タグ

contentsに関するfenethtoolのブックマーク (6)

  • CDが売れないのは、終点が同じだからかもしれない・・。ネット配信主流の時代にCDを買う意味って、なんだろう?:Blog紹介しちゃいます。

    CDが売れないのは、終点が同じだからかもしれない・・。ネット配信主流の時代にCDを買う意味って、なんだろう? CD関連の記事が続いていますが、ご勘弁を・・・(笑) CD不況が騒がれていますが、ここ1〜2ヶ月ぐらいのiPod touchの記事やニュースを見ていて、CDが売れない理由は『終点が同じだから?』なんじゃないかと思ったんです。 ・ランキング-ORICON STYLE: 曲をiPodやiPod touchに入れている人も多いと思います。自分もCDを買ったり、レンタルしてきた時には、曲を聴く前にMDやiTunesに入れてしまいます。で、結局の話なんですが、CDを買ったとしても、ネットからダウンロードしたとしても、終着点は2パターンくらいしか無いんじゃないでしょうか? あっちの世界の行動がCDの売り上げに影響する話が中心になっていますけど、以外とリアルな世界の方にCDの売り上げ不振の影響が

  • Rauru Blog » Blog Archive » コンテンツの終焉

  • コンテナーとコンテンツ : 404 Blog Not Found

    2007年12月02日20:30 カテゴリMediaBlogosphere コンテナーとコンテンツ ここは、正しい。 自己表現のプラットフォームは移り変わる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan ブログなんて、しょせんはひとつの表現コンテナー(メディア)に過ぎない。 しかし、ここは私にとって正しくない。 Web2.0の時代において最も大切なのはコンテナーではなく、コンテンツそのものだ。理由は、二つある。 一つは、コンテントの形はコンテナーの影響を受けずにいられない、という事実。だからマクルーハンも「メディアはメッセージ」だといった。メッセージを発しているのは、メディアという着ぐるみではなく、その中に入っている人のはずなのだが、しかしそれがメッセージとして見えるのは着ぐるみを通してなのである。だから、その着ぐるみにどんな機能があってどんな機能がないかというのは、そのコン

    コンテナーとコンテンツ : 404 Blog Not Found
    fenethtool
    fenethtool 2007/12/03
    コンテナー無くしてコンテンツ無し。型無くしては何も作れない。コンテンツはコンテナーに規定される。
  • [ゲーム開発者セミナー]MMORPGへのユーザークリエイトコンテンツ導入の必要性と実装のアイデア

    ゲーム開発者セミナー]MMORPGへのユーザークリエイトコンテンツ導入の必要性と実装のアイデア 編集部:aueki 9月24日,CEDECなどと関連して東京大学で開催された「CEDEC/コ・フェスタゲーム開発者セミナー」で,亜州大学メディア学部助教授Gyuhwan Oh氏による「MMORPGにおけるユーザー・クリエイテッド・コンテンツとダイナミックなゲームの世界」と題した講演が行われた。Oh氏は,Nexonの「風の王国」「闇の伝説」「エランシア」「アスガルド」などのオンラインゲーム開発に携わった経験を持っている人物だ。現在は「Toss Online」などにも関わっているという。 今回の講演では,MMORPGなどのゲーム世界を広げていく方向として,広く期待されているユーザークリエイトコンテンツなどをどう取り込んでいくかについて,氏の考えが示された。Oh氏は,現在はNexonのテクニカルアド

    [ゲーム開発者セミナー]MMORPGへのユーザークリエイトコンテンツ導入の必要性と実装のアイデア
    fenethtool
    fenethtool 2007/09/28
    面白い。
  • 暴論:「正義の味方」こそ規制すべきなのではないか - H-Yamaguchi.net

    正確にいうと、まったく根拠のない話ではない。以前メディアにも登場したが、ヒーローものが子どもの攻撃性を助長する、というお茶の水女子大の坂元章教授の研究。この分野は専門外だし、坂元教授自身も「さらに検証していく必要がある」と述べているようなので、これをもって断定すべきという筋合いでもないようだが。ともあれIGDAサイトに出ている引用部分を孫引用。 坂元教授らは2001年11月から12月にかけて、神奈川県や新潟県などの小学5年生を対象に、よく遊ぶテレビゲームと攻撃性に関するアンケートを実施、1年後に同じ児童に追跡調査を行い、周囲の人への敵対心を表す「敵意」など、攻撃性に関する5つの指標について、その変化を調べた。 6校の児童592人についての調査結果を分析すると、知的だったり、見た目がかっこよかったり、魅力的な特徴を持つ主人公が登場し、攻撃するゲームでよく遊んでいた児童は、1年後に「敵意」が上

    暴論:「正義の味方」こそ規制すべきなのではないか - H-Yamaguchi.net
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/12
    むしろ今のトレンドはアンチヒーローですよ。デスノ然り、コードギアス然り。
  • IT政策の揺り戻しが始まった?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    あっさり決まりそうだったコピーワンスの撤廃が漂流している。 その理由はどこにあるのだろうか。 そして、安倍政権下のIT政策のゆくえは? ●迷走するコピーワンス問題 このところデジタル放送の問題点について書いているが、この話のむずかしいところは、受信していない人にはまったく実感がないことだ。 地上波デジタル放送は、昨年12月までに都道府県庁所在地すべてとその周辺などで始まっている。世帯数にして84パーセントがカバーされ、テレビやチュー ナー、ケーブルテレビなどの受信機も今年2月までに1860万台、全世帯の3分の1以上に相当する台数が出荷されている。とはいえ、複数台持っている家も あるだろうし、持っているものの見ていない、あるいは電波が届かなくて見れない世帯もあるから、実際に見ているのはもっと少ないはずだ。しかし、11年に アナログ放送を停止する予定だから、この4年ほどのうちには、誰しもデジタ

    fenethtool
    fenethtool 2007/04/20
    音楽関連の動きとは対照的だな
  • 1