タグ

2016年8月8日のブックマーク (13件)

  • Chromebook・Chrome OSを使ってみたら想像以上に優秀だった! | ゆとりごと

    私の購入したASUSのflipは35000円だった。 ※新型モデルのChromebook Flip C101PAの価格は40000円ほど。 経験上、Windowsでこの金額帯のPCを買うと必ずと言っていいほど失敗していたのだが、flipは安くて大当たりのPCだ。この金額でキビキビ動作してくれる…文句なんてあるはずがない!そしていま日々進化し続けており、Androidアプリが使えるようになり更に便利なマシンになった。 最後に:Chromebookという選択肢Chromebookを使ってみて何よりも驚いたのがChromeアプリが充実していたことだ。「ブラウザしか起動できない」と書くと頼り無さそうに見えるが、ブラウザのアプリケーションでノンクリエイターが日常的にやるようなことはできてしまう。またAndroidアプリについては使えるようになってからまだ日が浅くまだまだこれからといった具合だが、今後

    Chromebook・Chrome OSを使ってみたら想像以上に優秀だった! | ゆとりごと
    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    気にはなるけど、今のところ、使い道がないな。も少し出歩くんなら、アリかも。
  • Seleniumアレルギーのための処方箋 - Qiita

    何年も前、SeleniumやWebDriverの話で盛り上がった記憶があります。ただ、その当時はまだRailsなどバックエンド中心の文脈でした。今、フロントエンドに軸足が移る中、ブラウザテストの状況はどうなったのでしょう? 不思議なことに、フロントエンド界隈でそれほど話題に上がって来ないですよね (私の周りだけ?)。結構大事なのに。実は皆さん、「Seleniumアレルギー」なんじゃないですか? 公式サイトに漂う ゼロ年代感(下図)。Javaへの躊躇、「めんどくさい」と聞かされ続けた過去、無意識に避けてしまうのがSeleniumです。 ただ、フロントエンドの文脈でこそ、ブラウザテストは重要度を増しています。そこで「Selenium触りたくない病」の筆者が、 四苦八苦した背景 と、2016年だからこそ 見えてきた落とし所 を書いてみたいと思います。 註: 思ったより長文になってしまいました。先

    Seleniumアレルギーのための処方箋 - Qiita
  • ElectronでWebGL 2.0を動かす - Qiita

    の手前に入れる。 app.commandLine.appendSwitchにはChromeのオプションの手前の--(--enable-unsafe-es3-apis)を除いたものを指定することでElectron公式のドキュメント以外のオプションも渡せる模様。 関連記事 CI環境のNightmareでWebGLを動かす方法や、NightmareでWebGL 2.0を動かす方法 - non vorrei lavorare Electronで自分のIPアドレスをLAN内のiPhoneに通知するには Raspberry Piの温度をgRPCを使ってElectronで作ったデスクトップマスコットに表示させた ElectronでWebGL(three.js)使ってデスクトップマスコット作った際に分かったこと ElectronでmacOSのDockやWindowsのタスクバーに独自のアイコンを表示するに

    ElectronでWebGL 2.0を動かす - Qiita
  • CI環境のNightmareでWebGLを動かす方法や、NightmareでWebGL 2.0を動かす方法 - non vorrei lavorare

    先日、長男と自分はドラえもんの映画を見に行き、その間、奥さんと次男は、駅で電車を眺めたり、 買い物をしていました。@kjunichiです。 osmesaとは http://www.mesa3d.org/osmesa.html にあるようにOpenGLをOff-screen Renderingできるようにするライブラリ。 要するにソフトウェア的にOpenGLを実装しているライブラリ。 なぜosmesaで動かすの osmesaで動かすとOpenGLに対応したビデオカードが使えないような環境、CI環境のように画面系のテストの為にXvfbサーバを動かしている環境でWebGLが動かせるようになる。 ただし、そうとう速いマシンでないと、実用的な速度では動かない模様。 そんな訳で、今回はLinuxでの話。 libosmesa.soの作成 Nightmare内のElectronはChromiumをベースに

    CI環境のNightmareでWebGLを動かす方法や、NightmareでWebGL 2.0を動かす方法 - non vorrei lavorare
    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    これとNightmareでWebGLのスクリーンショット取れるのか
  • Prime Ambassador - Superior Timepieces

    You don't believe in the commonplace, and neither do we. We strive for absolute greatness - and our watches are the living illustration of that ideology. Are you ready to make your mark? Meet the mystery behind it all This tale begins with our namesake’s profession: the ambassador. Like all envoys, the original ambassador’s job was to be the manifestation of his homeland on foreign soils. But, he

    Prime Ambassador - Superior Timepieces
    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    全体の雰囲気いい。アニメーションが微妙に勿体ない
  • ミレニアル世代へのマーケティングを展開する上で知っておくべき6つのこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ミレニアル世代は、ベビーブーマー世代の退職によってできる“空き”を着実に埋め、労働力の中で最も大きな割合を構成している。どの世代も同じだが、彼らにもまた独特な特徴がある。そして彼らの購買力はとてつもなく大きく、それを無視できる企業はないはずだ。 そんなミレニアル世代を対象としたマーケティングにおいて、知っておくべきことを以下に挙げる。 彼らは均一ではない ミレニアル世代について、まず知っておくべきことがこれだ。彼らは、そのほかの世代のように単純で分かりやすい消費者層ではない。効果的なマーケティングを考案するためには、ミレニアル世代について深く掘り下げる必要がある。 彼らはこれまでで最も多様性に満ちた世代で、シングルマザーから中産階級の専門職に至るまでの、あらゆるタイプの人で構成されている。彼らはどの社会階層にも、あらゆる業界(アプリケーションからファッショントレンド、マーケティングに至るま

    ミレニアル世代へのマーケティングを展開する上で知っておくべき6つのこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Bangui l'oubliée - Action contre la Faim

    Découvrez les opérations d'Action contre la Faim en République centrafricaine, au travers d'une immersion 360° au coeur de #Bangui360 sur www.bangui-loubliee.com

    Bangui l'oubliée - Action contre la Faim
    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    360°動画。写真、映像共にクオリティ高い
  • Home | Villa Yambol

    Имате ли навършени 18 години? Трябва да имате навършени 18 години, за да достъпите съдържанието на тази страница.

    Home | Villa Yambol
    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    ピンポイントで使われてる動画がいい
  • Inicio — Ortiz Leon Arquitectos

    ¡Ortiz León arquitectos obtiene la Certificación Great Place to Work! El CTBUH (Consejo de Edificación en Altura y Hábitat Urbano), con Ortiz.León Arquitectos como representante español, acoge el primer evento Local: “Edificios en altura en España: Nuevos o Renovados. ¿Cuál es la mejor manera de ser sostenible y estar preparado para el futuro? Tras un mensaje de bienvenida del decano del COAM, Sig

    field_combat
    field_combat 2016/08/08
    画面遷移がいい。操作不能な時間が長いのがちょっと気になる
  • ゲームデザイン入門<目次>

    ゲームデザイン入門<第六版> ――1992.08.16 初版発行 ――1997.08.15 第六版第三刷発行 ――企画・編集 ざるの会 ※基的に原文のままHTML化してあります。 はじめに オフセット版発行に当たって ミクロビデオゲーム理論 1.意義と限界 1)意義論 2)限界論 2-1)理論内の「限界」 2-2)理論自体の「限界」 2.基礎概念 1)定義 ~「ビデオゲーム」とは何か? 2)質 ~「面白い」とはどういう事か? 2-1)刺激と快感 2-2)出力に由来する快感 2-3)パルスチャート 2-4)「考える」 ~意思決定の快感 3)難易度 3-1)定義 3-2)情報処理モデル 3-3)思考波モデル 3-4)設定 4)トータルデザイン 4-1)刺激の「質」と「量」と「配置」 4-2)刺激の逓減性 4-3)「モデリング」 4-4)回転力 ~何がサイクルを回すのか? 4-5)ゲーム

  • 石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!

    石野卓球が、6年ぶりのソロアルバム『LUNATIQUE』をリリースした。ピエール瀧との「電気グルーヴ」の活動とも並行して行ってきたソロワークスをまとめた格好で、今回のアルバムでは「性」や「エロス」をテーマにしているという。 そんな彼の胸中を聞くべく向かったのは、元『ロッキング・オン・ジャパン』編集部員で音楽ライターの兵庫慎司。過去に電気グルーヴの単行を編集したり、昨年公開のドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE?』にも関わるなど、電気と付き合いの長い兵庫が相手だけに、そのインタビュー内容は思わぬ方向に進み……。 掲載ギリギリのマシンガントークを、たっぷりにお届けする――。 ――6年ぶりのソロアルバムなんですが、もういろんなところで出ているインタビュー記事を読ませていただくと、このアルバムのために曲を作ったんじゃなくて、既に膨大な数の曲があった中からこの10曲を

    石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!
  • 「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話

    西村誠一 @khb02323 ↓昨日、今日はじまった話でもなくて、ここ数年来続いてる話だと思うのですが、最近の偽装メールは「あまりに巧妙」なので、うっかりするとそれなりにITリテラシーある人でも簡単に騙されますよ?・・・という話です。(今回、私は詳細に確認する迄物か偽物か判別できませんでした) 2016-08-04 13:28:49 西村誠一 @khb02323 ↓私は結構パソコンでMMORPGとか色んなゲームをやる方で「ハンゲーム」のアカウントも持っていました (※)ただ、「ハンゲーム」のゲームは半年~数年やってなかったので放置状態ではありました 2016-08-04 13:28:55 西村誠一 @khb02323 ↓ゲームや銀行などで「偽装メール」、「詐称メール」は日常的に多いと思うんですが、今日、私の所に「ハンゲーム」から「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」というシステム自動送信

    「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話
  • GLICODE®(グリコード)|グリコ

    利用規約 利用者は、規約の定めに従い、「GLICODE®(グリコード)」(以下「コンテンツ」といいます)を利用するものとします。 なお、当社は当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、規約を変更できるものとします。 変更後の規約は、当社が運営するウェブサイト、アプリ内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、利用者は規約の変更後もコンテンツを使い続けることにより、変更後の規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。 かかる変更の内容を利用者に個別に通知することはいたしかねますので、コンテンツをご利用の際には、随時、最新の規約をご参照ください。 注意事項 コンテンツ利用にかかる通信費や諸経費は利用者の負担となります。 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、コンテンツの

    GLICODE®(グリコード)|グリコ