2013年9月7日のブックマーク (19件)

  • インド人もアマゾンも顧客も嬉しい!眠っている本を有効活用する新しい仕組み「awaken by amazon」が凄い : 小太郎ぶろぐ

    デジタルエージェンシーAKQAが主催する「Future Lions」というコンテストにて、今年出題されたのは「5年前には実現できなかった方法で消費者とブランドを結びつけよ」というテーマ。 このコンテストに挑戦し、見事5作品の中に選ばれたのが、慶応、早稲田、東工大の連合による日人チームのアイデア「awaken by amazon」。アマゾンの利用客は手持ちの電子書籍化して整理できるし、インド人はより多くのにより多くの人々が触れられるし、アマゾンはインド人の識字率アップに貢献できてイメージも上がる。 アマゾンの無駄に大きな梱包箱も再利用できるし、これはホントにいいアイデアだね。 【関連】 カンヌライオンズ2013速報8 学生さんも頑張るカンヌ Future Lions受賞作発表 【画像】広大すぎてワクワクするAmazon倉庫の写真7枚 【画像】その発想はなかった!なるほど便利な生活の知

    インド人もアマゾンも顧客も嬉しい!眠っている本を有効活用する新しい仕組み「awaken by amazon」が凄い : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2013/09/07
    これ日本国内でも可能だと思うけど(インド人が日本語の本を欲しがるとはあまり思えないし)、Kindl版がない本は…? インド国内で電子化してもらう、というわけには…いきませんか。
  • 2012年2月25日、シリアのホムス中心部ババ・アムル地区。

    2011年1月頃から始まったシリア内戦は今も膨大な犠牲者を出し続けています。この内戦では様々な兵器が使用されています。市街地への無差別な砲撃や航空爆撃、弾道ミサイル攻撃、クラスター爆弾、テルミット焼夷弾。そして今、毒ガスの大量使用事件を契機に、アメリカとフランスが軍事介入しようとしています。しかしそれは内戦を終わらせる為というよりは化学兵器を使った事に対する懲罰が目的で、巡航ミサイルを中心とした限定的な攻撃が予定されており、仮に実施しても戦局には殆ど影響を与えないでしょう。 シリア軍は白燐弾を使用せず、テルミット焼夷弾を使用:週刊オブイェクト(2012年12月16日) シリアでは毒ガス以前に焼夷兵器であるテルミット焼夷弾が大量に使用されていました。しかしガザやファルージャの白リン弾ではあれだけ大きく騒がれていたのに、シリアのテルミット焼夷弾ではほとんど反響が無く、大勢の人は無視してました。

    2012年2月25日、シリアのホムス中心部ババ・アムル地区。
    filinion
    filinion 2013/09/07
    ルワンダでは、ナタや棍棒で大勢が虐殺されたわけで、確かに「大量破壊兵器」さえ使わなければいい、というものではないよな。根本的な問題は、政府が自国民を殺す意志を持っていることにある。
  • 朝日新聞デジタル:五輪の東京開催、賛成は74% 朝日新聞世論調査 - スポーツ

    朝日新聞社が24、25日に実施した全国定例世論調査(電話)で、2020年夏季五輪を東京都で開くことの賛否を聞いたところ、賛成は74%で、反対の17%を引き離した。 世論調査―質問と回答  地域別に見ると、北海道は79%対10%、東海は79%対14%、中国・四国は79%対13%と、賛成が8割近くを占めた。しかし、関東は72%対22%と、賛成がやや少なめで、東京に限ると69%対24%と、賛成が7割を切っている。 関連記事「運動した」「不足」いずれも過去最高 文科省調査8/23「運動不足」過去最多の74% 「運動した」も最多80%8/23東京の五輪支持率、70%に上昇 IOC調査3/5レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    filinion
    filinion 2013/09/07
    反対派が八割以上(目測)なはてなにいると、全国でも反対派が五割近いんじゃないかという気がしてくるけど、現実はこんなもんか…。しかし、経済効果があるはずなのに地元民が嫌がるというのもアレだな。
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    filinion
    filinion 2013/09/07
    うわあ…。「脅迫には屈しない」が建前の相手にそれ言ったらむしろ逆効果だろう…。独裁国家相手なら、権力者を脅すのが効果的。民主国家では、有権者を人質に取る(テロとか、経済制裁とか)のが効果的。
  • 「アメリカでもっとも嫌われるタクシーがこれだ…」多くの人をドキッとさせるデザイン : らばQ

    アメリカでもっとも嫌われるタクシーがこれだ…」多くの人をドキッとさせるデザイン ニューヨークなどを走るタクシーは、イエローキャブと呼ばれる黄色いボディが特徴的です。 多くの人が嫌うという、アメリカのタクシーの写真が話題となっていたのでご紹介します。 ひぇー。 後ろから見ると、完全にタクシー。 そして追い越すときに気付いてももう遅い……!? 前半分はパトカーという警察の悪意を感るようなこの車は……? 実はこの車、物の警察の覆面パトカーではなく、タクシー会社がこのように塗装しているものだそうで、スピードの出しすぎや飲酒運転をなくすことを促すための公共目的であるとのことです。 追い抜いたらドキッとすること間違いなしのこの車に、海外掲示板も盛り上がっていました。 ●ニューヨークでは、タクシーに偽装した覆面パトカーがあるよ。6年で2台は見た。当に実在する。 ●ちょっと待てよ? パトカーに乗って

    「アメリカでもっとも嫌われるタクシーがこれだ…」多くの人をドキッとさせるデザイン : らばQ
    filinion
    filinion 2013/09/07
    日本だと法的にどうなのかなあ。塗装が半分だけで、回転灯「のようなもの」に光る機能がなければ合法…なのか?
  • スマホのナビに従い…歩行者の高速道進入が多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警高速隊によると、今年7月までの通報件数は200件超に上り、スマートフォンのナビ機能を見ながら間違えて入り込む歩行者も増えている。時速100キロで車が走る高速道路では大事故につながりかねず、県警や管理会社は対策を進めるが、なかなか効果は上がっていない。 県警高速隊によると、今年1~7月末の県内の高速道路・自動車専用道路への立ち入り通報件数は221件(昨年1年間は371件)で、95人(同161人)が保護された。通報件数の約7割が京葉道路で、NEXCO東日の昨年度1年間の統計でも、管理する43路線のうち京葉道路の通報件数が最多の268件で、2位の第三京浜道路を約100件上回っていた。 京葉道路での進入が突出して多いのは、料金所がないインターチェンジ(IC)が多いのが大きな要因とみられる。市川、幕張、武石の各ICなどでは入り口に料金所がなく、そのまま線に入る。自動車専用道路などの標識は

    filinion
    filinion 2013/09/07
    “保護された進入者のうち、約3割を占める認知症や精神疾患の患者への対策も課題”これが一番重要な気がするな…。そういう人は、高速道以外でも支援策を考えていく必要があると思う。
  • 東京五輪開催決定なら期間中コンビニの成人雑誌消える可能性

    9月7日(日時間8日)、2020年夏季五輪の開催地が決定するが、東京開催が決定した場合、どんな影響が出るのか。2008年の北京五輪では、動物愛護団体から批判の強かった犬肉料理の提供を禁止するよう北京市が112店舗のレストランに通知したことが話題になった。 実は日でも、意外な規制がかかりそうなのだ。IOCの視察団が訪れた際、コンビニのある売り場を見て顔をしかめたという。都庁関係者が明かす。 「成人雑誌コーナーです。都では規制のひとつとして、有害図書指定を行なっていますが、五輪を機に指定を再検討し、強めたらどうかという声がある」 近年、アダルト雑誌は、出版社や販売店の自主規制もあり、テープを貼って中が読めないようにするなどの措置がとられている。ある出版社の関係者はこう危惧する。 「都が直接的に有害指定の範囲を広げなくても、流通や販売ルートにプレッシャーをかければ、実質的に規制することができ

    東京五輪開催決定なら期間中コンビニの成人雑誌消える可能性
    filinion
    filinion 2013/09/07
    出版を規制しろとは言わないけどゾーニングはしたらいいと思うな。五輪と関係なく。子どもとか女性とか、不愉快に感じてる人は多いと思うよ。
  • 「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    実はハイブリッド車はECOじゃないかも?」気が付き始めた人たちが注目したのが、マツダのクリーンディーゼル車だ。画像はCX-5 マツダは、2013年8月27日に、「SKYACTIV技術」搭載車の販売拡大に対応するため、社のエンジン工場(広島市南区)における「SKYACTIV-D」を含めたスカイアクティブ・エンジンの年間生産能力を、2014年末までに3割ほどアップさせ年間100万基に増強すると発表した。昨2012年7月に、40万台体制から倍増させたばかりの工場の生産能力アップの報である。これには、日で後述するような「賢い消費者が誕生した」ことに、理由がありそうなのだ。 2012年、日ではおよそ100万台のハイブリッドカーが販売され、販売台数で1位はトヨタ・アクア、2位が同じくトヨタ・プリウスで、ハイブリッド車がベストセラーカーのワン・ツーを決めた。ちなみに3位フィット、4位フリードは、

    filinion
    filinion 2013/09/07
    環境に優しいのはわかってるが高くつくし…と悩む自分にとっては何を今更。「交換工賃の支払いが重たい」を「エネルギーの無駄遣い」扱いするのは、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』で武田氏がやった詭弁。
  • 朝日新聞デジタル:飲酒検知で細工 西鉄観光バス、7運転手が計68回不正 - 社会

    記者会見で謝罪する西鉄観光バスの安田堅太郎社長(左)。右は斉藤秀和・運行部部長=6日午後3時、福岡市博多区石城町の同社社、森下東樹撮影アルコール検知の新たな不正が発覚した西鉄観光バス=6日午後7時36分、福岡市博多区石城町、岩下毅撮影アルコール検知すり抜けのイメージ  【菊池文隆、土屋亮】西鉄観光バス(社・福岡市)の運転手(49)が飲酒検知を不正に逃れていた問題で、同社は6日、社内調査の結果、この運転手を含む男性の運転手7人(38〜60歳)が最近1年間で計68回、飲酒検知で不正をしていたと発表した。  同社は運転前日の飲酒を禁じているが、7人は宿泊先で酒を飲み、翌朝の飲酒検知を不正にすり抜けた後、約180〜200キロを運転していた。酒が残った状態で運転していた可能性がある。記者会見した安田堅太郎社長は謝罪し、近く運転手を処分すると説明した。  同社は2008年から運転手が遠隔地で使える

    filinion
    filinion 2013/09/07
    そこまでして飲酒運転がしたいとか…。プロ意識の欠如というのか、DQNというのか、アル中なのか…。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:『風立ちぬ』吹き替え版希望

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 宮崎駿の飛行機好きが大爆発した映画。とにかく飛行機だらけ! 一次大戦と二次大戦の合間の航空機開発史が、虚実織り交ぜて語られる。飛行シーンもいいんだけど、ディテールがたまらない。沈頭鋲の採用とか、空母への着艦とか、ユンカースG38の翼の中とか。波形外板のアップなんて、美しくてため息が出る。設計のシーンで計算尺が頻繁に出るのもいいなあ。 飛行機以外の描写も素晴らしい。大正から昭和初期にかけての日が見事に再現されている。 関東大震災のシーンの演出にも感心した。東日大震災を想起させないようにという配慮なのか、アニメ的誇張とリアリティがうまくミックスされている

    山本弘のSF秘密基地BLOG:『風立ちぬ』吹き替え版希望
    filinion
    filinion 2013/09/07
    「声オンチ」説はちょっとなるほど。相貌失認や読字障害と同じで、声の演技の善し悪しを感じられない(or普通の人と基準が全く異なる)という人は、宮崎氏がどうかはともかく、世の中にいてもおかしくない。
  • 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found

    2013年09月06日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim 惜しい。 惜しい。 惜しい。 アレさえあれば、この先何十年も残る傑作になったのに。 映画"Pacific Rim"、やっと見れた。英国で長女が日封切り前に見ていて、なるはやで見るつもりだったのに、八月は体調がKAIJUとJaegersにフルボッコにされる環太平洋Pacific Rimの諸都市のごとくで、沖縄講演で戻すかと思いきやこじらせてしまって早九月。何とか間に合った。 映像は、期待どおり。 冒頭最初の五分で「作品における現在の世界」を説明、いや作品内に視聴者を「連れて行く」ところは最高。このイントロの濃さは「サマーウォーズ」と双璧。"Star Wars"の冒頭は、これを見ると「低予算をカヴァーするための苦肉の演出」であることが痛い程よく

    今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found
    filinion
    filinion 2013/09/07
    私もよく覚えてなかったけど、ブコメのリンク先で聞き直して「ああこれこれ!」って思った。スターウォーズや「ツァラトゥストラ」をよく覚えてるのは、単純に映画館以外の場面で見聞きする機会が多いからだと思う。
  • 韓国軍のチグハグな軍事力整備 欲しがる自衛隊の「ガム」+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    韓国初のイージス艦「世宗大王」の進水式。世宗大王とは15世紀に日の対馬を侵略した国王であり、事ほど左様に韓国は日を意識している=2007年5月25日、韓国・蔚山(AP) 軍の装備は、自国の置かれた安全保障環境や財政状況などで普通は決まる。だが「韓国軍は自衛隊を観(み)て決める」との観測が、一部専門家に根強い。自衛隊と同レベルの装備を、緊急・必要性が希薄でも、財政が苦しくとも、最短期間で断固配備する、というのだ。韓国軍人ながら、米韓協議で米諜報機関員となった韓国人は、小欄に「大人が噛(か)んでいるガムを欲しがる子供」に例えた。 憧(あこが)れやライバル心がそうさせるのなら、放っておけばよい。日を仮想敵と扱うのも韓国の判断。ただし、朝鮮半島有事における日米韓の不協和音=利敵行為や、韓国軍のチグハグな軍事力整備は米軍や自衛隊の足を引っ張り、戦局を危うくする。半島有事が確実に飛び火するわが国

    filinion
    filinion 2013/09/07
    まあ、たとえイージス艦抜きの韓国海軍でも、半島有事で北朝鮮海軍に負けるとかありえないし…。対中国を睨むなら、海軍に傾注してくれた方が日本もアメリカもありがたいのでは。
  • 放射能: 韓国の水産物輸入禁止、「海ないのに」 群馬・栃木県も対象 困惑の声 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の汚染水漏洩(ろうえい)問題を理由に、韓国政府が県など8県の水産物輸入を全面的に禁止すると発表した。取材に対して県蚕糸園芸課は6日、「現在、県産水産物の韓国への輸出はなく、ただちに影響はない」と説明している。 しかし、突然の名指しに“海なし県”の県関係者からは戸惑いや疑問の声があがっている。 そもそも県は太平洋に面しておらず、福島第1原発の汚染水による直接の影響は考えにくい。それでも韓国県を輸入禁止対象に含めたことに、同課の担当者は「どうしてそうなったのか全くわからない」と戸惑いをみせた。 群馬漁業協同組合の関係者も「群馬とか栃木とか海に面していない県が入っているのはなぜだろう」と当惑していた。 韓国が輸入禁止を発表したことで、風評被害の発生も懸念されるが、県担当者は「今後状況を見守っていきたい。風評被害が発生すれば対応を考えていきたい」と話した。

    filinion
    filinion 2013/09/07
    “県蚕糸園芸課は…「ただちに影響はない」と説明している”そのフレーズやめろよ…。/「海産物」と言ったら笑うけど「水産物」なら淡水魚も入るんだろうしなあ。中禅寺湖じゃマス釣っても食えない。http://goo.gl/55uYL
  • 韓国の水産物輸入禁止に「科学的根拠に基づく対応求める」 菅長官   - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、韓国政府が東京電力福島第1原発の汚染水漏れを受け、福島など計8県の水産物輸入を全面禁止すると発表したことについて「わが国は水産物を含む品について厳格な安全管理を行っている。韓国政府に科学的根拠に基づいて対応してほしいと求めていく」と述べた。

    filinion
    filinion 2013/09/07
    まーねー。世界のあらゆる政府が「科学的根拠に基づく対応」をしてくれるよう願う。日本政府も事故原発を本気で片付けようぜ…?
  • 通貨発行益とは何か - シェイブテイル日記2

    政府の収入、いわゆる歳入の源はどこにあるのでしょうか。 歳入=税収+国債ですか? いいえ。ちょっと違います。 歳入=税収+国債+通貨発行益です。 ではその通貨発行益とは一体何なのでしょうか。 この重要な政府歳入源を知るか知らないかで、政府の財政に対する考え方は大きく異なってくるのは間違いありません。 (今回は少々難しい内容ですので、細かい点は省いています) 通貨発行益については、経済学者の間でも合意に達しているわけではありません。 (1)通貨を増やせばそれが通貨発行益だ派 リフレ派の論客、高橋洋一・嘉悦大学教授(大蔵省出身)は通貨発行益は、政府貨幣でも日銀券でも通貨を増やせばその殆どが通貨発行益だという主張をしています。 金利がゼロなら貨幣と国債は完全代替物となるといえるが、実際には金利はゼロでない。だからこそ、マネタリーベースのところはシニョレッジ(通貨発行益)が発生するが、国債には発生

    通貨発行益とは何か - シェイブテイル日記2
    filinion
    filinion 2013/09/07
    経済学ってこういう基本的なレベルで議論が確定してないのが恐ろしいよな。政府の金融政策で何が起こるか実ははっきりわかってない。原子の正体がわかってないのに原子炉を建設してるようなものだ…。
  • 世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会の松井幹事長(府知事)は5日、堺市長選(29日投開票)を前に同市で開いた集会で、世界文化遺産登録へのアピール策として、百舌鳥(もず)・古市古墳群の仁徳天皇陵古墳にふれ、「宮内庁がどう言うかはあるけどイルミネーションで飾ってみよう、中を見学できるようにしようと色んなアイデアを出して初めて指定される」と述べた。 宮内庁が陵墓に指定・管理する古墳は尊厳を保つ目的で、原則、立ち入りが禁止されている。 集会は、橋下代表(大阪市長)や、堺市長選への立候補を表明している西林克敏氏らが市民に大阪都構想などの政策を説明する「タウンミーティング」。松井幹事長は、都構想に反対し、再選を目指す現職の竹山修身市長が、府と大阪市で進めるイルミネーション事業に参加しないことを批判した上で、仁徳天皇陵古墳を取り上げた。

    filinion
    filinion 2013/09/07
    はいはいまた虚構新聞…じゃなかった…。/この人が考える「日本の伝統文化」って、きっとすごくパチンコ店と親和性が高いんじゃないかという気がする。
  • 調布市 アレルギー児童にまた誤提供 NHKニュース

    去年、物アレルギーのある女子児童が、学校給べたあとに死亡した東京・調布市で、4日、物アレルギーのある小学生に、症状を引き起こすおそれのある材料を使った給を提供していたことが分かりました。 健康への影響はありませんでしたが、調布市教育委員会ではすべての学校に対し、改めて対策を徹底するよう通知しました。 調布市教育委員会によりますと、市内の杉森小学校で4日、イカにアレルギーのある3年生の男子児童に、イカのすり身が入ったメニューを含む給を提供しました。児童がべ終わったあと、担任の教師が気付いて保健室で健康状態を確認しましたが、症状は現れなかったということです。 学校では、あらかじめこの児童に、自宅から持ってくる事をべさせることにしていましたが、保護者が持たせるのを忘れたのに、担任の教師が献立を確認しなかったため、気付かなかったということです。 調布市では去年12月、別の小学校

    filinion
    filinion 2013/09/07
    「再発防止に向けて取り組んでいる」の中身が「改めて注意を促したい」だもの…。注意だけでエラーが防げるわけがないよ…。
  • 問い合わせが殺到!うつ病「見える化」診断光トポグラフィー検査

    医学ライター。NPO法人日医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 日人が一生涯のうちに「うつ病」を患う確率は6~7%とい

    問い合わせが殺到!うつ病「見える化」診断光トポグラフィー検査
    filinion
    filinion 2013/09/07
    脳機能の科学的分析として興味深いけど、結果が臨床的な診断と一致する率は7~8割であるらしい(http://goo.gl/0wMQae)ので、これだけで診断できるというものではなさそう。「うつ病なのに気づいてない」人を見つける用。
  • 剣道:間合いに規則性…パターンは5種 名古屋大など解析- 毎日jp(毎日新聞)

    filinion
    filinion 2013/09/07
    計24試合を分析、って十分な数なのかなあ。/心技体を研ぎ澄ました人間の行動が、実は確率論的に予想可能である、というのは面白いな。ある種の定石みたいなものか。