タグ

2010年1月11日のブックマーク (2件)

  • Max チュートリアル

    Max Tutorials Max チュートリアル(日語版) 訳:齋藤 啓之 ・基礎 Hello (Hello) :オブジェクトの生成と接続 bang (Bang!) :bang メッセージ 数値とリスト (Numbers and Lists) : Max のデータ型 metroとtoggle  (Metro and Toggle) : 自動的なアクションの生成 メッセージの順序 (Massage Ordering) :プログラムフローのデバッグ 簡単な演算(Simple Mass) : 演算の実行 数値によるユーザインターフェイス (Numerical User Interface) : Slider と Dial キーボードとマウスによる入力 (Keyboard and Mouse Input) : 標準入力インターフェイスの使用 マウスによる描画 (Mouse Drawing) :

  • ユニクロのマークってARっぽいよね。ってことで試したら行けた。

    この間長方形のマーカが簡単に作れることに気づいたのをきっかけに、 実は世の中にある沢山のものもマーカとして簡単に使えるんじゃないかと 考えるようになった。 そうすると、例えばユニクロのロゴなんか、正方形だし丁度よさそうだと思い、 試してみた結果が上の写真。 余裕で行けた。 一応、マーカ幅は100%、分割数は32に上げてみたんだが、 ちゃんと、カタカナ版とアルファベット版の区別も付く。 実は「ユニクロ」の「ロ」の内側の正方形部分が結構誤認識を引き起こす 元になってるので、カタカナ版よりアルファベット版のほうがよさそうだ。 なお、今回はswfは出さない。 ユニクロのロゴ上にUNICLOCKが出てくるARコンテンツとか面白そう。 さあAR三兄弟さん、売り込みに行ってはどうでしょう!? と言うかユニクロがいけるということは、他にも沢山いけるところがあるだろうな。

    ユニクロのマークってARっぽいよね。ってことで試したら行けた。