GoogleYahoo。ほぼ半分。 記事のジャンルによる違い はてなやブログの話題 はてな界隈やブログの話題ははてブでブックマークされやすい傾向にある。 ただし、「旬」*1を過ぎるとぱたっとアクセスが止む。 はてな論やブログ論は書きやすいテーマだけに、他のブロガーと競合してしまい数多あ

    リファラを眺めて気づいたこと〜アクセス元を意識するということ - 余暇の記録
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    おおっ、そんな違いがあるとはっ。為になりました。(普段アクセス解析を活用してないので気付かなかったなぁ)
  • 私の愛するはてブの『お気に入り』の方々 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    ■前書き またもや、はてブ界隈ははてブの話題で盛り上がっているようで、それは、はてブ界隈だから仕方がないのですが。 はてブの話題が収まった頃にひっそり記事をあげたいと思ってましたが、はてブの話題で盛り上がらない時期はない、と悟りました。 はてブのおもしろい記事だと思って行き着いた人はここで回れ右なさってください。これは、私の「私的なはてブへの愛の言葉」であって、「あなたに有用なもの」は何一つありません。 ■お気に入りに登録する方々の選び方 やっぱりブクマコメントのおもしろさですね。 賛成異論反論関係なく、とにかくおもしろいもの。 それは、自分の記事についたコメントでも同じ。 反論でもおもしろい切り返しの方は即お気に入り登録。 お気に入り記事がWeb論多めになっていたので、これでは偏りがありすぎていかん。もっと見聞を広めねばと思い立ったりもしました。 しかし、話題を広げ、いくつかのキーワード

    私の愛するはてブの『お気に入り』の方々 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    ↓あ、「若い」はKenさん宛です。というのは嘘ですが(笑)Kenさん宛のものもありますよ。恥ずかしいと言ったくせに気付いてもらえないとさみしかったり(笑)もっと具体的に書くべきか?
  • 「関西人、納豆を食べない」というのは俗説か (2006年9月14日) - エキサイトニュース

    あげく、「関西に出張行く際、納豆を持参した」と言う納豆フリークまでいると聞く。全く失礼な話だ。関西は海外ではない。 しかし当に関西の人間は、世間で言われているほど納豆を嫌っているのだろうか。「関西=納豆嫌い」とは「大阪=“お笑い芸人”と“怖いひと”だらけ」というような、イメージの産物ではないのか。 気になって関西のスーパーを巡ってみたところ、やはりどこのスーパーでも納豆コーナーが完備。 パック納豆から一つ200円オーバーの割高納豆まで種類も豊富で、非常に売り上げ順調に思われる。 しかし今でこそコーナーを持てるようになった納豆だが、少し前の関西では風聞通りの嫌われ者だった……と、納豆事情に詳しい人は言う。 確かに年配の方に聞くと「子供の時、納豆など見たことがなかった」「納豆は腐った豆だと教えられていた」と、昔は納豆の存在自体が隠蔽されていた様子なのだ。 関西における納豆の売り上げはどんなも

    「関西人、納豆を食べない」というのは俗説か (2006年9月14日) - エキサイトニュース
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    うちも実家では出ませんでした。高校時代の下宿で出たのが初めてかな?匂いがきついのは今だにダメです。冷蔵庫に1日おいとくと匂いがきつくなってダメかな
  • 「私を見捨てないで」 - うどんこ天気

    三歳の頃。夕暮れの家の前で一人で泣いている記憶がある。寝て起きたら、家に誰もいなかった。「おかーさん」「おとーさん」「おにーちゃん」「おかーさん!!」「おかーさあん」外に家族を探しに行った。車が無かった。後ろの玄関を見たらも無かった。おいてかれた…と思った。家の前の白いペンキが一部剥げた柵に、持たれかかって待った。家にいるのは怖かった。うちの家は山のふもとの、田んぼの真ん中にある古い家。隣は遠い。だんだん周囲がオレンジ色になっていって日が暮れた。家の後ろの山が真っ黒になって、カラスの点々がたくさん飛んでいた。すぐ日が落ちた。だんだん薄暗くなる。自分のも見えなくなって私は怖くなって泣き出した。真っ暗。自分の手元の柵だけ白く浮き上がっている。後ろの山を振り返るなんて怖くて出来ない。おひさまが出ている時でも真っ黒だったんだから、今はもっと真っ黒だ。そうに違いない。こわい。おしっこをしてしまっ

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    幼少期に無償の愛(主に母親)からの愛情が十分に得られなかった時(愛が感じとれなかったも含む)に形成されやすい心理状態。と昔習った心理学全般を思い出して言ってみるが、もちろんすべてに当てはまる訳ではない
  • アルファブロガーになったからってモテるわけじゃない!『モテる100ワザ ブログ入門』 [絵文録ことのは]2006-09-14

    弁護士が見舞いに来たときに「世話してくれる彼女とかいないの?」と激しく煽られたわけですが、その話をすると「アルファブロガーなのに彼女いないの?」とさらに激しく煽られた。 アルファブロガーというのと、モテるモテないは別だからね! というわけで、ブログでモテる方法を考えてみた。 ■「アルファブロガーはモテる」の幻想 某煽り人はめちゃくちゃ言ってくれた。 『アルファブロガーは「オレ、ブログやってんだけど」の一言で毎晩酒池肉林』という噂はウソだったのか…どうりで「モテる100ワザブログ入門」ってが出てないはずだ。 また、某氏が彼女と別れたというので、独り者の「仲間~ヽ(´ー`)ノ仲間~」とか書いて励ましていたら「アルファブロガーなのに」と言われてしまった。 だから、それ、アルファブロガーと関係ないやん! アルファどころかブロガーも関係ない。 考えてみると、アルファブロガーは既婚率が結構高い。

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    『>「モテる100ワザブログ入門」ぜひ出したいのですが誰に執筆依頼をしていいかわかりません! 』(爆笑)
  • DIS られた><。。 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Drk7jp の中の人にものすごい勢いで DIS られた><<><<。。 えーっと、奄美大島行ってきます。奄美大島ってどこ?って鹿児島県なのだ。沖縄県ではないのです。そんなの当たり前。 (中略) ハブがでるらしいので死なないようにしなければなりません。夜釣りに行くときに草むらの中歩くらしいです。一番前じゃなくて後ろの方が危険と聞いたことがあります。 ハブがいたら捕まえて売らなければなりません。一匹三千円くらいになるらしいです。結構お金になります。 20 年ぐらい住んでるけど、天然自然のハブとか遭遇したことねーwwwんでも、金がなかった頃に、小遣い稼ぎに友人とハブ取りにいったことはあるが(ぉ 奄美大島、すごい田舎だと思うんですが調べてみたら予想外に FOMA 提供エリアなんです。ケータイつながっちゃう訳なんです。 あたりまえだっつの><。携帯も使えないようなところでネットワーカけんたろたんが

    DIS られた><。。 - Kentaro Kuribayashi's blog
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    うちの実家も海外。パスポートとか割符とかいろいろ言われる
  • 304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである

    「そんなに何時間もかけてブログを更新して、時間がもったいなくないの?」 インターネット中毒の私は、こんなことを言われることがある。 「お前が書かなくても、誰かが書くからそれを探して読めばいいじゃん。」 それは違う。私は声を大きくして否定した。 「なんだよ。考えて書くより、読むだけの方が時間の無駄は少ないだろ?」 私は答える。書いた方が得られることもあるよ、と。 「ふーん。お前がそう思ってるのならそれでいいか。」 ブログは、読むだけでなく書いた方が得るものが大きいなんて、もはや語り尽くされたことと言う人もいるだろう。アクセス数を得ることができ、喜びを得ることができ、知識を得ることができ、友を得ることができる。しかし、それだけじゃない。時間をも得ることができる。 仕事の話になるが、営業が自分の売り込みたいものをプレゼンテーションし、それを聞いた顧客が判断した結果、契約を得ることになったとしよう

    304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    感謝の気持ちは忘れたくないですね
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    目に見える人には譲ったり気を使ったりもできるけど、ネットで目に見えない人のことはフォローできないな。/記事よりもご本人のブクマコメントに同意。
  • タイトルにブログ名が入っていると不便なとき

    タイトルにブログ名が入っていると不便なとき はてなブックマークで 高木浩光@自宅の日記 - 一日中幼児たちの映像を不特定多数に公衆送信している保育所 というリンクをみたとき、 「一日中幼児たちの映像を不特定多数に公衆送信している保育所」のブログが 高木浩光さんの日記に言及しているのだ、と思うかというと思わないでしょ。 高木浩光さんが保育所に言及しているのだ、と思うはずです。 これが 鼻が赤くなりにくいティッシュです - ヲタが一般人と結婚したら だと「一般人と結婚したオタクの人」が「鼻が赤くなりにくいティッシュ」を話題にしたのだ、 と思っても不思議はないのではないでしょうか。 実際には「鼻が赤くなりにくいティッシュです」というのはブログ名で、 「ヲタが一般人と結婚したら」という話題の記事を書いたわけです。 なんかはてなダイアリーの人は ブログ名だか記事タイトルだかわからないブログ名をつける

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    あるある。私もはてブで左右どっちがブログ名なのか迷うことが多いです。ていうかごめんなさい。すぐやめるつもりですっごく適当につけました。変えようとは思っていたんですけど段々面倒くさくなってきて(笑)
  • 隠れオタク女子を検出するマーカー開発 - シロクマの屑籠

    mainichi-msn co - Bing 多くのオタク男子というのは、脱オタ技術を身に纏うでもなく、ひたすらオタク趣味に時間とお金を蕩尽しているために遠目にも見分けがつきやすい。コミュニケーションに関しても、話題・話法・表情などにおいて「いかにもオタク的」な彼らを見抜くのはそう難しいことではない。*1 では、オタク女性も見抜きやすいかというと、そうは問屋が卸さない。女性世界のなかで(服装も疎かにして)おおっぴらにオタクをやるという事が何を意味するのか、殆どのオタク女性達は知り尽くしている。完全に開き直った一部女性オタクを除けば、オタク女子達は女性としての社会適応を維持するためにそれなりの労力を費やしている。このため、通り一辺倒の会話だけで「こいつはオタク女だな」と見抜くのは至難の業である*2。オタクな彼女を探し求めている男性オタク諸氏にとって、これは厄介な障壁だ。 だけど、諦めるわけに

    隠れオタク女子を検出するマーカー開発 - シロクマの屑籠
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    服はもっと細かいブランドで見分けられます。↓nitinoさんがおっしゃる通りレストローズは最近多い。イベントではなく街中でゴスロリしてるのはほとんどがバンギャなので気をつけろ!↑レズって偏見過ぎです(汗
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2006/09/15
    すごく受けた。ツボにはまった。もう微農にしか見えない。