2014年5月26日のブックマーク (7件)

  • 若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実

    ゴ @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 11:32:10 MORI_no_Ibuki🍉 #NoWar @bpp2006 消費税もついてきます(^^;) @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 13:17:41 🍊 @akarui_mimicopy 若者は新型スポーツカーを手に入れた! 任意保険意外と安いじゃん ■交通事故 ①3等級ダウン→保険料値上げ ②事故有係数(新設

    若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実
    filinion
    filinion 2014/05/26
    地方だと、車がないと単純に飢えて死ぬので、つまり地方は人間が生きていけない環境なんですかね…。
  • 科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」

    電動ノコギリには色々な安全装置が装着されていますが、それにも関わらず人体の切断事故はたくさん発生しています。そんな状況を科学の力でなんとかできないか……ということで開発されたこちらの丸のこ「SawStop」は、ちょっとでも肉体が当たると1発で丸のこを止めるすごい安全装置を備えています。 まずはこちらのデモから。ソーセージをほとんど傷つけることなく丸のこがストップしています。 SawStop Hot Dog Demo – YouTube 秘密は丸のこ自体と、こちらのブレーキシステムにあります。 SawStopは丸のこの静電容量を常に計測しており、肉体に触れると信号を発します。スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには反応します。 そうするとブレーキカートリッジ内の火薬が発火、アルミブロックが丸のこをがっちり受け止めストップさせる仕組みです。アルミブロックは

    科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」
    filinion
    filinion 2014/05/26
    …なんとなく、導入しても「稀に誤作動するのがめんどい」とかで安全装置切って使って指切る事故が起こりそう…。
  • 短距離走ならそこそこ走れるが、長距離走になるとダメダメになるコミュ障的なアレ - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]

    コミュ障にも幾つかバージョンがあるとか、上手く心が開けないとかそんな話 似たような感じの人種だと思うんですけ、ど。 ただし、もうほぼ悩んでいないというか、自分から積極的に(?)深い仲になるイベントを回避する癖が付いちゃってますね。 たとえば、仕事の飲み会。 飲み会なんて別に出てもいいんですよ。 そりゃ家早く帰ってゴロゴロしてぇなーとかは思いますけど。 飲み会の何が怖いって、アレ基的に親密度高くするために行われるものだからね。 仕事やってる間だけ仲良くするっていうなら、別に構わないんですけど、というかむしろ仕事円滑に進むと思うんで願ったりなんですが。 問題は休日とかまで関わってくる間柄になるってことで、それが一番怖い。 平日イヤってほど関わってるんだから、休日ぐらい家で一人でのんびりさせてくれよと。 よく「休日は友人と遊んでリフレッシュしました」とか言う人いるけど、あれもよくわからない。

    短距離走ならそこそこ走れるが、長距離走になるとダメダメになるコミュ障的なアレ - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]
    filinion
    filinion 2014/05/26
    あー、すごいよくわかる。愛想良くはできても仲良くはできない、という。
  • 【産経抄】ゴジラの復活 5月26日 - MSN産経ニュース

    先日コラムに取り上げた黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたのは、昭和29(1954)年だった。同じ年に、黒澤監督の親友だった多猪四郎監督が『ゴジラ』を世に送り出し、怪獣ブームを巻き起こす。 ▼それから60年たった今、米国の特撮怪獣映画「GODZILLA(ゴジラ)」が、大ヒットしている。日でも7月に公開される予定だ。 ▼米国版ゴジラは、16年前にも製作されている。ただしこのゴジラは、日の元祖ゴジラには似ても似つかぬ、巨大化したトカゲのような姿をしていた。ゴジラファンをがっかりさせて、興行的にも失敗する。今回のゴジラは、元祖のイメージに忠実に作られている。それがヒットの要因のひとつのようだ。 ▼米国版ゴジラでは、原発事故が描かれているという。元祖ゴジラは水爆実験で目覚めたことになっている。東京が火の海となり、観客にかつての空襲の恐怖を思い出させるようなシーンもある。ということは、新旧のゴ

    【産経抄】ゴジラの復活 5月26日 - MSN産経ニュース
    filinion
    filinion 2014/05/26
    それじゃあ、芹沢博士の「原爆対原爆、水爆対水爆、その上さらにこの新しい武器を人類の上に加えることは、科学者として、いや、一個の人間として許すわけにはいかない」って台詞はどう解釈されるんですかね?
  • 戦争協力で船沈められて、戦後は重税で毟り取られた日本郵船の恨みつらみ

    だよもん氏(@V2pPq9SqY)による『日郵船戦時戦史』の紹介から同社が戦時徴用で受けた損害の大きさを受けて、ユキカゼ氏(@NAVY_ICHIHO)が終戦後も戦時保障特別措置法と財産税法で結構ふんだくられて(企業再建整備法で何とか生き延びたものの)その時の恨み骨髄は相当なものだった筈で未だに尾を引いていると解説。

    戦争協力で船沈められて、戦後は重税で毟り取られた日本郵船の恨みつらみ
    filinion
    filinion 2014/05/26
    まあ、そもそも「戦争が終わったら補償する」とか盛大に空手形を切りまくって戦争に負けた帝国政府が悪い。全土が焼け野原の中では補償なんて不可能。当時はGHQ統治下だし、日本政府の信頼性を問うのは酷かも…。
  • 種子島に鉄砲をもたらした船は本当はどこへ行く予定だったのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2013年09月11日 登録日時 2014/01/07 16:08 更新日時 2014/02/24 11:04 『国史大辞典 9 たか-て』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館 1988)p.906~907の「鉄砲伝来」の項によると、鉄砲伝来のいきさつについて書かれた資料に、『鉄砲記』、アントニオ=ガルワンの『世界新旧発見史』、ロドリゲス=ツールの『日教会史』、メンデス=ピントーの『回国記』が挙げられている。 以下の資料に、『鉄砲記』やアントニオ=ガルワンの著書を紹介しており、鉄砲を伝えた船のことが書かれている。 (1)『火縄銃』 所 荘吉/著 雄山閣出版 1989 p.33~に、『新旧発見年代記』(1563)によると、アントニオ・ダ・モッタ、フランシスコ、ゼイモト、アントニオ・ベイショットの3人が中国に向かわんとした途中で大風に遭遇し、北緯32度の位置にあるジャポエス島に

    種子島に鉄砲をもたらした船は本当はどこへ行く予定だったのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    filinion
    filinion 2014/05/26
    へえ。シャム(現タイ)から明に向かう途中であった、と…。ポルトガル人とはいえ、別にポルトガルから直接航海してきたわけではないのだな。
  • 【動画】 エミューを呼び寄せる方法より素敵な商売はない

    filinion
    filinion 2014/05/26
    エミューは、一体何だと思って寄ってくるんだろう。足がエミューの首に見えるんだろうか。