2012年11月5日のブックマーク (7件)

  • Blog vs. Media 時評 | 違法ダウンロードが霞む音楽業界の末期症状

    6月に私的違法ダウンロード刑罰化法案が闇討ち的に成立、10月から施行されました。このタイミングでマイボイスコムが「音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第5回)」を実施して探った動向は衝撃的です。音楽お金を使わない、ダウンロードもしない傾向が一段と鮮明です。CD売り上げ減少を補うと期待された有料音楽配信の売上高も、つるべ落としの激減ぶり。消費者に買いたくさせる魅力的コンテンツを育てずに、刑罰の力に頼ろうとする音楽業界は末期症状露呈です。 「あなたは音楽CD・DVDの購入やレンタル、曲のダウンロードなど、音楽を聴くために1ヶ月あたりどの程度のお金を使っていますか」に対する回答が上のグラフです。全くお金を使わない層が2007年調査までは55%程度に止まっていたのに、2010年に62.5%、2012年は68.6%と拡大しました。2割前後いた5百円未満層が16.8%へ、11%くらいいた千

    filinion
    filinion 2012/11/05
    “「AKB48」の人気が全盛になるほど音楽配信売上減が進んで見える”次はAKB規制ですね!/音楽業界の人が音楽作ってるわけじゃないからな…。コンテンツの魅力を高める…アーティストを育てる能力がないんじゃないの。
  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    filinion
    filinion 2012/11/05
    かつて日本人がアメリカのホームドラマに憧れたように、日本アニメの楽しい学校生活に憧れる中国人…。ただ「アメリカ的家庭生活」に憧れた日本人は懸命に働いてそれを手にしたが、青春は決して手に入ることはない。
  • 「キリストの墓」閉鎖危機? =水道料金請求に反発―エルサレム (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【エルサレム時事】「イエス・キリストの墓」があるエルサレム旧市街の聖墳墓教会がこのほど、イスラエルの水道会社から長年未払いだった水道料金として約900万シェケル(約1億8500万円)を請求されたことに反発。抗議のために教会の閉鎖も辞さない構えを示し、物議を醸している。 聖墳墓教会のある旧市街は、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で占領した。当時のイスラエル市長と同教会の間で水道料金免除の約束があったとされる。教会関係者は「イスラエル統治以前から水道料金はずっと免除されてきた」と主張している。 ところが、イスラエルの水道会社が最近になって、過去の未払いの水道料金に利子を加えた約900万シェケルの支払いを聖墳墓教会の代表としてギリシャ正教会に請求。これを拒否したギリシャ正教会の銀行口座が凍結された。ギリシャ正教会のスポークスマンは「請求に抗議するために聖墳墓教会の閉鎖も検討している」と

    filinion
    filinion 2012/11/05
    どうやって1億8000万円も滞納したんだ、と思ったら、ある日突然「1967年に遡って払え」なのか。日本だと大部分時効になる気がするけど、イスラエルの法律は違うのか。/ていうか、土地そのものをパレスチナに返せよ。
  • 棺桶とヌードの「コラボ」カレンダー、ポーランド教会が非難

    [ワルシャワ 2日 ロイター] ポーランドの棺桶メーカーが、イメージアップと収入増を見込んでヌードの女性と棺桶を「コラボ」したカレンダーを発売し、カトリック教会から非難を受けている。 この棺桶メーカーは自社のウェブサイトを通じて2013年用カレンダーを販売。カレンダーには、金髪の女性モデルがトップレスで首にヘビを巻き付け、棺桶にもたれかかっている写真などが含まれている。購入者には棺桶のかたちをしたキーホルダーがもれなくついてくるという。 この会社のオーナーであるZbigniew Lindnerさんは、カレンダーを思い付いたのは息子だと明かし、「棺桶が宗教的シンボルというだけではなく、製品であることを示したかった。なぜスーツや化粧品などは怖がられることはないのに、棺桶は怖がられるのか」と語った。

    棺桶とヌードの「コラボ」カレンダー、ポーランド教会が非難
    filinion
    filinion 2012/11/05
    キリスト教的には、蛇=サタン、リンゴ=禁断の果実でしょ?それを身につけたヌードの女性が棺桶に乗ってるって…。棺桶も結婚指輪も神棚も、業者にとってはただの「製品」だろうが、買い手にとってはそうではない。
  • 「差別を比較して意味があるのですか?」 | ガジェット通信 GetNews

    「チョンは差別されて当然。殺されて当然。だって人間じゃないんだもの^_^」「チョンの性を知ってる日人は、シナチョンにはらわたが煮えくりかえってる事に、気づいた方がいい。図に乗るのも大概にしろ」「チョンは母国へ荷物まとめて帰れ!」「朝鮮人を一人ずつ追い込んでやる」「寄生虫」「朝鮮人には産まれながらにして人権なんかないって笑」 ツイッターをやっていると、ときどき私のメンション欄は見ず知らずの方からのこのような書き込みで埋まる。殺人予告や嫌がらせも多発しているので、警察への相談は何度もしている。ネットだけではなく、リアルな街かどで「朝鮮人を殺しに来た」と叫ばれたこともある。在日コリアンで、民族名を名乗って生きるということはこういうことだ。 とある週末も、ある外国人の女性タレントの発言に関連し、私のメンション欄は罵詈雑言で埋まった。よっぽどだとブロックするが、たいていはその罵詈雑言のひとつひと

    「差別を比較して意味があるのですか?」 | ガジェット通信 GetNews
    filinion
    filinion 2012/11/05
    「お前よりもっとひどいめにあっている奴がいる」=「俺たちよりもっと差別的な奴がいる」というのは、何の言い訳にもならないよな。
  • 米原子力空母エンタープライズ退役へ 炉除去に3年、船体は一部売却 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ワシントン(CNN) 世界初の原子力空母だった米海軍の「エンタープライズ」が今年12月1日に前線任務から正式に外れ、原子炉の撤去や核燃料の抜き取り、船体の解体が実施されることになった。金属類はスクラップとして売却されるという。 同空母は米軍の戦闘艦船としては最長の就役年数を持ち、半世紀にわたって米海軍の力の象徴ともなっていた。 大西洋艦隊航空隊の報道官によると、搭載する8基の原子炉の撤去や核燃料抜き取りには3年かかる。これに必要な経費は数千万ドルに達する見通し。炉の取り外しは米ワシントン州ピュージェットにある海軍造船所で実施される。この作業が終了すれば同空母は正式に退役したとみなされる。 同報道官によると、エンタープライズは原子炉停止の処置後、母港のバージニア州ノーフォークから同州ニューポートニュースの造船所に引航され、全ての核燃料が抜かれる。燃料は一時保管のためアイダホ州の施設に移

    filinion
    filinion 2012/11/05
    船載とはいえ、原子炉の廃炉が3年で終わるのか、と思った。「エンタープライズの炉は巨大な溝の中に埋められる」か…。それって、それが最終処分なのかしら。
  • この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point

    むしろ、私たちの日常が曝露されている。 あのとき、大川小学校で何が起きたのか 作者: 池上正樹,加藤順子出版社/メーカー: 青志社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 2,098回この商品を含むブログ (8件) を見る 行きなれた目の前の山に逃げれば、*1 亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、 地震発生から50分間も校庭に待機させた。 「山に逃げよう」と声をあげた子どもたちもいたのに、 わざわざ連れ戻してまで校庭にいさせた。 その事実を市長や教育関係者が徹底的に揉み消し、 時間のつじつまをごまかし、聞き取りのメモを捨て、 「頑張って逃げようとしていたが、間に合わなかった」 ことにした。 制度の前提がおかしい 「学校管理下で死亡事故が起きた場合の対応として、報告しなければならないという法律の根拠がないのです」(文部科学省の「

    この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point
    filinion
    filinion 2012/11/05
    事後のもみ消しは非常にいかんと思うし、海が近いなら津波を想定した防災マニュアルを作り、避難訓練をしておくべきだった。しかし、それは災害対策を「日常ルーチン」の一部にしておくべきだった、という話と思う。