2018年9月26日のブックマーク (3件)

  • [翻訳] 端末の神秘を解き明かす - Qiita

    原文 The TTY demystified http://www.linusakesson.net/programming/tty/ 翻訳 TTYサブシステムはLinuxおよびUNIX一般の設計において中心的な位置を占めます。しかし、不幸なことにその重要性はしばしば見過ごされ、良い入門記事を見つけづらくなっています。それでも、LinuxにおけるTTYの基礎知識は開発者やパワーユーザーにとって不可欠です。 これから見ていくシステムはあまりエレガントではありません。TTYシステムはユーザーから見るととても便利ですが、実際は特殊ケースが多く、入り組んでいます。なぜこうなっているのかを理解するには、歴史を紐解く必要があります。 歴史 1869年、株価表示器が発明されました。株価表示器は、タイプライター、長いワイヤーのペア、表示用紙テーププリンタから構成される電気機械で、遠く離れた場所にリアルタイ

    [翻訳] 端末の神秘を解き明かす - Qiita
  • 端末をRAWモードに設定して子プロセスに制御文字を素通りさせる - Qiita

    sshクライアントみたいなプログラムをどうやったらつくれるのか知りたかったので、とりあえずローカルでforkしたプロセスをラップするだけのプログラムをつくってみた。 Python版 PTYの扱いがいまいちわからなかったので、PtyProcessというライブラリを使ってずるをした。 import sys import tty import os import termios import select import ptyprocess import threading import time stop_event = threading.Event() def read_stdin(p): while not stop_event.is_set(): r, w, e = select.select([sys.stdin], [], [], 0) #print('hoge') if sys.

    端末をRAWモードに設定して子プロセスに制御文字を素通りさせる - Qiita
  • ttyとかptsとかについて確認してみる - Qiita

    psコマンドのTTY列にttyとかptsはたまた?など表示されますが、良く分かってなかったのでメモ 参考 ttyについて ttyやptsってなんぞ? ttyとptsの違い sshで入れなくなっても精神的ダメージをらわない素敵な方法 調べてみる ttyについてウィキペディアでは以下のように書いてあります。 ttyとは、標準入出力となっている端末デバイス(制御端末、controlling terminal)の名前を表示するUnix系のコマンドである。元来ttyとはteletypewriter(テレタイプライター)のことを指す。 これはttyコマンドの説明ですね。 ttyコマンドをタイプすることで標準入力、標準出力となっている端末デバイスを表示すると。 試しにターミナルからSSHログインしているサーバーでコマンドを実行してみます。 上記の/dev/pts/0が端末デバイスとなっているようですが

    ttyとかptsとかについて確認してみる - Qiita