タグ

2009年10月28日のブックマーク (3件)

  • 無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは

    回線速度は56kbpsが当然で、ISDN(64kbps)だというだけでも「凄いな」と言われていた時代から続いていた無料ホームページ提供サービス「Yahoo!Geocities」が閉鎖されることになりました。といっても海外Yahoo!での話で、日Yahoo!は独自路線を歩んでいることから「Yahoo!ジオシティーズ」は元気なわけですが、海外でもGeocitiesといえば無料HPスペースの入門編のように使用されていたようで、多くのネットユーザーたちが「たくさんのものが失われてしまった」と嘆いています。 果たして、この「Yahoo!Geocities」閉鎖で失われてしまったものとは何なのでしょうか。 詳細は以下から。 Goodbye GeoCities: 7 Retro Things We'll Miss Forever | Tosh.0 Blog 1:「工事中」のGIF画像 (by Dr

    無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは
    feather_angel
    feather_angel 2009/10/28
    そういや、更新しないで放置してる。登録メアドも数年に一回見るかどうかだから閉鎖の連絡来ても解らんな。引っ越すかなー。
  • 「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい

    ラノベに限定しての話だけども、応募作品の質の劣化はいつ底を打つのだろう。 ネットで安易な賞賛を受け、根拠のない自信をつける人間がいる限り止まらないのだろうか。 応募作品の母数は増えても、その質は低下の一途。 多段階選考となっていることが多いが、ニ次以降が格的な選考となるケースが多い。 人が一生懸命描いたものにこういった言い方をするのはなんだが、選評を返す段階ですらない問題外の作品(と正直なところ呼びたくない)が多すぎる。 一次落選の大多数と二次落選の一部に共通するのが「お前絶対三人称で書いたことないだろう」と断言できるレベルのもの。 とにかく人称や視点のブレなど、基ができていない。 一人称は描きやすいよ? 読者的にもとっつきやすいよ? でもあんた、作者視点での描きやすさととっつきやすさで選んでるだろ。 三人称と一人称の視界の違いは意識できてる? それ以前に人称統一できてる? 「人称や視

    「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい
    feather_angel
    feather_angel 2009/10/28
    そうさのう。下読みの人っぽいので一つ一つ添削して返してあげるのはどうだろう。そのスキルが増田にあればの話。「つまらん」「読みにくい」を書くだけじゃ能が無い/人称や視点揃えろって言いたい気持ちはわかる
  • 僕の初恋をキミに捧ぐ (2009): 映画評論家緊張日記

    監督:新城毅彦 出演:井上真央、岡田将生 主題歌:平井堅 公式サイト 監督は『ただ、君を愛してる』とか『Life 天国で君に逢えたら』とか難病映画で人を殺しまくってるティア・マイスター。殺した男女は五万人、サバ言うなこのヤロー!いやだが今度はただの難病映画と思ったらおおまちがいだ! 映画がはじまるといきなり病院のベッドの上でお医者さんごっこをしている小学生の男女。女の子が男の子の胸に聴診器を当てて 「うーん。心臓がすごく早いですね。精密検査が必要です。じゃあズボンを脱いで下さい。パンツも脱いで」 「えっ!」 「何を言ってるんですか。わたしは専門家だから大丈夫です。さあ早くパンツ脱ぎなさい。パンツ脱げ-!」 と少年に襲いかかってパンツを脱がそうとするようじょ。ほうほうのていで逃げ出した少年は両親を探しに行く。と、両親は医師の仲村トオル(変態幼女の父)から病状告知を受けている真っ最中であった。

    僕の初恋をキミに捧ぐ (2009): 映画評論家緊張日記
    feather_angel
    feather_angel 2009/10/28
    時間があったら見に行こうと思っていたが、無理やり時間を作ってでも見に行くべきだろうか/そういや、僕妹をおまけのCDにつられて買って、でもまだ聞いてないことを思い出した