2013年5月23日のブックマーク (9件)

  • 芸術における「完成」など - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    横尾忠則全ポスター 作者:横尾 忠則国書刊行会Amazon 任期の切れた朝日新聞の書評委員だけれど、役得といえばがたくさんもらえて読めることとお弁当に加えて、えらい委員たちの雑談が聞ける、というのがあった。 で、ある日、横尾忠則がたいへん憤っていた。仕掛かりのまま手放した作品があって、それがある美術館に展示されているんだけれど、そろそろそれを完成させたいと思ってその美術館に連絡したら、そんなことをされては困ると言われたんだって。美術館としては、その状態の作品としてお金を払って購入したんだし、それを改変するのはダメというわけ。 憤るといっても別に激怒ではなく、委員会席上のお笑い半分として横尾さんが披露した話しで、聞いていたぼくたちも、わっはっは、それは融通が利かないですねえ、と笑っておしまいだったんだが、いまやっている別の仕事でふとこの話を思い出したことですよ。 これは何なんだ、所有権の問

    芸術における「完成」など - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    filinion
    filinion 2013/05/23
    映画や小説みたいに、手を入れる前の状態が保存できるものじゃないしなあ。電子書籍を購入した後「作者の意向により内容が変更されました」とか嫌だと思うの。黒歴史につき全削除、とかの可能性もなくはないし。
  • 学会など風疹予防接種に助成要望 NHKニュース

    妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれのある風疹の流行が続いていることから、日小児科学会など4つの団体が、23日に厚生労働省を訪れ、予防接種の費用を国と自治体が全額助成するよう要望しました。 要望を行ったのは、日小児科学会や日外来小児科学会などの4つの団体で、団体の代表らが厚生労働省を訪れ、渡嘉敷政務官に要望書を提出しました。 風疹の流行は、20代から40代の人を中心に広がっていますが、大人が予防接種を受ける場合、1万円前後の費用は自己負担になります。 このため4つの団体は、感染の拡大を抑えるためにはこうした世代に対する緊急の対策が必要だとして、まだ接種を受けていない人を対象に接種費用を国や自治体が全額助成するよう求めました。 日外来小児科学会の藤岡雅司副会長は、「流行を抑えるには20代から40代の男性に予防接種を受けてもらうことが効果的で、次世代の子どもを守るためにも

    filinion
    filinion 2013/05/23
    すごい…発展途上国みたい。
  • 無人機で自国民暗殺=アウラキ師ら4人死亡―米政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】ホルダー米司法長官は22日、国際テロ組織アルカイダや関連組織の幹部を狙った無人攻撃機による暗殺作戦の結果、2009年以降、国外で米国民4人を殺害したと議会に通知した。4人には、11年9月にイエメンで死亡した米国籍のイスラム教導師アンワル・アウラキ師が含まれている。 米政府が無人機を使った作戦で、自国民を殺害した事実を公式に認めたのは初めて。米国内では、自国民を標的にした暗殺の合法性をめぐり議論が再燃しており、オバマ大統領は23日に行うテロ対策をテーマにした演説で無人機の運用について説明し、国民に理解を求める方針だ。

    filinion
    filinion 2013/05/23
    「米国内では、自国民を標的にした暗殺の合法性をめぐり議論が再燃しており」よくわからんのですが、わしら外国人は暗殺しても合法ってことですか?
  • 小学英語、教科化で一致 政府の教育会議提言 - MSN産経ニュース

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は22日、国際化社会における人材育成と大学改革について議論し、小学校で英語を正式教科とすることを柱とした提言案を大筋で了承した。来週にも安倍晋三首相に報告する。 提言の素案は、小学校英語の拡充を掲げ、現在は小学5、6年で週1回の「外国語活動」として実施している授業を、正式な教科に格上げすることを提唱。授業時間の増加、英語専門教員の配置や、4年生以下に英語を教えることも求めた。 下村博文文部科学相は会議後の記者会見で「(教科化は)目安として4年生からと思うが、専門家が議論する必要がある」と発言。今後、中教審で英語教育を始める学年や学習指導要領改定の前倒しを検討する。 鎌田座長は「日語を体系的に学んでから英語を習った方がいいという考え方もあるだろうが、会議で反対はなかった」と述べた。

    filinion
    filinion 2013/05/23
    別にいいけど、代わりに何を削るかはっきりさせて欲しいね。授業数は有限なんだから、総合的な学習の時間も教科道徳も教科英語もあれもこれも入れる、というわけにはいかない。
  • 韓国紙「原爆投下は神の罰」、記事で無差別爆撃を支持 日本大使館抗議 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国の中央日報が日への原爆投下を「(神の)懲罰だ」とする記事を掲載し、在韓国大使館は22日、同紙に抗議した。 問題の記事は20日付で、安倍晋三首相が東日大震災の被災地視察で航空自衛隊松島基地を訪問した際、操縦席に座った空自機の番号が「731」だったことを取り上げ、細菌兵器を研究したとされる旧日陸軍の部隊名称と同一だとして非難し、日の反省が足りないと主張する内容だ。 さらに、大規模空襲や原爆投下を神による「過酷な刑罰」としたうえで、第二次大戦末期のドイツ・ドレスデンへの空襲を「ユダヤ人の復(ふく)讐(しゅう)だ」、広島、長崎への原爆投下については「日軍国主義へのアジア人の復讐だった」と主張。非戦闘員への無警告、無差別の大規模殺傷という事実も「国家を改造して歴史を変えた」と支持している。 記事は、「日に対する火雷(爆撃)が足りないと判断するのも神の自由だ」と

    filinion
    filinion 2013/05/23
    アメリカを神国、その行いを神罰扱いとな。米韓同盟に不満ばっかり言ってるのに。/id:sukemasa_fujiwara氏みたいな人の言う「はてサ」って具体的に誰のことだろ?見た感じ、普段左派的な人も批判してるのに。脳内はてサ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    filinion
    filinion 2013/05/23
    逆に考えるんだ。似たようなことを安倍総理が言って「日本の首相が国際社会から袋だたき」という状況になる前に、大阪市長が身をもって国際社会の認識を教えてくれてよかったと考えるんだ。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,876.71-0.66%ネガティブポジティブダウ平均38,747.42値上がり ポジティブ英 FTSE8,201.22+0.66%ポジティブポジティブS&P500種5,375.32値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.14%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    filinion
    filinion 2013/05/23
    「暴れる」というのは、具体的には「FBI職員をナイフで刺した」だそうなので、それが事実なら正当防衛かも。http://goo.gl/ntvov
  • 自閉症の少年が5万6000個のレゴで世界最大のタイタニック号模型を制作 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    自閉症の少年が5万6000個のレゴで作った世界最大のタイタニック号の模型が、米国テネシー州ピジョンフォージにある博物館「Taitanic Museum Attraction」で公開された。レゴが好きだったアイスランドの少年このタイタニック号を作ったのは、アイスランドの首都レイキャビクに住む15才のBrynjar Karl Bigisson君。作った当時は10歳だった。全長約8メートル、高さ約1.5メートルで、制作には5万6000個のレゴと700時間(約11カ月)を費やした。Brynjar君のタイタニック号は世界最大のレゴ模型として、これまでにもヨーロッパの数カ所で展示されている。今回は3つに分解されて大西洋を渡ることとなった。長さ26フィートのタイタニックを作るのに、レゴブロックが何個必要だと思う???5万6000個 Pigeon Forge Museumで実物を見てみよう!!!5歳の頃か

    自閉症の少年が5万6000個のレゴで世界最大のタイタニック号模型を制作 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    filinion
    filinion 2013/05/23
    ニューラルネットワークの「診断」が、新薬開発に役立つ「4つの遺伝子発現」みたいな形に翻訳できるとは。/「人工神経ネットワーク」と言われると、バイオコンピュータ的な未来ガジェットみたいだな。
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第66回「優柔不断は危険? サイコロで不安を消す方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    第66回「優柔不断は危険?サイコロで不安を消す方法」 考えてから、続きを読んでくださいね。 さてあなたは、判断までに何秒かかったでしょうか? 5秒以内 ⇒ A 6秒以上 ⇒ B として続きをお読みください。 ◆ 解説 さて今回は、決断時間と不安の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ 優柔不断な人ほど、不安を抱えやすい。 ○ そのため何かの決断で迷ったら、とにかく結果よりも「決断することが大切」と考えること。 ○ もしどうしても決断できないなら、サイコロや腕時計など、ランダムなもので決めること。 という内容でした。 この決断のための、ランダムなもの。 道具はサイコロでもコインでも、腕時計の時間でも構いません。 ただ自分の経験では、腕時計ですと「絶対的に決まっているもの」という感じがあります。 でもサイコロを振ると、「自分で決めた」という感じをより強く感じます。 実際に自分自身、こ

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第66回「優柔不断は危険? サイコロで不安を消す方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科