タグ

2023年4月25日のブックマーク (4件)

  • 今になってAndroidタブレット端末が多くのメーカーから再び登場し始めた理由 - はやぽんログ!

    近年、復調の兆しを見せる「Android搭載タブレット」端末。一時期は廉価な商品群しかなかったものが、ここ1年ほどでハイエンド端末に並ぶ商品がXiaomiやOPPOなどの中国メーカーから現れた。 その一方で、コロナ禍におけるリモートワーク等の法人需要、ICT教育に題される教育分野の需要が抑え込まれたことから、2022度はタブレット端末に関してはマイナス成長となっているメーカーが多いようだ。 そのような事情ながら中国メーカーがこれだけの機種を出してこれる点は、少々不思議なものを感じる。今回は、各社がなぜこのような商品展開を行うのか、考えてみることにする。 Androidタブレット端末が数を減らした理由にある「Chrome OS」の存在 中国メーカーを中心にAndroidタブレット端末が復調。コロナ禍における需要拡大が要因か 大画面に最適化されたAndroid OSの登場もタブレットには追い風

    今になってAndroidタブレット端末が多くのメーカーから再び登場し始めた理由 - はやぽんログ!
    field_combat
    field_combat 2023/04/25
    今どきの泥タブのスペックはどんな感じなんだろ。量販店で触ってみようかな
  • 「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:甘いうえ辛いはちみつ ホットハニー > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 80年代~90年代前半に販売されていたグッズたちです……! わ~~~~っ!!!! あこがれだった文具セット! シャーペンの芯と定規……!!!! 爪切りにばんそうこう~~~っ 興奮して見たものの名前をただそのまま叫んでしまった。 取材にうかがったのは編集部の古賀と安藤。 「タマ&フレンズ」が一大ブレイクをおこし、ちまたにグッズがあふれはじめた頃にちょうど小学生時代をすごしたふたりだ。 そりゃあもう、わくわくが止まらないというものだ。 ヒイイイイ、懐かしい~~っ(左から安藤、古賀、このあ

    「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく
    field_combat
    field_combat 2023/04/25
    こういうの見ると一周回るってのをすごく実感する
  • 稼働を止められない工場のライン中核に存在するWindowsXPでしか動かずメーカー倒産してインストールメディアも紛失したアプリってどうすりゃいいの恐怖

    ノラネコP @VR_Produce_Nora 止められない工場のラインの中核に存在する、 WindowsXPでしか動かないうえに、ソフトメーカーは倒産していて替えも効かないしインストールメディアも紛失しているのでPC体が壊れたら数千万の加工機械ごとゴミになるアプリ あれどうすればいいんだろうね、怖い ノラネコP @VR_Produce_Nora 一回工場のシス管やってた時にまさにそういうWinXPのPCが死んで、同系PCをサンコイチして何とか復活させたんだけど 怖かった。 メディアをバックアップして、同型PCの部品ストックをして、耐え忍ぶしかないんかな。

    稼働を止められない工場のライン中核に存在するWindowsXPでしか動かずメーカー倒産してインストールメディアも紛失したアプリってどうすりゃいいの恐怖
    field_combat
    field_combat 2023/04/25
    知り合いに似たような相談受けたわ。最初、エミュで動かすしかなくね?って話だったけど、インターフェースがないわってなった気がする
  • リバーブは遠近感ではない - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

    未だに「リバーブを掛けると音が遠くなる」と言う人がいますが、初心者であればあるほど違和感を感じ取る通り、遠くなるわけではなく残響が付くだけです。 (2022年12月12日更新) ■「リバーブ=遠い」は昔の遠近法メソッド ・「見立て」という芸術手法 ■リバーブの使われる目的も3種 ・リアルな距離を忠実に表現するリバーブ ・効果音としてのリバーブ ・貧弱な音色を補強するリバーブ ・単なるリリース残響音 ■リバーブを使わない遠近感の表現 ■体験しつつ学ぶ ・1,音量が小さいほど遠い(フェーダー) ・2,暗いほど遠い(EQ) ・3,近いほどアタックが明確(コンプ) ・4,遠いほど狭い(パン) ・等ラウドネス曲線(フレッチャーマンソン曲線) ■作業のコツ ・ソロで聞かない ・紙の上で設計する ・あたまでっかちにならない ■定石を作った上で「はずし」効果を狙う ■「違和感を感じる」について ■関連記事

    リバーブは遠近感ではない - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ