2013年5月1日のブックマーク (4件)

  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。"

    今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。"
    filinion
    filinion 2013/05/01
    「いき盛んん」とか「イスタンプール」とか…。作家なんじゃないのこの人?
  • テルルで大喜利

    くりえいと @kurieight 先日千葉県で「テルル」を検出。核融合からしか出ない放射性物質で、冷却中どころか、メルトダウンで核燃料が核融合してることを間接的に示しています。フクイチの汚染は収束どころか、更に時間を浪費しつつ勢いを増していくことに。エアコンフィルターのように「息をするだけで被曝」させられるのか。 2013-04-30 17:08:42 @N0NUKES @ST0NES かなしいニュースが入りました。原発事故3年目にして、なぜか猛毒のテルル検出http://t.co/STQyf4uSdo。セシウムだけではない汚染がれき焼却で全国、放射能まみれです。@hosono_54うれしいニュースが入りました…環境大臣として、地元の議員として取り組んだかいが… 2013-05-01 01:10:02 amaちゃんだ @tokaiama やはり、東日に放射性降下物が激増しているという情報

    テルルで大喜利
    filinion
    filinion 2013/05/01
    恒星でも滅多に起きない重い元素同士の核融合が野良で起きてるなんて、研究すれば水素核融合なんて楽々じゃないですかやったー!
  • comic1主催者がカタログで有村悠さんをネタにする。絶対に許さねえ。 | ブログ運営のためのブログ運営

    「売れない同人作家」で話題になった時は、アキバblogが売れずに残っている同人誌を晒したわけだ。それに対して俺は激怒したが、怒りは伝わらなかった。下手糞が晒されるのは当然という論調だった。 もう一度聞く。 下手糞は晒されてもいいのか? 今度はcomic1という同人即売会の主催者がカタログで有村悠さんを中傷した。 もう一度聞く。 下手糞はこうやってさらし者扱いか? やっぱりこの手の連中はアキバblogと同じ思考なんだな。 絵の才能があるという選民意識の固まり。 そういうカースト制度が成り立っているから、こういうことがなされるのだろう。 キモオタのくせしやがって。 なお、このcomic1には有村悠さんも参加予定だったが取りやめたようである。 ツイッターでも無言のままである。 もしかするとカタログで自分がネタにされているのを発見してショックで寝込んだのかもしれない。 COMIC1準備会 事務担当

    filinion
    filinion 2013/05/01
    誰も下手とか言ってないのに、この人が「絵が下手だからってありむー馬鹿にすんな!」って叫んでてありむーかわいそう。/印刷費乞食がネタ扱いされてるんじゃ。家入一真氏的な「問題になってるのそこじゃねえ」感。
  • 【画像】1984年のマックのメニューwwwwwwwwwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 19:58:47.05 ID:zs8pW6GkO 3 NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/04/29(月) 20:00:15.54 ID:UKrXajCd0 フィレオフィッソュ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:20.16 ID:YIcDeUjU0 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:29.35 ID:kDPzYBxd0 ビッグマックってこの頃からあったんただな 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:43.44 ID:yaWazVOg0 たっかwwwwww 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    filinion
    filinion 2013/05/01
    値段とかフォント以前に「1984年」のインパクトがすごいんだけど、なんでその年を選んだのか。豊富省。