タグ

cultureに関するfenethtoolのブックマーク (57)

  • 何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog

    こんなことがあった。 上司「何故こんなことしたの?」 とうふ「~の状況だったからこうした」 上司「Bは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「Cは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「困ったな、落としどころどうしたらいいんだ?」 ここまで言われて、 上司の質問に対して 上司の想定しない答えを返していたことは分かったのだが、 どう答えればよいか分からずじまいだった。 「何故~」=「Why」と受け取り、状況説明を求められていると思っていたからだ。 しかし今日、上記例では謝罪を求められていたのだと分かった。 定型の「何故~?」には、 説明を求めている時と謝罪を求めている時があるらしい。 では、説明を求めている時と謝罪を求めている時をどう見分ければよいのだろう?

    何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog
    fenethtool
    fenethtool 2007/06/26
    日本人の「責任」は説明責任ではなく謝罪を意味するらしいよという話。変なの
  • 女の子と女 - pal-9999の日記

    幼児の「女の子らしくしたい」 とても面白かった。女の子はいつから女の子になるのだろう。 やっぱり家が好き - 女の子になる方法 http://d.hatena.ne.jp/quiznos/20070605/1181053311 ちょい、この記事に尻馬して、日は、「女の子と女」のお話。 子供を可愛いと思わなかった時代 - FIFTH EDITION って家の記事で書いたんだけど、「子供が可愛いと思わなかった時代」ってのがある。それは、大体、日でも200年くらい前までは、そうで、今ほど子供が大事にされていなかった時代でもある。で、子供って概念自体が、比較的新しいもので、中世から1700年過ぎあたりまでは、子供という概念が今とはまるで違っていた。 で、何だけど、そういう経緯があるんで、現在の日文化内における「女の子」というのは、わりと新しい概念で、それに馴染めない女性が多かったとしても

    fenethtool
    fenethtool 2007/06/11
    普遍的部分と、文化的差異と。
  • ギリシャ・イタリア生活日記 地中海とカフェ Diary 「結婚指輪は右手に」

    イタリアで4年、ギリシャは9年目の海外生活。留学後、国際結婚、出産を経てギリシャの片田舎より日常生活の日記を配信中。住んでみないとわからない、地中海の国々の素顔をお届けします。 Author:chottocafe イタリア、トスカーナに4年住んですっかり第2の故郷となっていましたが、ギリシャ人のだんなさんと知り合って、ギリシャへ移住。二人の息子たちと一緒に、ギリシャ生活も7年目に突入しました。ペロポンネソス半島のパトラスからギリシャのあれこれをつづります。 フリーでギリシャやイタリアに関する記事を書いたり、ギリシャ語⇔日語、イタリア語⇔日語の通訳・コーディネイトをしています。お仕事に関するご依頼は、メールにてお願いいたします。 筆者へのメール送信 記事に直接関係のない話や質問等は、こちらからe-mail送信できます! 曇り 毎日7時からやっている「ヴェラ スト デクシ」という人気長期ド

    fenethtool
    fenethtool 2007/06/11
    結婚の慣習の違い。
  • uumin3の日記:韓国における反日

    親日派:子孫の財産4億6000万円没収を決定(朝鮮日報日語版) という話題が注目されていますが、なぜ韓国がこういうことをするのかということについて以前考えていたことを書いておきます*1。 韓国(朝鮮)が国民国家になってきたのは、日韓併合以降のことです。それ以前の前近代的身分制国家では「近代的国民」と呼べる存在がいなかったか、いてもごく少数でした。国民国家の萌芽的状態だったのです。また同様に、国民国家統合の一つのモチーフとなるべき「民族」はほとんど意識されていなかったのではないかと考えられます。 日による統治によって逆説的にも国民意識や民族意識に目覚めてきた彼らには、すでにその段階から「併合されている」という状態がありました。その時に彼らが進むべき道は「そのまま日人になってしまう」か「日を排除して独立国となる」かの二つの選択肢としてありましたが、前者の道は日の敗戦によって中断され、

    uumin3の日記:韓国における反日
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/05
    まったくもって面倒な国を隣に持ったもんだ。
  • Re:つきあうって何?

    http://anond.hatelabo.jp/20070408124708 http://anond.hatelabo.jp/20070408130406 おそらく増田の兄弟(姉妹)が色々語ってくれるものと思うが、私もひとつ。 そのへん、大学の一般教養「社会学」で勉強したことがある。日には確立した「デート文化」がないので若者も困っている状態だ、というような。もうだいぶ昔の話なのでおぼろげだけど、アメリカなんかでは「デート文化」っていうものがしっかりあって、週末のパーティーに誘って、誘われて、何回かデートして、親しくなったら「ステディ」になるそうな。で、それまでのデートは「子犬のデート」と呼ばれていて、一緒にいても「つきあってる」わけではない。それを何回か経た上で正式に交際申し込みしてはじめて「ステディデート」になるらしい。当然、それぞれのデートには選択できるメニューの範囲が不文律化さ

    Re:つきあうって何?
    fenethtool
    fenethtool 2007/04/09
    日本には恋愛文化が無いねって話。まあ輸入されて100、200年しか経って無いからな。
  • On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今

    拙書ヒューマン2.0ですが、サンフランシスコ・サンノゼ、双方の紀伊国屋で購入可能となりましたので、当地でも記念パーティーを開催します。来週土曜ですがよろしかったらご参加ください。を当日買うことができる、という噂もあります。 日付:2007年3月10日(土曜日) 時間:18:00 – 21:00 場所:Rokko Japanese Cuisine, San Jose 詳細・お申し込みはこちら なお、パーティーは、JTPAで行うシリコンバレー・セミナーツアーの「打ち上げパーティー」も兼ねています。ツアーには、日から20人の若人がやってきていますので、「シリコンバレーでは熊にわれる」とか「スタンフォード大学にはインディアンの霊が出る」とか、いろいろ脅かして一緒に楽しみましょう。 また、シリコンバレーツアーで講師役を務めたとんがった方々もこのパーティーにはご招待しています。そうした皆さんと

    On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今
    fenethtool
    fenethtool 2007/03/07
    面倒くさがりが絞られる国らしいよ。
  • アラブイスラム学院での講演1 日本におけるダアワの環境的障害

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    fenethtool
    fenethtool 2007/01/31
    アラブ人が見た日本人
  • 【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前から 「2ちゃんねる閉鎖騒動」 というのが続いています。 これは2ちゃんねるのドメインが差し押さえの対象になっているという 情報が元になっているのですが、実際のところはよくわかりません。 管理人であるひろゆき氏は「まだ閉鎖する気はないですー」というコメントを 残しながら、一方でVIP板の名無しが 「閉鎖まであと○日と○時間」 というデフォルト名になっていたりして、その数字が指し示すXデーは 1/23(火) 20:00だったりします。これが管理人さんのよくある遊び心なのか、 それとも当に意味のある数字なのかはわかりません。 いずれにせよ、2ちゃんねるはその性質からして、少なくない数の 「2ちゃんねるを憎む人」を作ってしまったことも確かです。 今回の閉鎖騒動がどうなるかはわかりませんが、もし何事もなかった としても、そうした人々が増え続ける限り、これからも

    【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ
  • 「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭

    まぁ、潰れる潰れると評判の2ちゃんねるですが、2ちゃんねるは就業時間の合間の心のオアシスなので、潰れないで欲しいものですなぁ。さて。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html これ読んで、「2ちゃんねらー」の定義についてちょいと考えてみた。 結論からいうと、「2ちゃんねらー」ってのは誰でもないんだと思う。 松永さんによる「2ちゃんねらー」の定義は 「2ちゃんねらー」と言ってもいろいろな人たちがいるのは当然である。たまたま検索結果で2ちゃんねるのページを閲覧した人も、毎日毎時間書き込んでいるvipperも、どちらも「2ちゃんねる利用者」であることには違いがない。 このページでは仮に「2ちゃんねるコミュニティに帰属意識がある人」と定義してみたい。つまり、2ちゃんねるが批判されると腹が立つ人である。 と言った

    「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/15
    これのほうが腑に落ちるな。
  • Sankei Web 生活・文化 メードビジネス戦国時代 ブームから文化へ(07/05 13:02)

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    Sankei Web 生活・文化 メードビジネス戦国時代 ブームから文化へ(07/05 13:02)
    fenethtool
    fenethtool 2006/07/06
    10年後にどうなってるかが見物。
  • JOG(221) 漢字と格闘した古代日本人

    [トップページ] [平成13年一覧][国柄探訪][121 日思想][210.3 古代][800 言語] -----Japan On the Globe(221) 国際派日人養成講座---------- _/_/ _/ 国柄探訪:漢字と格闘した古代日人 _/_/ _/ _/_/_/  外来語を自在に取り込める開かれた国際派言語・ _/ _/_/ 日語は漢字との国際的格闘を通じて作られた。 -----H13.12.23----36,202 Copies----368,518 Homepage View---- ■1.日語と近代中国中国の外来語辞典には、「日語」とされているものが非常 に多い。そのごく一部を分野別に拾ってみると: 思想哲学: 質、表象、理論、理念、理想、理性、弁証法、 倫理学、倫理学、、、 政治軍事: 国家、国民、覇権、表決、領土、編制、保障、 白旗、、 科学技

  • mixiの発展は人類にとっての損失 - 僕はオカネモチになりたかったただけなんだ

    ■[はてな入りたい]mixiの発展は人類にとっての損失 mixiが大きくなればなるほど、人類にとって損失となるように思う。 そもそも、mixiの思想をコミュニティ内での情報の共有と限定とするならばそれはwebとは相容れない。Googleや、はてなの方針とは全く逆の方向を目指しているように見える。 mixiが大きくなればなるほど、検索できない、触れることが難しい情報が蓄積されていく。検索できない情報が貯まっていくのはとても「もったいない」。最近は専門家も何かとmixiで日記風なものを書いたりしているけれど、万人の目に触れることがないという観点ではその人自身にとっても、その人の情報を知りたい人にとってもマイナスだと思う。 mixiの中にある情報は、見たくても見られない人が多くいる。 Googleの数万台のサーバに蓄積されたキャッシュが消えてしまっても、その情報は世界中のPCの中のブラウザのキャ

    fenethtool
    fenethtool 2006/03/27
    公とmixiの対立
  • Blog - Mikula Beutl

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl
  • 中国人と写真 - モジログ

    中国庶民クサイIT事情 - 中国人と写真 http://plusdblog.itmedia.co.jp/yamaya/2006/02/post_c049.html中国人の友人の家に遊びに行くと、特に初めての訪問のとき、必ず彼らは彼らのアルバムを取り出し、開き、説明する。アルバムがない家は、持ってる限りの写真を部屋にちりばめ説明する。説明する当の人は実にいきいきと説明する。 一般的なアルバムなのでその写真は集合写真だったり、家族の人や大事な人と撮った写真がほとんどだ。筆者は日人ゆえに中国人が喜んでくれる最適な反応、最適な喜び方を知らない。アルバムを見せられて説明されてもあまりいい反応ができないので申し訳なく思っている。 逆に中国人が初めて家を訪ねると、アルバムはないのか、と聞かれて困ってしまう。あるのは仕事用に貯め撮りした写真や、PC関連の接写写真や、なんとなく撮った風景写真ばかりで

    fenethtool
    fenethtool 2006/03/19
    こんど知り合いの中国人に本当かどうか聞いてみよう。
  • ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部

    モヒカンはmixiでもモヒカンだった - アソコがモヒカン族 - モヒカン族経由でmixiの「ググれ」コミュに於ける「ググれと一蹴するのは横暴な気がするのですが」トピックを読む。機種依存字で項番号を振るトピック作成者に対し、わざわざ項目に曜日を振って*1答える行為自体が「ググれ」と同じで無自覚な行為に対し注意を喚起する意図があるのだろう。 ここでの議論は平行線を辿っている*2ようだが、すこしばかり「どちらが合理的か」考えてみたい。 ググれ派の主張は大まかに言って(多分)以下のようなものだ。 自己学習の上での質問ならば答えるが、そうでなければまず学習方法を学ばせる必要がある 学習習慣の無いものに答えだけ教えると、頼り切りになって宜しくない 学習を啓蒙することで「教えて」の割合を減らし、できれば彼ら自身教える立場になって欲しい これをして「魚をくれというものに釣り竿の効果を啓蒙する」と表現して

    ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部
    fenethtool
    fenethtool 2006/03/13
    当該トピックのトピ主とotsuneさんのコメントを全部読んだらかなり理解が進んだ。
  • 「名声の口座」としての「実名」(1): たけくまメモ

    「404 Blog Not Found」の小飼弾さんが、この間から自身のブログで面白い議論を展開しています。3月9日付の「実名は振込口座?それとも振替口座?」から始まる一連のエントリがそれ。 ▼実名は振込口座?それとも振替口座? http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50406879.html ▼芸名口座 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50409913.html ▼別名(alias) vs 別人格(alter-ego) http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50410279.html 小飼氏も書いているように、「実名・匿名」問題そのものはネットではありふれた議論です。インターネット以前の、それこそパソコン通信の時代からありましたし。その度に激烈な

    fenethtool
    fenethtool 2006/03/13
    >ululun 確かに先に書いてたね。てっきり弾さんはそれに触発されたのかと思って元記事見たら全然違ってた(笑
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/china_inside/060220_kotoba/

    fenethtool
    fenethtool 2006/02/20
    覚えておこう。