タグ

2008年11月15日のブックマーク (2件)

  • Xenを用いてCentOS上に仮想CentOSを2つインストールする

    こんにちは。KBMJの多です。今回はRubyを離れ、仮想化技術Xenを使ってCentOS(ドメインOS)上に2つのCentOS(ゲストOS)をインストールしたときの話をします。 そもそも何故CentOS上にCentOSを2つ入れるなんて事をしたかと言うと、 社内で使用するためのテスト用サーバーを1台購入し、2つのチームで 別々に使用したいという要望が出たため、「じゃあ仮想化で」という結論に至ったからです。Xenの仮想化の仕組みは今回割愛して、その時のXenを用いた仮想CentOSのインストールの手順を紹介します。 使用したサーバーのスペックは以下です。 CPU:AMD Opteron 2212 HE (2GHz × 2) 仮想化技術AMD Virtualization(AMD-V)搭載 Memory: 4GB(詳細は分かりませんでしたが、多分DDR2 ECCだと思います。) HDD: 6

  • プロセッサ(32bitと64bit)の違い - OKWAVE

    Q/大きな違いはアーキテクチャというのが32bitか64bitと言うことのようですが、アーキテクチャが違うと何が違うのでしょうか? A/まず、アーキテクチャーというのがとなってますけど、アーキテクチャーの意味はご存じですか? 英語のArchitectureを日語にした意味で、建築、建築学、設計という意味です。パソコン関連では、設計という意味で使います。 そのため、64bitや32bitアーキテクチャというのは、単に64ビット設計と32ビット設計という意味です。ということは、設計図が32bitか64bitかの違いだけということです。まずここまではよろしいですか? さて題です。 では、32bitや64bitとは何かです。 コンピュータの基礎の情報処理単位はbit(ビット)で表します。1bitとは、2つの選択肢からどちらか一方を選べる能力のこと。1bitでは2通りの結果があります。まあ、例え

    プロセッサ(32bitと64bit)の違い - OKWAVE