2008年8月31日のブックマーク (6件)

  • 小学生日記 - 裏庭日記 public

    二学期 運動会の準備が始まりました。リレー競技出場の推薦を断ったカズマの日記リレーの選手になると特別練習が課せされ毎朝AM7:00の登校となる、それがイヤで断ったらしい。家族をがっかりさせることの痛み自分が家族をよろこばせてあげられなかったことの悲しみいいのだ当はいいのだ何度でも がっかりさせて いいこれから 幾度も 私たちを さみしくさせて いいがっかりさせられることも 私たちの仕事だから いい私たちは 大きくなるあなたに ただ よろこんだり 悲しんだり 驚いたり がっかりしたりしていくからあなたも たくさん よろこんだり 悲しんだり 驚いたり がっかりしていけばいいただ 大きくなっていけば いいカズマにそれが分かるのは きっと はるか先のこと

    filinion
    filinion 2008/08/31
    「子どもを持たない教師は、保護者から本当に信頼されることはない」。そう言われる理由の片鱗を見た思いです。カズマ君に幸あれ。ご家族に幸あれ。/ところで、難しい漢字も沢山使ってあって驚きました。すごい。
  • こんな夢を見た

    何かの試験。 一次試験が合宿で、志望者が電車で旅行に行って行動を評価するというもの。 山奥で電車が突然止まった。原因を少しずつ確かめて異変に気づき、数人仲間を募って車内奥へと探っていく。最終的に巨大なねずみが出現し、それを倒して無事電車は発車、帰ることができた。 しかし、結果は不合格だった。理由は協調性とコミュニケーション能力に欠けるというもので、合格者を見ると、最初から女性をナンパして仲良くなり、アクシデントの最中ずっと不安な女性を慰めている男だった。 起きてその内容についてずっと考えていた。これは一般企業なら妥当な結果だろう。人間のコミュニケーション能力の価値はどれだけ人に気を配れるかで、その能力が欠けている私は、このような泥臭い作業で泥をかぶるのがせいぜいの人生だと思う。

    こんな夢を見た
    filinion
    filinion 2008/08/31
    その募った仲間と起業しようぜ。/「夢の中で私と一緒に大ネズミと戦った仲間の皆さん、連絡をください。私の前世名は…」
  • 図書館がホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン

    図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も 東京都内の図書館で、女性専用・優先席を設ける動きが広がっている。現在のところ、23区内220館のうち8館で実施。女性専用車両の痴漢対策というよりは、主な理由がホームレス対策だ。「安心して使える」「使いやすくなった」と歓迎する女性の声もあるが、男性からは「不公平だ」との声もある。(安岡一成) ■苦肉の策 台東区の中央図書館。今年4月からフロアの一角に設けられた「女性専用席」に女性が2人腰掛け、料理雑誌を読んでいた。周りの棚にはファッションや子育てなどの女性向け雑誌が並ぶ。いつも利用しているという主婦は(58)「ホームレスがいっぱいで利用しづらかったから、女性専用席は悲願だった。おかげで落ち着いて読めるようになった」と話す。 台東・荒川の両区には日雇い労働者やホームレスが多く滞在する通称・山谷(さんや)地区がまたがる。雨天や暑さ寒さが厳し

    図書館がホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン
    filinion
    filinion 2008/08/31
    これ、市民が「図書館は本来の機能を果たしておらず、税金のムダ」って言い出したら反論できないぞ。/ネット図書館って、もしやこの問題への対策なのか。
  • 「未来の裁判員」育てる「法教育」 学校で広がる・・・ですって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日の夕刊によると、 http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY200808300098.html >来年5月に裁判員制度が始まるのを前に、「未来の裁判員」になる子どもたちに、法律に基づいたものの見方を教える「法教育」が広がっている。学習指導要領に盛り込まれたほか、法科大学院の学生が教える側にまわるなど教育現場で模索が始まった。 んだそうです。 たしかに、何百人に一人の割合で裁判員になる役目が回ってくるのですから、裁判員になったときに役立つような法教育は必要でしょうねえ。 でもねえ、それよりずっと高い確率で、間違いなくクラスの生徒の大部分は、学校教育を卒業した後は賃金労働者として働いていくことになることが予測されるわけですが、そのために必要な法知識を教えなくてはいけないんじゃないかというようなことは、記事に出てくる東大の法科大学院の学生さんや

    「未来の裁判員」育てる「法教育」 学校で広がる・・・ですって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    filinion
    filinion 2008/08/31
    新聞記事を批判するならまず記事をちゃんと読むべき。記事にあるのは、「望ましいルールとはどんなものか」「なぜそれが必要なのか」とかを考える道徳っぽい学習だよ。裁判員になる頻度とか持ち出すのは筋違い。
  • 快便のためにトイレに常備すべき10冊 - 地下生活者の手遊び

    トイレは洋式に限りますにゃ。和式は足腰に負担がかかってゆっくりを読んでいられませんからにゃー。活字はウンコの友だよにゃ。 同じようにしているお方も多いだろうけれど、わが家にもトイレに小さな棚を置いてありますにゃ。で、トイレ文庫に常駐するというものが、あるていど決まりつつありますにゃー。 トイレ文庫に置くべきというものには、いろいろと条件があるように思えますにゃ。 どこから読んでもよく、どこで読み終えてもよい でかくて重いは不適当(新書や文庫サイズがよい) 高価なもの、貴重なものも不適当 なにより、便通を阻害してはならない 上記の条件をみたしつつ、しかも面白いものでなくてはならにゃーわけだ。 箴言とか格言、あるいは詩などは一見よさげなんだけど、便通を阻害するという致命的欠陥がありましてにゃ。 いろいろと考慮したすえ、自宅にある書籍から以下の10冊をエレクトいたしましたにゃ。特に断ら

    快便のためにトイレに常備すべき10冊 - 地下生活者の手遊び
  • 2008-08-30

    今日は久しぶりにTRPGのオンラインセッションなどしてそれなりに楽しんだ。休みっていいニャー。伊藤計劃氏の新作も第1稿が脱稿されたようで何より。秋ごろには読めるかな。 それはそうとして、今日もついったからお蔵出しなどする。ネタがなくなるまではこの調子で。 ついったからの転載・改稿。 上遠野浩平「ブギーポップは笑わない」から始まった、一連の作品――いわゆるブギーポップシリーズは、同時代文学として多くのロスジェネ世代から支持されたのだが、それは何故だったのか、ということを語ってみる。 ブギーポップシリーズの登場人物たちの多くは、物語の中で、自己が置かれた状況の質や大局から一貫して疎外され、その過程でさまざまなものを失う。彼らの物語はそれぞれの個別的な体験であり、ブギーポップを巡る物語はそうした小さな物語の編集に拠って成立する断片の集合体である。 彼らは、社会の分子化による多様化とそれによる超

    2008-08-30
    filinion
    filinion 2008/08/31
    うう、自分も同時代性とともにある一人、というわけか。/TRPG.netで、「ブギーポップファンと痛いプレイヤー層はかなり重なる」と言われていたことを思い出す、ブギー好きなTRPG者の私。