タグ

2006年11月16日のブックマーク (5件)

  • ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目とかいう人は - watapocoの日記

    お尻に興味がないんでしょう、多分*1。ローライズのスキニージーンズは、お尻を最もはっきり、かつ綺麗に見せる服だと思う。ぴたっとしたタイトスカートなんかでも見えるけど、お尻の上の部分は見えないしね。歩けばお尻全体が動く様が見え、しゃがめば割れ目が見えそうなくらいに浅いジーンズは、好きな男は一定量いるようですよ。偶然っていうかシンクロニシティっていうか、つい最近(はてなでこの話題が出る直前)、若い男の子達に女のジーンズ姿の良さを力説された私としては、はてなでヤリヤリを標榜している男どもの体たらくぶりに、驚きを禁じ得ません。多分、その若い男の子達は、女のスカート姿も好きなんですよ。で、ジーンズも好きと。何でも好きなんでしょう、きっと。いかにも「女」な格好していなければ駄目だなんて、女好きとはとても思えないな。

    feather_angel
    feather_angel 2006/11/16
    スキニーでローライズ推奨です!!もちろん、トップスは短めで!! ジップアップでセンターだけ止めてください!!
  • 自分で本を作って売る方法。第5回文学フリマ参加記録[絵文録ことのは]2006/11/16

    文学フリマに参加しましたが、フリマとか、同人誌即売会とかでものを売るのは初めてだったので、いろいろとメモしておきます。 ■を作る まずは売るものを作らなければならない。しかし、事前に別の仕事で時間がとられてしまったので、実際にはかなり直前になって印刷屋さんに持って行くことになった。 原稿自体は入院中にまとめていたものを組み合わせることとした。前半は小説、後半は史実の検証というバラバラな状態。もっとも、登場人物は前後共通しているのだが。 そこでいろいろ検索してみた結果、コーシン出版に問い合わせてみた。前もって見積もりを尋ねてみる。 今回はすべて文字だけ。絵はない。単色刷り。グレースケールとかもない。 11月12日のイベントに間に合わせるなら、11日必着。とりあえず最終の締め切りは11月2日、できれば10月30日くらいで。 InDesignで作ったデータも、PDF/X1-a規格のファイルでト

    feather_angel
    feather_angel 2006/11/16
    あ、ちょっと行く気があったのにすっかり忘れてた^^;メール出そうかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2006/11/16
    「心に深く入りすぎている問題は書く人を消耗させるから」書かない。「上辺」という言葉のニュアンスは好きではないけれど、一貫した先にあるものは読みたい。それが何なのか考えるのは楽しい
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2006/11/16
    いいね。うん、本を読むのはいいと思う。本が苦手な人も片っ端から手に取って自分に合うものを見つければいい。幼少の頃、入院中も自宅療養中も本読みまくってたなぁ。文字は周りより早く覚えた