ソフトバンクとWCPが「5G Project」を開始 第1弾の「Massive MIMO」導入のメリットは? ソフトバンクとWireless City Planning(WCP)は9月8日、「5G Project」を開始することを発表しました。このプロジェクトは、「5G」こと「第5世代移動体通信」の新技術を2020年までに順次商用サービスに反映し、ユーザーに提供することを目的としています。 その第1弾として、9月16日からSoftBank 4G(AXGP)エリアの一部で「Massive MIMO」が順次導入されます。Massive MIMOを商用の携帯電話ネットワークに取り入れるのは、ソフトバンクが世界初だといいます。 ところで、この「Massive MIMO」とは一体何なのでしょうか。そして、その導入はユーザーにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。
LINEは9月5日、月額500円からの通信サービス「LINE モバイル」の提供を開始した。メッセージ・通話アプリ「LINE」「Facebook」「Twitter」の3サービスで発生するデータ通信量をカウントしないことが特徴だ。9月5日よりソフトローンチとして2万契約限定で先行販売を開始し、10月1日より本ローンチする予定。 料金プランは、月額500円でLINEでのトークのやりとりやタイムライン投稿・閲覧(画像・動画の投稿・閲覧含む)にかかる通信量がカウントされず使い放題になる「LINE フリープラン」と、LINE、Facebook、Twitterの閲覧・投稿(画像・動画の閲覧・投稿含む)が同じく使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」の2種類から選ぶことができる。 LINE フリープランの料金は、1Gバイトのみのデータ通信が月額500円、データ通信+SMSが月額620円、データ通信
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は、NTTドコモに対して、8月29日に加入者管理機能である「HLR/HSS」の連携に関する申し込みを行い、同日に承諾されたことを発表した。IIJは国内初の「フルMVNO」となり、2017年度下期にデータ通信サービスを開始する予定。 IIJの鈴木幸一会長は「将来的には、ワイヤレス通信が将来のネットワーク社会の基本的なインフラとして、大きな役割を果たす。HLR/HSSの連携によって、私ども自身が新しいサービスを作れる第一歩となった」と語った。 格安SIMのイノベーションは限界に来ている IIJは2008年にMVNOサービスを開始して以降、LTEサービスや音声サービスを提供するなどサービスを拡張させてきた。同時に、多くのプレーヤーがMVNOに新規参入し、特にドコモとの「レイヤー2接続」が可能になってから、MNOにはない独自色の強い料金プランが増えた。ま
位置情報ゲームアプリ「Pokemon GO」と連携するウェアラブル端末「Pokemon GO Plus」が9月16日に発売された。価格は税別3500円。発売初日には、販売店舗のポケモンセンターに朝から長い行列ができたほか、オンラインストアでも発売から間もなく完売するなど、同端末を多くの人が待ち望んでいたことがうかがえる。 Pokemon GO PlusをスマートフォンとBluetooth接続することで、プレーヤーはスマートフォン画面を見続けなくてもPokemon GOを遊ぶことができる。周囲にポケモンがいたり、ポケストップがあると、Pokemon GO Plusがランプと振動で通知する。あとは端末の中央にあるボタンを押すだけで、ポケモンの捕獲を試みたり、ポケストップで道具を入手したりできる。 スマートフォンをスリープしている状態など、Pokemon GOがバックグラウンドで起動していても使
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く