タグ

2007年3月28日のブックマーク (5件)

  • エロゲのヒロインに聞きました。「最近いつセックスした?」 - pal-9999の日記

    べにぢょのらぶこーる - 「最近いつセックスした?」と聞かれたときの模範解答 物凄い勢いでエロゲ脳が吊られるクマ―!! 「最近いつセックスした?」とエロゲのヒロインに聞きました!! ツンデレ系 「わ、私とセックスしたいの!?」 幼馴染系 「私とセックスしたいの?ならまず、過去に戻ってフラグたてて過去の約束してきて。」 アネゴ系 「私とセックスしたいの?その質問をされる度に100円ずつ貯めてたら今頃私は大金持ちだったわ」 妹系 「私とセックスしたいの?じゃあ、まず私のお兄ちゃんになるためにお母さんの子宮に入ってきて。順番は守ってね」 メガネッ子系 「私とセックスしたいんですか?では、まず、私をパソコンのモニターから出してください。話はそれからだ。」 女子高生系 「私とセックスしたいの?なら5000円でスカートをおろすよ。追加2万円でパンツもおろしてあげる。それにあと50万払ってくれたら子供も

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/28
    んー。エロゲのヒロインてこんなんなん?↓okome_chanさんへ>BL本の中のキャラになりたいという意見を聞いたことがあります
  • 坊ちゃんメソッド

    坊ちゃんメソッド 「はてなブックマーク - 月がでたでた月がでた - (トウのたった)ガールズトーク ブルー編」に書いた「坊ちゃんメソッド」ですが、 feather_angelさんの読み通り 外見や中身が分かりやすいあだ名をつけろということ です。 ともむーんさんへの要求とかじゃないので、 「つけろ」じゃなくて「つける」ですけど。 恩師の受け売りですけど、 文章には「読みにくいと駄目な文章(新聞記事等)」と 「読みにくくてもそれが魅力となりうる文章(文学作品等)」があるんですね。 だからこの手の文章に対して 読みにくいから改めろとかいうのは野暮だと思ってます。 元記事の場合、会話の再現を優先すると 「藤原さんが~」→「藤原さんどんな人なん?」 みたくしないとうまくいかないんじゃないかな、と。 なのでもし読みやすくすることを考えるなら、 こんな方法もありますよ、程度のことです。 例えば「女優

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/28
    読み当てた私ですがwFuktommyさんの指摘は私にとっても勉強になりました/私は逆に誰だかわからなくてもいい人をDとかFにせずに××に変えてアルファベットの氾濫を防せいだ(…つもり…)
  • つれづれと思うこと: 続・Yahooブックマークに登録されると検索にヒットする?

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 2007/7/01 Yahooブックマークが仕様変更になったので、改めて記事を書きました。 Yahooブックマークに登録われると検索にヒットする?改訂版 以前、Yahooブックマークに登録されると検索にヒットするかどうか書いた記事 そこで「どこからもリンクされておらず、ロボットの巡回対象になっていないサイトが、Yahooブックマークに登録されると、巡回対象になってしまうのか」 これを(私が制作を請け負った)作りかけの友人のサイトで実験させてもらったと書きました。 結果は実験した10日間、Yahooに限らず、どこの検索ロボットも巡回して来ず、サーバのアクセスログには、私がサイトの制作でアクセ

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/28
    ただいま勉強中
  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
    feather_angel
    feather_angel 2007/03/28
    何かあった時には使います