2013年9月8日のブックマーク (12件)

  • 名付けままならない - 窪橋パラボラ

    父が養子に出されることは産まれる前から決まっていたそうだ。詳しいことは知らないが、産まれたらすぐに育ての親(私の祖父母)に引き渡され、名前も祖父母が付ける手筈だったらしい。 ところが、産みの親が手放しがたく思ったのか、何か他に事情があったのか。父の引き渡しは当初の予定よりずれ込み、命名も産みの親がすることになった。 祖父母はそれが心残りだったのかもしれない。 初孫である私が産まれたとき、祖父母は私の命名権を欲しがった。祖父母が候補として挙げた名前は、私の両親の意向とはずいぶん離れたもので、……この話をしてくれた母の口振りから察するに、多かれ少なかれごたごたしたんだろう。みんなで話し合って名付けましょう、とはいかなかったようだ。ままならぬー。 母からこの話を聞いたのは、私がまだ学生の頃だ。名付ける側の気持ちも知らず、名付けられる側の傲慢さで、名付け親なんて誰でもいいのにな、誰にどう呼んでもら

    名付けままならない - 窪橋パラボラ
    filinion
    filinion 2013/09/08
    幼児の頃から、絵本のネズミの「チュー太」「チュー子」等の名が疑問だった。それだとネズミはみんな同じ名になるのでは、と。今思うと、ネズミには違いが判別できても人間には「チュー」にしか聞こえないのかも。
  • エロ本売らなくてもあんがい困らない - 24時間残念営業

    2013-09-08 エロ売らなくてもあんがい困らない http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774109.html 読んだ。 うちの店はもうオープン当時からエロ置いてない。あんまりそういう店ってないので、エロなくなったらどうなんだよおい、と思ってる経営者の方々に向けてなんか書こうと思います。 結論からいうと、エロないの大した影響ないです。ただし例外があります。 ・圧倒的にブルーワーカーのおっさんたちが多い店 ・トラック運転手とか多い店 ・市場とかあったりして、なんかこう、特殊な理由でおっさんの来店が異常に多い店 ・男子大学生が多くて快楽天とかやたら売れまくる店 こういう立地であり、かつ、ほかの客層が極端に少ない店では、エロがなくなることによってかなりの影響があると考えられます。要するに週刊漫画とか漫画ゴラクとかが極端に売れる店ですね

    filinion
    filinion 2013/09/08
    そんなもんでしょうなあ。自分もたいがいおっさんになったけど、近所のコンビニでエロ本買うのはいくらなんでもためらわれるよ…。
  • 朝日新聞デジタル:釣り人「おれが外来魚を放流」 住民ら、怒りの池干し - 社会

    池の水を抜き、外来魚駆除に励む人たち=亀山市下庄町の北山池池の水を抜き、外来魚駆除に励む人たち=亀山市下庄町の北山池  【佐野登】三重県亀山市下庄町の農業用ため池・北山池で7日、市民グループ「水辺づくりの会 鈴鹿川のうお座」と小中学生、地元農家の人たち約30人が、池の水を抜く池干しをし、外来魚を駆除した。ブラックバスを違法放流されたため、2年前に続く再度の池干し。作業中の人たちから「許せない」との声が上がった。  「男1人がゴムボートから魚を釣っているんですよ。『魚なんかいないよ』と声をかけると、『おれがブラックバスを放流した』と言う。注意すると『ため池は税金を使ってできたんだろう』って言い返す始末。当に腹がたった」  今年3月まで北山池水利組合の組合長をしていた宮村忠男さん(77)は今春ごろのやりとりを振り返る。2011年10月に組合と「うお座」で外来魚を駆除し、ときおり見回りに来てい

    filinion
    filinion 2013/09/08
    東京オリンピックに向けてバサーを根絶しよう!このままでは世界に恥ずかしい!(オリンピック話法)
  • f.luxはブルーライトをカットする便利フリーソフト | jMatsuzaki

    PCメガネはもういらない!?チカチカと目に痛いパソコンのブルーライトを楽々カットできる無料のフリーソフト「f.lux」!! 2013年9月8日投稿 2015年9月17日更新 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki photo credit: thomasheylen via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ パソコンやスマホなどのディスプレイが発する不気味な青白い光「ブルーライト」が身体に与える悪影響については、一度は聞いたことがあるでしょう。一般的に睡眠の質が低下すると言われており、ひどい場合には肩こりなどにも影響があるという報告もあります。 私もこのブルーライトをカットするために「Zoff SMART」を買って心の平安を手に入れたつもりだったんですが、もっと手軽な方法があることに気がつきました。 パソコンにインストールするだけでチカチカするパソコンのブルーラ

    f.luxはブルーライトをカットする便利フリーソフト | jMatsuzaki
    filinion
    filinion 2013/09/08
    よくわからんのだけど、モニタの設定で青を落としたらいいんじゃないの? 時間帯に応じて変える機能を使わないのであればなおさら。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    filinion
    filinion 2013/09/08
    「釣り」っていうか、「こんなのが見たい」の出来が良すぎた、って話?
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    filinion
    filinion 2013/09/08
    何の肉を食べるにしても生食は危険、ってことかも知れないなあ。まあ、アニサキスは他人に感染しないからいいけど。
  • 「指を落として一人前」 安全を犠牲にした工場は「究極のブラック企業」

    2013年8月28日夜、大手自動車部品会社の富山県にある工場で、22歳の男性が仕事中に死亡したと報じられた。プレス機の型枠についた砂を取る作業をしていたところ、機械が動き出して上半身を挟まれたという。 事故原因について、警察が実況見分を行っている。大型機械のメンテナンスをする場合、主電源を切り、機械のスイッチにカバーをかけ操作できないようにしつつ、万一に備えストッパーを置いておくはずだ。安全は適切に確保されていたのか。 大阪では安全装置を取り付けない工場長(72)が逮捕 同様の事故は、以前から数多く報じられている。ネット上には工場など業務中に悲惨な亡くなり方をした人の事例リストがあげられている。「3tのコイル切断機の刃に頭を挟まれ死亡」「重さ約4トンのロール紙に挟まれ死亡」「50度の油タンクの中に沈んで死亡」といったものだ。 今年7月にも、プレス機に安全装置を取り付けず、女性従業員に左手の

    「指を落として一人前」 安全を犠牲にした工場は「究極のブラック企業」
    filinion
    filinion 2013/09/08
    社会科見学で町工場に行った時、工場の人が「見えやすいように」自動旋盤のカバー開けて動かしてくれてな…。子どもの一人の目に切削屑が入って。大泣きして大変だった。開けた状態で動かせる時点でおかしいよな。
  • これがリアル?目を疑うような光景でネットを沸かせた13枚の写真 : カラパイア

    事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものだが、最近では映像加工技術の進歩により、空想とリアルの境目がわからなくなりつつある。その為に実際のものでも「コラでしょ?」と疑心暗鬼のフィルターを通してしか見ることができない人が増えたのも事実である。 だが実際に、目を疑うような光景も、信じたくない出来事も、現実に存在し、その決定的瞬間をとらえたものもある。ここでは2000年以降、ネット上を賑わせた13枚の「リアル」な写真を見ていくことにしよう。

    これがリアル?目を疑うような光景でネットを沸かせた13枚の写真 : カラパイア
    filinion
    filinion 2013/09/08
    多色双子すごいな。エントロピーの減少というか。でも、「肌の色」みたいに見た目にわかりやすい特徴でなければ、わりと起きている現象なのかも。
  • 隣人注意報 : マンションに住んでるんだけど、外出から帰って来たら屋内の通路がビショ濡れ

    2013年08月10日15:22 マンションに住んでるんだけど、外出から帰って来たら屋内の通路がビショ濡れ カテゴリその神経が分からん mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 引用元:その神経が分からん! part317 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373708390/ 940: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/09(金) 13:36:45.77 ID:vHyLtnUu マンションに住んでるんだけど、外出から帰って来たらエレベーターから俺の家に向かう屋内の通路がビショビショで屋内だから絨毯とか敷いてあるエリアもあるんだがそこもビショ濡れ。 小学5~6年くらいの子供らが水風船の投げ合いしていて、おびただしい数の水風船の残骸。 その時はそのままスルーして家に入って、3時間く

    filinion
    filinion 2013/09/08
    叱ってくれたのは立派だと思う。そこで学校に苦情を言いに行く保護者が謎。言うにしても大家じゃないの?/学校に「お前の所の生徒がウチの床を水浸しにしたどうしてくれる」って苦情が入ることの方が多い気がする。
  • 2020年五輪 東京が開催都市に決定 NHKニュース

    2020年のオリンピックとパラリンピックの開催都市に東京が決まりました。 東京は56年ぶりのオリンピック開催です。

    filinion
    filinion 2013/09/08
    オリンピックなんて毎回ロクに見ないし、地元でやるわけでもないので特に迷惑もしないけど…。しかし、五輪はほんの一時のお祭りだけど、そのための文化的「浄化政策」は前後何年にも及ぶだろうからなあ…。
  • はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる

    一番使用回数が多いということはつまりそれに一番興味を持っているという証拠。 タグを使っている人は是非最多使用数のタグを確認してみて欲しい。 ああこの人は原発か、あの人はジェンダーだな、この人はグルメ系か、が好きなんだなー、 って何となく自分が抱いていたイメージを補強するのが大多数だけれど、意外な発見もある。 いつも堅苦しいことばっかり言ってる印象の人は面白タグがトップだったり、 無言ブクマではアート系のものを沢山ブクマしてたりとか。 逆に、相手がどれだけ興味を持ってても俺が興味ないことだと全く気づかないという鏡の役割を果たしたりもする。 あと普段はタグとか滅多に使わないのに極少数、って人は、タグすることそれ自体がその人にとって強い興味を喚起する事柄ってことだね。 またはてなでは有名人なのにタグを一個も使っていない、って人も興味深い。 それから悪口を書いとくと、 「これはひどい」の回数が多

    はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる
    filinion
    filinion 2013/09/08
    「ネタ」が一番でびっくり。/関心ある分野はタグが細分化されるから、回数だけでは…。例えば、A氏が「SEO」「Security」「OSS」とかに分けてる記事群を、B氏が「web」で括ってたら、後者の方が見かけ上回数が多くなる。
  • 科学系の部活ない中学が73%、指導教員不足で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天文部や生物部のような科学系の部活動(科学部)がない中学が7割を超えたことが科学技術振興機構(JST)の調査でわかった。 4年前に比べ、7ポイント増えた。理科を指導できる教員の不足などが理由とみられている。 同機構は今年3月、30人以上の生徒がいる全国の公立中から無作為に500校を選び、教師や生徒を対象にアンケートを実施。417校から回答があった。73%の中学校が「科学部がない」と回答し、理由としては、「顧問となる教員が不足している」が69%で最も多かった。科学部に所属している生徒は全体のわずか1%。理由で最も多いのは「学校に科学部がない」(59%)だった。 同機構理数学習支援センターの渡辺怜子副調査役は「子供が科学を身近に感じにくい状況にある。科学部だけでなく、観察や実験の機会を増やすなど、子供の興味を育てる環境の整備が急務だ」と話している。

    filinion
    filinion 2013/09/08
    中学で科学部だった自分は幸せなんだな…。小学校は野球・サッカー・合唱の三択で、合唱は事実上女子オンリーだったから、運動音痴の自分はとても辛かった。もし中学に科学部がなけりゃ吹奏楽だったか…。