タグ

2008年5月29日のブックマーク (26件)

  • 2008-05-29

    嘘だお… ホッテントリメーカーが勝手に作ったエントリー名に釣られたお ホッテントリメーカーが、あまりにも的確過ぎて笑った! 発言小町には、オバサンお悩み解決人「みのもんた」をもってしても、処理しきれないくらいの、お悩みが日々投稿されていく。しかし、女性の相談はたいてい最初から結論が決まっているものが多く、素直で親切なコマッチャーが当のアドバイスをすると、よくトピ主が逆切れをしている。まあ、そこが凄く面白いんだけどね。 それで、2ちゃんねるのネットウォッチ板に「発言小町におけるよくある質問の模範回答」がポストされていて、クオリティが高かったので、以下引用。 私が悪かったのでしょうか → お前が悪い 私の心が狭いのでしょうか → お前が悪い 私が間違っているのでしょうか → お前が悪い 私だけでしょうか → お前だけだ ピアノの先生・大学の先生・看護師・弁護士・医師・翻訳家に → なれません

    2008-05-29
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    2ちゃんでも話題になっているのか(笑/変なのばっかりはてブで取り上げられるけどいい意見とかそれでトピ主が考えを改めることの割とあるよー。レスに長文が多いのが玉に瑕だね。
  • だーかーらあー、考えすぎだってばー。 - Attribute=51

    宇宙はまっくらなわけですよ。 …やべえ。「何こいつ、いきなり変なことを」って思れたっぽい(笑) まあ、いいや。 で、そんなまっくらな宇宙から、ぐあーーーーーーーーーーーっと、地球に近づくですよ。 ぐあーーーーーーーーーーーっと。 もう、ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。 あまりの距離に、書ききれないぐらい。 そしたら少しずつ明るくなってくるわけです。 真っ黒が、少しずつ濃い青色になりだして。 そこからさらに、ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 ぐわわわわわわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 近づきます。 ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 もう、とんでもない距離をかけて地面に近寄っていく。 すると、濃い青色が空の色になって、空気も増えてきて、 雲も出てきたりして。

    だーかーらあー、考えすぎだってばー。 - Attribute=51
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    「見方を変えることで気楽になれたらいいよねー、悩みも笑い飛ばせたらいいよねー」いいよねー
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080528/p1

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    発狂小町さん、すばやく最後までまとめてくれてありがとう。こんな結果になったのかー。確かにフィクションと疑いたくなるような流れ。それにしてもコワス
  • 「お前何様??」といわれました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    この言葉、どうおもいますか?事の発端は彼氏と喧嘩をしたときの事。 結婚が決まってお金欲しさに普段の仕事(会社員)+夜コンビニのバイトを始めて私は時間に追われていました。そんな時に、電話で「今日もバイトやったんよ。」「つかれた~」と言ってしまいました。彼はその言葉に対して「もっと苦労しろ」といわれました。私は、その言葉に対して、どういうこと?と思い、私だって自分なりに努力してる!といいました。それでも、お前は努力がたりない。といわれ、話していても喧嘩になりそうだし、疲れているときに努力しろ!といわれても私は しんどくなるだけやし、彼氏に、「電話切るわ。」と告げると、「お前何様。ひとが電話して、話したいと思って電話かけてるのに自分が都合悪くなったら、切るん。」といわれました。私は、毎日朝~夜遅く迄仕事していて、疲れているときに、彼に甘えて言ったのがいけなかったのでしょうか?「お前が勝手にバイト

    「お前何様??」といわれました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    後で読む
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    このエントリで客が増えるに違いないw/TSUTAYAに行きたいが金がない
  • http://b.hatena.ne.jp/jituzon/20080529

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    id:jituzonさん>実体験を書いただけなので一般化していません。ブクマに書いたからと言ってそれが一般的だという主張ではなく愚痴でもありません。ちなみにかまってちゃんマイミクは現在マイミクではありません
  • ブクマ通貨圏作ってほしい

    炎上回避の方法と、面白いエントリーを集積するやりかたとして。 とりあえず村民には「ブクマポイント」として100程度、入村と同時に配布して、何かブクマコメントを残すときには、 その「ポイント」が消費されるやりかた。賞賛だとか叩きだとか、それを客観的に決めるのは無理だから、どちらにしても、 「ポイント」が一律に消費されるシステム。 ポイントのやりとりが発生しなければ、コメントはだから100回しかつけられなくて、以後はブックマークをすることしかできない、 あるいは、自らのコメントを公開することができなくなる。その代わり、ポイントはやりとり可能で、誰かからポイントをもらったり、 自分のポイントを誰かに託すことができる。 自分のblogを持っている人は、エントリーにつけられたブックマーク数を、そのままポイントとして消費できる。 ブクマ数をたくさん得た人は、そのポイントを使って誰かのエントリーにブクマ

    ブクマ通貨圏作ってほしい
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    ゆるい中間の位置にいるブクマカが少なくなりそう。(悪意を持って)ネガコメを書きたい人は何としてでも書こうとするだろうから二極化しそうな気がする。
  • そんなにカエルを駆除したいのか - 散歩道プロジェクト

    梅雨のはしりである。しばらく前までは大変ににぎやかだったシュレーゲルアオガエルの声が少し静かになり、かわってアマガエルの大合唱が響くようになってきた。気温が高く湿度の高い夜は、カエルの棲む田んぼからかなり離れたところでも声が聴こえるほどの大合唱だ。その大合唱の盛り上がりとともに、おかしなおかしな人間の行動がみられるようになった。 このブログには、ブログを訪問した人が検索エンジンで検索してこのブログにやってきた場合、どういう検索ワードでやってきたのかわかる仕組みがある。そこで、時々、その検索ワードを見ているのだが、ここ一ヶ月くらいで急激に増加したワードがある。それは「カエル駆除」である。中には「カエル駆除方法」とか「アマガエル駆除」などというワードで検索してやってくる人もいる。どうやらカエルの駆除方法を検索して調べているようなのだ。 しかし、どうして駆除したいのか?と考えたときに、やはり、あ

    そんなにカエルを駆除したいのか - 散歩道プロジェクト
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    かえるを駆除??そんな人がいることに驚愕した
  • 自殺を無くそうなんて考える前に少しは病気のこと理解してあげてください - 狐の王国

    ああもうだめだ。なんかもうイライラしてきちゃって、俺が来こんなこと書くべきではないとは思うんだけど…… http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1132502.html はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「そんな次元の悩みで自殺。川田アナは世間知らずで打たれ弱いお嬢さん」…故・川田亜子さん批判で電撃ネットワーク・南部のブログが炎上 ひどいよ、こいつだけじゃなくて2chはてなも。 なんでまだ「自殺は根性の無い奴がやること」だとか思ってる奴多すぎなのよ。 これが正論? 自殺者叩けば自殺者が減る? そんなわけねーだろ! ていうか実際のところ自殺者が出た家は、それをひた隠しにしたりするよね。それってつまり「すでに叩かれてる」ということにならない? 叩かれないなら隠す必要無いだろよ。 でも一向に減ったりしないでしょ、自殺。叩いたって無駄っつ

    自殺を無くそうなんて考える前に少しは病気のこと理解してあげてください - 狐の王国
  • http://b.hatena.ne.jp/Agguy0c/20080528

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    id:Agguy0c>同情???自分を含め実体験を書いただけなので同情される事柄とは全く思ってません。世の中同情を引こうと自分の不幸を語る人ばかりではありませんよ/idTB届くんですねぇ
  • PC―98のブート音比較!

    ingのPC-98のブート音比較! ingはいつの間にか「PC-98コレクター」ということであちこちで名が知れてきました(笑) PC-98の一番の特徴と言えば、やはりブート音(起動音)である「ピポ!」です。 そこで、今回はingの所持するPC-98の起動音を比較してみることにしました。 その1・PC-9801UX この機種はingが小学校6年生の時に担任の先生にもらった物です。 元々は教室に置いてあって、休み時間などにみんなが使っていたのですが、ある日キーボードが紛失して、使い物にならなくなってしまいました。 そこで、ingが卒業式の前の日に引き取りました。キーボードは引き取って間もなく注文しました。 最近、その担任の先生にあったのですが、その時にこのPCのことを話したんですよ。そうしたら「まだ動いているのかぁ!?」って言っていましたね(笑) 知っている人は知っているかもしれませんが、この

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    実際の音声は聞けないけど、でも、頭の中で再生されたよ!
  • 『http://b.hatena.ne.jp/a-kubota/20080528』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://b.hatena.ne.jp/a-kubota/20080528』へのコメント
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    id:a-kubota氏>参考までにこちらの記事をどうぞ。主題は異なるがメンヘラ時代とその後を含めた話と私の現在の見解が書いてあります。http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20070418/1176874740http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20070426/1177569009
  • http://b.hatena.ne.jp/a-kubota/20080528

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    id:a-kubota氏>私のブ米は私の周辺と実体験と記してある。不特定多数欝日記は指していない。不特定多数に迷惑をかけないとおっしゃってますが赤の他人に自分の気持ちを理解しろという行為についてはどう思われますか?
  • 同人界隈の話 - サークルサイド

    ぶっちゃけ、イベント中にサークルに向かって刷り数議論をふっかけるような "フツーの" 一般参加者の言うことなんざ、 聞く耳持たれなくて当然。ましてブログとかでもっと印刷しろって騒いだところで余計心証を悪くするだけ。メールでも同じ。 どんなに理屈を重ねたところで、議論をする根底の理由がサークルの外にある限り、受け入れられなくても文句は言えない。 言い方を変えれば、サークルから見たら、立ち位置の違う人間からぐだぐだ書かれても陶しいだけなんだよ。 だから、同じ議論でも、顔見知りのサークル同士の会話とか、身内とかから出てきた増刷論議なら、検討することもあると思う。 この差はどこから出てくるのかって言ったら、それはサークルが置かれている固有の事情がちゃんと考えられているか、じゃないかな。 サークルは自分(たち)が作るものに対して自分(たち)が判断して自分(たち)で決める。そこを譲らないから同人活動

    同人界隈の話 - サークルサイド
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    これは同意したい
  • そういう、何よりもまず、そのサークルとコミュニケーションをとろうとい..

    そういう、何よりもまず、そのサークルとコミュニケーションをとろうという姿勢のある人のメールは、無碍に扱われることもないと思うし、元増田の記事にある同人の限界から考えると、とても救いのあるものだと思う。だからコミュニケーションが成立してるんだろうし、ごく真っ当な交流だと思う。 で、今も多分、そういう交流はそこかしこで生まれていると思うし、そういう交流は来、わざわざセンセーショナルに書き連ねられるようなものじゃないんだから、ネットの表に出てくることも少ないんだろうな。 今や大炎上で表沙汰になるときは、大抵こじれた後だし。そういうのばかり見ている人にとっては、ああ、同人のコミュニケーションってこうなんだ、と思ってしまうのだろうか。世知辛い話だ。

    そういう、何よりもまず、そのサークルとコミュニケーションをとろうとい..
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    ありえる。世知辛いなぁ。
  • 自分は買い手だけど、その本が気に入ったらメールを出すようにしている。..

    自分は買い手だけど、そのが気に入ったらメールを出すようにしている。自分が貰った分だけ返したい気持ちがあるから、すばらしい作品に出会ったときにはキモい長文メールを出している。たいてい丁寧な返事が返ってくることが多い。そこからメールの交換→会って挨拶→一緒に飲みに→お友達みたいなこともよくある。 売り切れになってしまったの再販の問い合わせメールを出したことも何度もある。友達から借りて読んだのですが…との感想と一緒に、もし総集編などを発行される予定があったら嬉しいです、という感じで最後に書き添える程度だけど。ほぼ100%「ちょっと無理です…ごめんなさい」という風に断られるけど、それでもかまわない。いつか再販してもいいかなーと思ったときに、そういえば欲しがってた人がいたなあとぼんやり思い出してもらえればいいなあと思ってる。実際にそのうち総集編がでることもあるし、でないこともある。あとは気長に

    自分は買い手だけど、その本が気に入ったらメールを出すようにしている。..
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    ええ読み手さんや(落涙)「売り手と買い手の違いはあっても同じ人と人なので、コミュニケーションの仕方を考えればいいのに」「大上段に構えてうまくいくコミュニケーションなんてないのに」激しく同意
  • 母親の気持ち、女のきもち

    ニュースをみて身内の事を思い出した。 > 「母の日」の翌日、5月12日には、「母の日に私は悪魔になってしまいました。産んで > くれた母に、生きている意味を聞いてしまいました。母の涙が、私の涙がとまりません。 > 母の涙が耳の奥で響いているのです」と記していた。 弟が昨年の6月に、川田さんとおなじ、ちょうど29歳でなくなったのだけれど、 母親が言うには、自殺する少し前に「おかあさん、どうして僕を産んだの」ときいたそうだ。 自殺をする前に、だんだん赤ちゃんのように戻って行った。 子供のようになって、そして、赤ちゃんのようになって、そして、霧雨が一日中降り続ける ある日、そっと家を出て自動車の牽引ロープで首を吊って死んだ。 そんな質問をした時の弟はどんな気分だったのだろうか、と考えたことはあったけれど、 その質問を突きつけられた時の母親の気持ちというのを想像したことが なかった。 男である自分

    母親の気持ち、女のきもち
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    うーん……
  • 押入に知らない女が住んでいた!”お笑い”のような怖い話。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。

    押入に知らない女が住んでいた!”お笑い”のような怖い話。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    「不謹慎だとは思うが、是非、いきさつを知りたい」同意
  • Windows Vistaもなかなか捨てたもんじゃないですよ - ふぃふmemo

    Name Mail address (非公開) URI Remember personal info Yes No Commentスタイル指定用の一部の HTMLタグが使用できます。 Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://fifnel.com/2008/05/26/1245/trackback/ Listed below are links to weblogs that reference Windows Vistaもなかなか捨てたもんじゃないですよ from ふぃふmemo

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    2GBで Ultimateがサクサクということは他が高スペック?/低スペックでもReadyBoostであと2GB挿すとかなり早くなる。快適にしたければ限界までメモリを積み込んでその2倍を挿す事だと思う(金かかわるわっ
  • ハコフグマン: VISTAだめだわ

    仕事で使うパソコンをウィンドウズVISTAに会社がアップグレードしてくれたのだが、これがもう最悪。起動まで5分以上軽くかかるわ、オフィス2007は使い方が全然変わっていて、くそ忙しいのに印刷のやり方もよく分からなくなって必死に探さないといけないわで、ろくでもない。時々フリーズして、強制終了して次に起動すると、初期状態にもどっていたり。やばいと思って必死にいろんなソフトをインストールして再起動したら、何事も無かったかのように前の状態に戻っていた。おいおい、俺の半日を返せ。 あまりに不評なんで、マイクロソフト自体がVISTAに見切りをつけたなんて話もあり、XPのSP3を出して延命し、それどころかWindows7なる新OSを出すという計画もあるそうだ。どこまで消費者を馬鹿にすれば気が済むんだ。この件で、僕は次に買うのは、Macと決めた。あと、PHSのW-zero3の後継機種のD4というのをSHA

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    全力で同意
  • 我が社に 心の病で休職する社員がいない理由 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    そろそろ5月も終わりです。読者の皆さんにおかれましては5月病にかかったりはしていないでしょうか? 先の新聞報道によれば、成人の8人に1人はうつ病の傾向があるということです。心の病は、だれもが罹患(りかん)する可能性のあるものです。見た目がさして変わらないからといって、やれ「怠け病だ」それ「ただのわがままだ」というのは厳に慎むべきことでしょう。 ところで我が武蔵野は、辞めていく社員は常に一定数存在するものの、心の病で辞めた者・休職した者は一人もおりません。社員のストレスを早めに解消させる仕組みがあるからです。これはわたしにとっては、ささやかな自慢の一つです。 では、社員にとって最大のストレスとは何か? 社内の人間関係です。 なるほど、「給料が安い」「仕事がきつい」というのも社員にとっては大きなストレスでしょう。しかし人間は、その程度の(と言っては語弊はありますが)ストレスなら何とかやり

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    一人もいないは怪しいがサンクスカードは悪い事じゃないかもね/サンクスカードをもらっても捻くれそうな人はうちの会社にはいますが……
  • 自分が被害を被ったわけでもないのに抱く嫌悪って大抵が抑圧委譲だったりするんじゃないか説 - あんきも - オレ理論

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    自分が被害を被ったわけでもないのに抱く嫌悪って大抵が抑圧委譲だったりするんじゃないか説 - あんきも - オレ理論
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    同意。精神的な意味で
  • 被ブクマ側に便利なSBMが少数派な理由(?)

    SBMギョーカイは相変らず、ブックマークされる側の利便性については興味がない様子。 個人的に、及第点といえるのははてなブックマークやfc2ブックマークなど。これらのサービスは、サイトの管理人が、自分とこのコンテンツに付いたブックマークコメントを一覧できるようにしてくれてる。 どんな人が、どんな感想を持っているのか、ブックマークされる側が漏れなく逆観測可能。この仕組みが用意されているから、私は「ご意見・ご感想ははてなブックマークで!」と宣伝しているのです。 ちょっと残念なのがlivedoorクリップです。新着ブックマーク一覧は記事単位のみ。古い記事にブックマークが増えても、気付かない。開発者の方はこういうの、自分で気にならないのかなあ。現状で満足してる理由がわからない。 それでも、被ブックマーク側が、自分とこのコンテンツに付いたブックマークを一覧表示できるサービスは、及第点。そういうことので

    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    「読者は読者だけで、作者の目の届かないところで好き勝手にブックマークする、みたいなのの方が、世の中平和でいいのかもしれない」そうかもしれませんねー/個人的には被ブクマ側としてもはてブは便利です
  • いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!

    なんでも若者の「海外旅行離れ」らしい。 さらに言うと「自動車離れ」で「オートバイ離れ」でもあり、そもそも「レジャー離れ」だそうだ。そういえば「スキー離れ」だし、「スケート離れ」、夏はやっぱり「海水浴離れ」、「ゴルフ離れ」「テニス離れ」だそうだ。あるいは大学生の「雀荘離れ」で、「パチンコ離れ」、「マンガ離れ」、「あだるとビデオ離れ」で、「エロ離れ」だそうだ。そうそう「お酒離れ」「タバコ離れ」っていうのもあったっけ。女性に関しては「ブランド離れ」で実際にデパートでは女性用のスーツなどぱったり売れなくなったそうだ。「外離れ」でさらに「新聞離れ」で「活字離れ」で「CD離れ」だそうだ。「テレビ離れ」はおっさんの僕だって同じやでえ。最後に究極のものは「若者の結婚離れ」だそうだ。 でも・・・いい加減にしませんか?この「若者の***離れ」っていうの。 時代は変わる。30年前の価値観を押し付ける大人のえ

    いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    タイトルだけで同意
  • 正しいことを言うだけでは相手に伝わらない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    相手に伝わるように言って(書いて)こそ、正しいと「感じて」もらえるんだ。

    正しいことを言うだけでは相手に伝わらない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/29
    rikio0505さんにコメントいただいたのでお返事しました(過去記事4月8日)/id:showgotchさんのおっしゃる通りです