タグ

2007年4月17日のブックマーク (18件)

  • 2007-04-17

    ブックマークされた記事を残して、他の記事は削除しました。 今、俺は俺に対して記事を書いている、ということに気が付いた。おせぇよ。

    2007-04-17
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    引き込まれるように読んだ
  • 文脈や立場の表明を暗黙の了解事項とすること - novtan別館

    いくつかの揉め事やかみ合わない議論を見ていると、かなりの確率で前提の確認されない勝手読みによる相手の立場の推測が為されているように思います。傍で見ていると「ああ、こういう前提でこういうことが言いたいんだろうなあ」と思うことも多々あるわけですが、当事者に於いて確認が為されない。確認すれば良いのに。 ただ、その気持ちはわからないわけではなく、もともとある文脈で、ある立場で発言しているんだからその前提事項はわかってよ、という話であることはありますね。大前提足るべきものになればなるほど、わかって話していて当たり前ということになりがちですので、特に議論に途中参加したりする場合は途端にかみ合わなくなったりします。 また、暗黙の前提を読み解くことそのものが暗に要求されている、という場もあるでしょうし、一概に説明不足であることが問題とは言い切れません。 揉め事においては前提を確認しなければ先に進めないのに

    文脈や立場の表明を暗黙の了解事項とすること - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    前提の明示及び確認はしておきたい。あまり不毛な対話はしたくないので
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    その気持ちはわかる
  • 自分がどこから間違ったのかわからない - wHite_caKe

    私が職場で、リーダーのカサキさん(仮名)と、きわめて日常茶飯事的社会の潤滑油的、毒にも薬にもならない無難会話をしようと試みていたときの話です。 何の印象にも残らない薄くて軽くて、おかげで絶対に胸焼けしないあっさり会話を順調に積み重ねることが、社会人として当然のたしなみであろう、と私は信じております。テクニカルに無難会話の数をこなすことで、常識的で穏やかなニッポンのオトナになれるはずだし、なってやるぜ、エイエイオー。 「うー、今日はなんか、寒いっすねえ。こう冷え込むと、温泉行きたい気分になるなあ」 気温や天気の話をするのは、世間話の基中の基ですし、温泉に行きたがっている日人は全体の九割程度いるはずですから、この切り出しはまさにセーフティ。会話が無難で平凡で安全にしか進まないことが約束されているようなものです。私は自分が身に着けた着実なテクニックを、内心で大絶賛しておりました。 「温泉

    自分がどこから間違ったのかわからない - wHite_caKe
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    ネタとしては最高だと思います。カサキさんにはノリツッコミして欲しかったなあw(というコメントがネタ)
  • もしかして非コミュを非・コミュニティ何とかの略だと思ってる人がいっぱいいる? - 呉

    もしかして既出かしら。 自分はここ数ヶ月の非コミュに関する流れは非モテ議論を踏まえたものだと思ってた。具体的には、まず非モテ=非・非・非モテ=非・恋愛強者という暗黙の共通意識があって、「恋愛強者は常に不細工を振るという前提は美女と野獣型カップルを説明しない」「フツメン以下のヲタは恋愛強者たりえないという認識はヲタップルの存在と矛盾する」等の指摘があり、止揚として非コミュ=非・非・非コミュ=非・コミュニケーション強者が持ち出されたという認識。 例えばこれ VoQn 『(略) 非コミュについて盛り上がっていましたが、非コミュなのではなく属するコミュニティが少ない少コミュなだけなんじゃないかと思います。もしかすると、自称非コミュの幾人かはネットのコミュニティが自分の人格においてウェイトレシオが高くなり、ネットに露出する人格を自分同様その中の人そのものと同一視してしまう傾向にあるのかも。 なんて書

    もしかして非コミュを非・コミュニティ何とかの略だと思ってる人がいっぱいいる? - 呉
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    IEだとフレームがおかしくて読めない。もう一回携帯から読む
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    確かにあのコメントは……
  • エントリーにタイプした、言葉の一つ一つ、並べ方一つ一つでidが値踏みされていくことに、どれだけ敏感であるべきなのだろうか。 - REV's blog

    香ばしい、香ばしい、と連発すると、香ばしいという言葉を連発するidなのだな、と皆考えるんじゃないかな。 だいたい、文章の前半に、規範的な(価値判断を含んだ)言葉を多用する人間は、文章の前半に規範的な語句を使うのが好きな人間だな、と思われると思う。 [主語]は、[これこれこういう理由で][結論としての評価を含んだ言葉]だ。 というのが普通の文章だと思うけど、主語に「バカ○○」「マスゴミ」「△△*1」を持ってくる人間は、「中立的な読者に、自分の差別的な立ち位置を公開して恥じない人間なんだな」と思われると思う。 自分のidには、結構悪いカルマが溜まっていると思うので、今更自分のStatusは、あまり気にしないのだけど、理想主義的な主張を掲げるBlogで悪いカルマを溜め、Statusが落ちると、ネタBlogか釣りBlogにしか見てもらえないと思うのだけど。 …あ、また安い魚なのか俺。 *1:人種差

    エントリーにタイプした、言葉の一つ一つ、並べ方一つ一つでidが値踏みされていくことに、どれだけ敏感であるべきなのだろうか。 - REV's blog
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    ここに書かれてタイプの人はそういったことに気づかないのだろう。だが他人のそういうところには敏感
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    自分と向き合って制御することができればよいのに
  • 超かんたんPDF作成!

    当サイト「超かんたんPDF作成!」は、オンライン上で超かんたんにPDFファイルを作成できる無料のツールサイトです。 使い方は超かんたん! 1. 下のフォームの「文(必須)」のところに、PDFファイルとして表示させたい文章を入力 2. 「PDF作成!」ボタンをクリック 3. 完成! できあがったPDFファイルは、保存&印刷&配布等が可能です。全て無料で利用できます。 その他のオプションとして、タイトル・作成者名・日付表示機能、文字サイズ・余白設定機能もあります。 気に入ったフォーマットで出力できるように、いろいろ試してみてください。 | 使い方 | Q&A集 | 作成PDFサンプル(PDFファイル) | 超かんたん3D円グラフ作成! | 作成者ブログ | 管理者へメール |

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    この結果を見て、あのテストで出るのは「自覚」だけだと再認識した
  • [デリヘル男]そこでデリヘルですよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20070415204033 私も昔は、喋ったことがあるだけで女の子を好きになってしまう童貞オタク青年でしたが、こんな妄想まみれの人生ではおかしくなってしまうと思い、一念発起してデリヘル通いを始めました。ほぼ、週に一回くらいのペースで、違う女の子と遊び続けた(いわゆる「フリー」というやつ)と記憶しております。結果、自分がかつて恋愛感情だと思っていたものは、変形された性欲の一種であり、運命の出会いとか一途な恋とかいうものではない――つまり、その子を好きになったのは「たまたま手近にいた女性だったから」であり、基的には自分という男は「女なら誰でも構わない」生き物である――ということを自覚するに至りました。50万円ほど使いましたが、今となっては安い授業料だったと思います。

    [デリヘル男]そこでデリヘルですよ。
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    ヨイベンキョウヲシマシタネ
  • 自己愛をうまく活かす

    心豊かに生きるためには、「自分を愛すること」が必要不可欠です。 しかし、この自己愛というものが非常にやっかいで、行き過ぎたり、活用の方法を誤ったりすると、かえって自分を苦しめることとなってしまいます。 「自己愛の強すぎる人」には、ふたつの型があります。 積極的に自己を顕示しようとするタイプと、逆に自分の殻に閉じこもってしまうタイプです。 顕示型は、外面を着飾ったり、自慢話をひけらかしたりして、あからさまに賞賛を求めるので、よけいに敬遠されてしまいます。判りやすい分、対処法は比較的容易だといえます。 自分を認めてほしいという欲望と、自分を押しつけすぎれば嫌われるという葛藤のはざまで、どこで折り合いをつけるかという問題にすぎません。 一方、自己愛を覆い隠してしまう潜伏型の場合は、解決が困難であるどころか、問題の存在さえ意識されないことも少なくありません。 このタイプの人は、まわりから

    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    「自分を過大評価して、その肥大化した自己愛を壊されることが怖いからです」自己愛をコントロールできないと自分自身が苦しむ
  • 倫理について考えるたび、我々は頭の中で人を殺す - kmizusawaの日記

    なんかなー。「コンビニで200円のおやつを買ってアフガニスタンの貧しい家族のために募金しなかったら人殺しかどうか」「救命ボートにあと一人しか乗れない場合どうするか」「救命ボートに感染したら死ぬかもしれない伝染病の人が同乗していたら」…倫理を考える際の殺すとか死ぬとかの極限状態の例え。弛緩している私らの倫理観を問うたり考えたりするために、私らの頭の中で殺されたり死の恐怖に脅かされたりする人たち。人の命を死に晒すような極限状態のたとえを持ってこないと倫理って語れないもんなのか? 生死に関わるような話じゃないと倫理について考えたことにならないのかなもしかしたら。 それはともかく。 そこで募金をしようがしまいがそもそも「私は生きているだけで間接的に人殺し」。このことを私は認めて生きていこうと思います。世の中には金がないとかその他理不尽な理由で死んでいく人や「もうちょっとたすけがあれば」死ななくてす

    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    うむ
  • ビリーズブートキャンプ入隊記録(1) - 北の大地から送る物欲日記

    [rakuten:shopjapan:790183:image] というわけで、面白そうとか書いた翌日にさっそく入手したビリーズブートキャンプ。せっかくだから、入隊記録でも付けて見ることにしたいと思います。何回続くか分かりませんがお付き合いください。 さあ、君もブートキャンプに入隊だッ!! ビリーとの出会い このビリーズブートキャンプは、 ★理想のボディラインを手に入れろ!!★ 7日間集中ダイエット!! ってな感じで、7日間の集中ダイエットプログラムらしいのですが、今回私がこのビリーズブートキャンプを購入したのは、集中ダイエットが目的ではなく、日頃の運動不足解消に・・・いや、ビリーの眼差しに感じるものがあったから。 だって、 「今日から7日間、やせたきゃ、オレについてこい!! ヴィクトリーッ!!!」 ですよ。ええ。もう。 ビリーを信じてついていけば、そこにあるヴィクトリーッ!! こういう妙

    ビリーズブートキャンプ入隊記録(1) - 北の大地から送る物欲日記
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    (運動目的ならともかく)なかなか続かないと思う。こんな過酷な運動に耐えられてるのなら今までのダイエットに痩せているはず。と友達に言いたかったけど言えませんでした><
  • コミュニケーション能力の変遷 - novtan別館

    とにかく人に話しかけるのが嫌いだった。単にどんな反応が返ってくるかわからないことを恐れていたんだと思う。電話は嫌いだ。顔が見えないからどんな反応をされているかわからない。話しかけられることは嫌いじゃない。自分がどのように反応するかの問題に過ぎないから。でもウインドーショッピングしているときに話しかけてくる店員は勘弁な。 こんな僕が結婚式の二次会幹事を立て続きに頼まれるなんて世も末成長したものです。 げに恐ろしきは社会経験で、少なくとも人に話しかけて反応を窺うことは全く苦にならない。ぶらぶらと店の商品を眺めていて話しかけられても当たり障りの無い話をして流すことが出来る。なんという成長! 少なくとも、こういう表面的なコミュニケーション能力を養うのは完全に経験値。どんなに引っ込み思案であっても、この手のコミュニケーションが自分の中に切れ込んでくることはほぼ無いから安心して適当に話すことが出来ると

    コミュニケーション能力の変遷 - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    「どこまで話してよいものやらその距離感が掴みづらい」あるある/私も似たような状態。表面上なんとかなってはいるがやはり踏み込んだコミュニケーションは難しい
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200704170008/

    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    アフィリに必死になっている友人に読ませたい
  • 「あるひとりの友達」 - 月がでたでた月がでた

    常に孤独と隣どうしの高校時代が終わり また心許せる友達のいない日々を送るのかと 絶望しかかる気持ちを振り切り賭けに出た 決死の覚悟で声をかけた3人のひとり 最初は他の友達と一番仲が良かった 4人で入ったサークル活動の傍らで いろんなことを話すうち仲が深まっていく 価値観が似ていて抱えてる悩みも似てる 文章を書くのが大好きなのも同じ そして周囲の友達への疑問や不満でさえも 謝恩会にはふたりだけ出ずに語り合った しかし就職してしばらくしてのこと ある日ぷっつり連絡が途絶える 彼女から拒否されていることを知った ワタシがいい加減で自己中心的すぎたのだ それだけならまだしも全く自覚のないままに 彼女にとってはどうしても許せないことを してしまっていたという事実を後で知る 卒業するとき ワタシは彼女以外の友人を捨てたつもりでいた けれど彼女はワタシも一緒に捨てていたのだ ショックだった そして愚かな

    「あるひとりの友達」 - 月がでたでた月がでた
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    泣いた
  • 言われてみれば……コブクロとゆずみたいなデュオがアメリカにいない理由は? / デジタルARENA

    伝説のギタリスト、マーティ・フリードマンがJ-POPサウンドを分析する、月刊誌「日経エンタテインメント!」誌の好評連載が、ついにネットに進出。記念すべきWEB第1回は「コブクロ」「ゆず」「YUI」をメタル斬り!(※ちなみに現在発売中の誌5月号では「mihimaru GT」「平井堅」「リア・ディゾン」を斬っています。また5月2日発売の6月号では「サンボマスター」「ビート・クルセイダース」「ケツメイシ」をメタル斬りする予定ですので、お楽しみに) 昔、メガデスというヘビーメタルのバンドでギターを弾いていた僕ですが、J-POPが大好きになって、今ではバンドも辞めて日に住んでいます。「日経エンタテインメント!」では、僕が、外国人、ギタリスト、作曲家という視点からJ-POPのヒットに迫るコラムを連載していますが、その番外編をネットでお送りしたいと思います。 ゆずとかコブクロとかアコギ系の男性2人組

    feather_angel
    feather_angel 2007/04/17
    斬るって普通にほめてんじゃん。サイモン&ガーファンクルはアメリカじゃないのか?