2014年11月9日のブックマーク (11件)

  • [SPIEL’14]「シャドウラン」の生みの親が手がける新作ミニチュアゲーム「Golem Arcana」プレイレポート。そのビジュアルとタブレット連動に注目

    [SPIEL’14]「シャドウラン」の生みの親が手がける新作ミニチュアゲームGolem Arcana」プレイレポート。そのビジュアルとタブレット連動に注目 ライター:朱鷺田祐介 カメラマン:田井中純平 「Golem Arcana」のデザイナー,Jordan Weisman氏 今回のSPIEL’14のトレンドは何かと考えたとき,真っ先に思い浮かぶのはデジタルデバイスと連動したタイトルの増加だろう。北米のメーカーであるFFGでは,PCゲームを原作としたスマートフォン/タブレット端末連動の協力型ボードゲーム「XCOM: The Board Game」を展示していたし,またドイツメーカーのRavensburgerも,「smartPLAY」なるスマホ連動シリーズを展開していた。 そんなデジタルデバイスとの連動タイトルの中でも,ビジュアル面で一際目を惹いたのが,Pegasus SPIELのブースでデ

    [SPIEL’14]「シャドウラン」の生みの親が手がける新作ミニチュアゲーム「Golem Arcana」プレイレポート。そのビジュアルとタブレット連動に注目
    filinion
    filinion 2014/11/09
    どうなんだろ。盤面に投写してくれるならともかく、手番ごとに端末手渡しするとかになると、むしろボードもミニチュアも面倒だからスマホやPCだけでやらせてくれ、って話にならないかなあ。
  • [SPIEL’14]「ルールブックが要らないボードゲーム」を目指す,老舗メーカーの挑戦。「Orongo」「ABLUXXEN」で賑わうRavensburger AGブースレポート

    [SPIEL’14]「ルールブックが要らないボードゲーム」を目指す,老舗メーカーの挑戦。「Orongo」「ABLUXXEN」で賑わうRavensburger AGブースレポート ライター:朱鷺田祐介 カメラマン:田井中純平 今年のドイツゲーム大賞で金の羽根賞を受賞した「ABLUXXEN」も大人気だったRavensburger AGブース。その一角には,金の羽根賞のトロフィーも展示されていた Ravensburger AGと言えば,「カタンの開拓者たち」のKOSMOSと並んで,ドイツゲームのメーカーでは老舗中の老舗だ。元々は木製のおもちゃや子供向け書籍からスタートしたメーカーであり,とくにジグソーパズルが有名で,そのほかのラインナップもファミリー向けの製品が多い。日での知名度はそれほど高くはないものの,1993年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作である「ラビリンス」などは国内でも人気が高く,同社

    [SPIEL’14]「ルールブックが要らないボードゲーム」を目指す,老舗メーカーの挑戦。「Orongo」「ABLUXXEN」で賑わうRavensburger AGブースレポート
    filinion
    filinion 2014/11/09
    万能IT装置・スマホの普及が変えたものは実に大きい。「盤面やダイス目を画像認識し、音声でアナウンスする装置」なんて、単体でゲームに同梱するのは不可能だったろうが、今はスマホ+無料アプリで可能だという…。
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: fashion trends song lyrics High Speed Internet Contact Lens Migraine Pain Relief Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
    filinion
    filinion 2014/11/09
    食欲を消せば痩せる…。脳改造で煩悩を人為的に消去して悟りに近づく、って話が古橋秀之の小説にあったような気がする。
  • 3Dプリンタを活用して月面基地を作るという構想 : 小太郎ぶろぐ

    ヨーロッパ各国が共同で設立した宇宙開発研究機関、欧州宇宙機関が考案している、3Dプリンタを活用した月面基地の建設プロジェクト。 月面基地には昼夜の温度差や隕石の落下など、過酷な月の環境に耐えられる強度が必要だけど、大量の資材を運ぶのは困難。 このプロジェクトではシリンダー状の研究棟を設置した後、ドーム型の居住空間を展開。その周囲を、3Dプリンタロボットによる骨組みと、月の砂とを組み合わせた壁で覆い尽くす。 壁の厚みは温度差や放射線、隕石にも耐えられるもの。分厚くすればさらに強度を高めることも可能。 3Dプリンタの技術って、こんなところにまでいい影響を与えてくれるんだね。 【関連】 まだ熱かった頃から現在まで。月の歴史NASAが再現したCG映像 Evolution of the Moon NASAのMMSEVは地球上でも便利だぜ! もしも月面に会社ができたらこんな感じなフェデックスのCM

    3Dプリンタを活用して月面基地を作るという構想 : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2014/11/09
    3Dプリンタというか、エアロックなどの部品はロケットで持ち込んで、外壁を月面の砂を原料に無人ロボットで作る、的な話。ロボットの動力源とか、砂を固める原料とか課題かなあ。全部持ち込むよりは安いだろうけど。
  • 「オランダではレンガの道路を敷くとき…こんなマシーンを使ってる」合理的だと感心されていた写真 : らばQ

    「オランダではレンガの道路を敷くとき…こんなマシーンを使ってる」合理的だと感心されていた写真 ヨーロッパはレンガ畳の道路が多いですが、オランダでは画期的な敷き方をしているそうです。 海外掲示板で盛り上がっていた写真をご覧ください。 おお! じゅうたんを敷くように、一度にざざざーっと敷いています。 1個ずつはめ込んでいくのに比べ、美しく合理的だと感心されていました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは(オランダに限らず)いろんな場所でレンガを敷く方法だよ。 ↑レンガを敷くマシーンさえありさえすればね。 ●ここに住んでいるが、これは見たことがなかった。 ↑(投稿者)サイクリングをしていて通りかかった。この機械を写真で見たことはあったけど物は初めて。 ●ちょうどこの自動レンガ敷きをしているところ。 Brick Paving Machine Coolest Thing You See

    「オランダではレンガの道路を敷くとき…こんなマシーンを使ってる」合理的だと感心されていた写真 : らばQ
    filinion
    filinion 2014/11/09
    「基本的にこの機械は動く滑り台だ」。実際並べるのは人間。しゃがみ仕事を立ち仕事に変えるためにこれだけの機械を用意して引き合う、ってすごいことだなあ。/原料の投入がおおざっぱすぎて笑える。
  • 日中の合意文書、中国語版に異なる表現 解釈に余地 - 日本経済新聞

    【北京=山田周平】日中両政府が7日発表した4項目の合意文書の日語版と中国語版には、同じ内容を語感の違う言葉で表現している部分がある。両政府は合意を優先し、あえて文書に双方が都合良く解釈できる余地を残したとみられる。それぞれが自らの解釈にこだわれば、新たな火種に発展しかねない。中国共産党機関紙の人民日報は8日、合意文書について「2国の関係を良好な発展の軌道に戻すために必要な一歩だ」と評価する解

    日中の合意文書、中国語版に異なる表現 解釈に余地 - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2014/11/09
    「天皇は、連合軍最高司令官にsubject toする」。
  • 機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物

    今、小生はいわゆるデータマイニングなるものの研究をしているが、レコメンデーションなるクソみたいな分野が当にクソすぎてクソ。 アマゾンの「これを買った人は〜」みたいなものを思い浮かべてくれればいい。何がクソって、評価手法がクソ。 「他の手法より私たちの手法はこんなに優れているよ」というのを何かしらの方法で示すのが評価なわけだが、その方法の主流は ある購入者の過去の購入履歴を見て、ある商品を買った人が次に買った商品をあてて、その精度を競うというもの。 つまり、 「購入者の特性から、ある商品Aを買ったら次は商品Bを買いそうだな。よし、実際に商品Bを買ったという履歴があるので精度100%!」 みたいなことをやるわけだ。 はぁぁぁあぁぁぁぁぁぁっぁぅぅぅうぅぅううっっっ!????????それお前の推薦がなくても買ったってことちゃうんかい!!!!!?????お前の手法超いらねえええええええxじゃああ

    機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物
    filinion
    filinion 2014/11/09
    確かに。ある手法でレコメンドしたことによって、そうでない場合よりどれだけ売り上げが増したか、を計測しないと意味がないわけだ。
  • 教員に“SNS講座” 講師は高校生 NHKニュース

    ツイッターやフェイスブックなどインターネットのSNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービスに絡むトラブルが増えていることから、神奈川県は、教員の知識を高めようと、SNSに詳しい高校生を講師にした特別講座を開くことになりました。 SNSを巡ってはツイッターやフェイスブックなどさまざまなツールが普及する一方で、児童や生徒がトラブルに巻き込まれるケースもあり、教育現場で正しい使い方やリスクをどのように指導していくかが課題となっています。 こうしたなか、神奈川県は、ことし8月に行われた高校生の模擬議会で「先生はSNSの知識が不足しているので生徒による研修を受けるべきだ」という意見が出されたことを受けて、教員を対象にSNSに詳しい高校生を講師にした特別講座を開くことになりました。具体的には、県内の高校から希望者を募集しておよそ10人の生徒を講師に選び、実体験を基にしてSNSの危険性などをまとめた教

    教員に“SNS講座” 講師は高校生 NHKニュース
    filinion
    filinion 2014/11/09
    「講師」と言ってるけど、どんなヤバいことをしてるのかおだてて正直に吐かせよう、って話なんじゃないかな…。本気で高校生に講師の適性があると思ってるとしたら、育児セミナーの講師に赤ん坊を招くようなものだ。
  • 羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    羽生選手の姿に「感動」の問題点この週末(11/8-9)、スポーツ医学の中核を担う「日臨床スポーツ医学会」の学術集会が東京で開かれている。脳震盪(のうしんとう)に関する調査研究がいくつも発表され、日のスポーツ界において、脳震盪への対応が喫緊の課題であることを感じさせてくれる。 まさにその最中に、羽生結弦選手の事故が起きた。それは端的にいうと、(脳震盪であったとすれば)その事後対応は、多くのスポーツドクターが目を疑う光景であったといってよい。 フィギュアスケートのGPシリーズ第3戦。羽生結弦選手は、フリー演技前の練習中に中国の選手と正面衝突し、顔面ごとリンクに倒れていった。羽生選手は、そのままぐったりとリンクに仰向けになった。相手の選手にぶつかった瞬間と,リンクに倒れ込んだ瞬間それぞれに頭部への衝撃があったように見える。脳震盪の症状が疑われる。 なお補足までに言っておくと、「脳震盪」とは、

    羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2014/11/09
    観客に止める能力も権限もないし、選手は「出ます!」って言うに決まってるので、あとは運営側やコーチに止める義務を課すしか。それと、我々一般市民が安易に「美談」に酔わないこと。後遺症のないことを祈ります。
  • とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記

    先日の日記に関してちょっと補足説明。ここまでは書いてもいいかなと思ったので。 10年ほど前、自分がうつ病で、でもそれに気付かずに仕事を続けたせいで、なんか手遅れなレベルまでが酷くなって。 うつってひどくなるとメンタルだけの問題じゃなくって身体も駄目になるんですよ。で布団から、精神のレベルではなく肉体のレベルで起き上がれなくなって。ちょうど低血圧のあのしんどいのを100倍くらいにした感じになります。 で、気合で何とかしろとか言われるかもしれないけれども、その気合が0になって出すことが出来ない状態がうつなので(それでもなんかやる気がないだけだ、気合で乗り切れ、という人はいますが)当に働けないし、辛いし、病院の薬は効かないし(きかない、というか、死ぬほどの絶望感、ワイヤーで首をしめるような絶望感が、真綿で首を絞める状態に変わるような状態に変わるだけで、苦しさの送料は変わらない感じ)うつにな

    とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2014/11/09
    自分はネットに引きこもるのが趣味なので、休職中も後ろ指さされる心配は少なかったが、それでも地元のスーパーとか行く時は気を遣った…変な話だ。/ほんと、801さんは女神…というか、鬼子母神か明王のような方だ。
  • 「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。

    以前訪問した会社の中に、「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。少しうろ覚えだが、趣旨はあっていると思う。 「残業時間と、能力にはある程度の相関があると考える人が多い。そして、その考え方は大きく分けて2通りだ。 一つ目は、「残業時間が多い人は、無能だ」とする会社。これは効率を重んじ、残業代を抑制し、「仕事が遅い人」ほど残業代が多くもらえるという不公平を解消する、という目的でやっている会社が多い。 二つ目は、「残業時間が多い人は、熱心に仕事をする人だ」とする会社。これは、「長時間労働も厭わず働く」という姿勢自体を評価し、「残業代」を最初から織り込んで給与を決定している会社に多い。 しかし、その2つの考え方には両方ともにメリット、デメリットがある。 まず、一つ目の考え方のメリットは、生産性が高くなりやすいこと、時間が決まっていると集中力が高まるのは事実だ。デメリットは残業が

    「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。
    filinion
    filinion 2014/11/09
    「経営者」でなくとも、仕事のできるバイトやパートタイマーにたくさんシフトを割り当てる、というのは普通にどこでも行われているとは思う。