タグ

ブックマーク / wi-wi-wi.hatenadiary.org (3)

  • ウェブ上で「沈黙のうちに語る」のって難しい。 - 陽だまりで眠る猫のように

    相手に否定的なことを言うとき、「沈黙のうちに語ら」なければならないことが、往々にしてある。 例えば、 ・口に出すとツンデレちゃんになっちゃう場合 気に入らなければ無視しろ、言及した時点で興味ありってことじゃないか、ってなる。 亀田問題とか。 ・自己言及にはまる場合 例が思いつかないので略。 沈黙って言うのは何も言わ「ない」こと、そして「ない」ものは「ない」のだから、示せない。言葉では。 リアル世界においては、言葉の代わりに表情とか仕草とか態度とか普段からの発言とか、そういった無意識的なものを媒体にして、相手に異議を唱えることができるんだけど、ウェブ上ではそれがない。それができない。 で、何も言えずにいると、論破されたことになっちゃう。 どうしたらいいんだろう、と思った。 3月12日 追記:ちょっと文を推敲。大筋は変えてない。

    ウェブ上で「沈黙のうちに語る」のって難しい。 - 陽だまりで眠る猫のように
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/12
    黙っているから「論破した」と思うのは浅はかな言及者だけではないかな?懸命な方々はスルーしたんだなと思うか特に気に止める言及ではなかったんだろうと思う。タイテイは
  • “理解する”ってことは“思考を停める”ってことなんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように

    1+1=2ということを理解した人は、何故そうなるかについての思考を停めている。 万有引力の存在を認めた人は、何故そのような力が生じるかについてが意識に上ることは、ない。 “理解する”ってことは、その時点で“思考を停める”、ある種の妥協を許すということ。 世界中で、いろいろな言語を使って、人々は言う。 「考えれば理解できるよ。」 でも、これは「理解したときには考えは停まっている」「理解したければ考えを停めなければならない」という、 逆説的な意味合いを質的に含んでいる。 そんなことを思った。 3月11日 追記 >>hatayasanさん そうですね。実用上はそれでいいのかなと思います。僕の話はなんていうか、もう少し哲学的な領域でのことですね。 >>NOV1975さん 「"理解したつもりになって満足すること"が思考を止める事」 最近は満足にいたるのが早すぎる人が多いのがマズイかな、と。 >>p

    “理解する”ってことは“思考を停める”ってことなんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/11
    追記で「哲学の領域」と言われてしまったので記事に言うべきことがなくなった/理解するって入手できうる情報を有用な範囲で取捨選択し適用することだと思う。1+1=2で事が足りるときはそれ以上追求しない
  • 何でも受け入れるって態度は何も受け入れないに等しい。 - 陽だまりで眠る猫のように

    「私、誰とでもすぐ友達になれます♪」 「人の個性を受け入れなきゃ」 と言った発言の数々。 吐き気がする。 受け入れるっていう行為には二種類あるように思う。受動的なのと能動的なの。 受動的な「受け入れる」っていうのは、文字通り「何でも受け入れる」こと。 一見、おおらかなように見える行為であるが、そうではない。 相手に関心がない、どうであろうが自分に影響がない。そう思っているときにだけ、人は「何でも受け入れる」ことができる。 換言すれば、「何でも受け入れる」ってことは、その「受け入れる」対象に興味がない、どーだっていいと言うこと。 「私、誰とでも友達になれるの♪」っていうセリフは、その意味で矛盾している。 「友達」といいながらもそれは「あんたなんか私に関係ない」っていう、絶縁宣言しているに等しいから。 反対に、能動的な「受け入れる」は、「相手の長所・短所を見た上で、受け入れる」ってこと。 当然

    何でも受け入れるって態度は何も受け入れないに等しい。 - 陽だまりで眠る猫のように
    feather_angel
    feather_angel 2008/02/13
    私の周りの「誰とでも友達になれる♪」の人は単に鈍いだよね。相手の思惑を全く考慮しないから疎まれても気づかない。相手を受け入れているようで受け入れてない点でこの記事に同意
  • 1