2015年10月15日のブックマーク (13件)

  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第16話:『釣りキチ三平』矢口高雄と自由が丘の焼肉 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 矢口高雄『釣りキチ三平』,矢口高雄『蛍雪時代―ボクの中学生日記』(以上、講談社) 手塚治虫『メトロポリス』,『流線型事件』(以上、手塚プロダクション) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第16話:『釣りキチ三平』矢口高雄と自由が丘の焼肉 - ぐるなび みんなのごはん
    filinion
    filinion 2015/10/15
    手塚るみ子氏が出てくるシーン、クロスオーバー感がすごくてすごい。描いてるのは一人(しかもどっちの作者でもない)のに。
  • 「英語でコンマ(,)の使い方を間違えると大変なことになる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Trayf 今でもオックスフォードコンマを使用してる理由 オックスフォードコンマ有り:「朝は卵とトースト、オレンジジュースだった」 オックスフォードコンマ無し:「朝は卵だったよ。オレンジジューストーストさん」 Comment by nayithemon オックスフォードコンマの重要性 オックスフォードコンマ有り:「サイとワシントン、リンカーンを招待した」 オックスフォードコンマ無し:「ワシントンとリンカーンというサイを招待した」 Comment by thagoodlife 今でもオックスフォードコンマを使用してる理由 オックスフォードコンマ有り:「ストリッパー達とJFK、スターリンを招待した」 オックスフォードコンマ無し:「JFKとスターリンというストリッパー達を招待した」 reddit.com/r/funny/comments/orx55/why_i_stil

    「英語でコンマ(,)の使い方を間違えると大変なことになる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    filinion
    filinion 2015/10/15
    コンマがないとわからないって、声に出して話す時はどうすんだ。/日本語の読点(、)みたいだな。あれも厳密なルールはない。ていうか、読点の位置で意味が変わるような文章はそもそも悪文。英語ではどうなんだろ。
  • ベビーベッドから脱走する赤ちゃんの行動が素晴らしく合理的だった : 小太郎ぶろぐ

    ベビーベッドから出たい赤ちゃん。柵を乗り越える力はあるけれど、この高さだと少し怖い。 そこで、赤ちゃんの取った行動の全てが合理的で、安全確実なものだった。 全く無駄がない、パーフェクトな行動だよね。すごい。 【関連】 ベッドが高すぎて降りられない赤ちゃんの問題解決能力が素晴らしい これで3歳だと!?天才的なビリヤードの腕を持つ3歳児、アダム・ウィンくん 釣り竿なしでピラニアを釣る方法!これは斬新かつ天才的だわ…… 明らかにアウトだけど天才的。警察官の隙をついて、隠し持っていたドラッグを処分した男

    ベビーベッドから脱走する赤ちゃんの行動が素晴らしく合理的だった : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2015/10/15
    力持ちだなー。/これ、外に出るのがうれしいだけじゃなくて、出ると構ってもらえるのがうれしいんじゃないかな。だから見てる前で脱走するという…。
  • ベッドが高すぎて降りられない赤ちゃんの問題解決能力が素晴らしい : 小太郎ぶろぐ

    赤ちゃんが降りるにはこのベッドは少し高すぎて、お尻側から降りようにも足が全然届かない。 このくらいの赤ちゃんだったら普通は親に助けを求めるか、場合によっては無理して落ちてしまいそうだけど、この子は相当賢かったみたい。 慎重に慎重を重ねる、赤ちゃんらしからぬ行動が凄い。 【関連】 生まれて初めて浴びる雨に大喜びしちゃう赤ちゃん 「何だこれは!?」トンネル通過時に赤ちゃんたちが見せる表情の変化が凄い 「味もみておこう……」衝動のままにインコをべようとする赤ちゃん 犬のおやつを取りたいのに、なかなか上手く取れない赤ちゃんの行動が可愛い

    ベッドが高すぎて降りられない赤ちゃんの問題解決能力が素晴らしい : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2015/10/15
    結局足は届かないのだけど、「…いや、これだけやったんだからいけるはずだ!」って行っちゃうのが好き。「もし足が届かないならば下りない」みたいな単純な判断じゃなくて、赤ちゃんも「思考」している。
  • 『アガリビト』1/3

    で一番不気味な未解決事件って何よ? 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 05:41:49.73 ID:EjI2Qk480 山は怖い、何が怖いって幽霊とか動物とか天候とか色々あるけど 一番怖いのは人間。 お前ら山とかいって開放的になるだろ?すがすがしいな~ってなるだろ? あれは一種のボーダーラインを越えそうになってるから。 町とか村とか人間が作った物に守られ続けてる人間ほど開放的になりやすい。 それってつまりタガが外れてるってことだろ?どんなにすがすがしくても 町のど真ん中で背伸びしたりすがすがしいなんて思わないだろ? ゴミとか落ちてる山とかはまだいい。人工物があればなんとか留まれる。 でも100%の自然はダメだ。狂うってか戻っちゃう、動物に 野セックルとかする人はまさにそれ、当てられちゃってんの山とか森の雰囲気に 遭難とかしちゃうと最悪

    『アガリビト』1/3
    filinion
    filinion 2015/10/15
    例によって、いかにも現代の都会人が考えた「地方の旧習」だな、という印象。少しくらい山岳信仰について調べてから書くと良かったのでは。中学生が渓流釣りするような場所にそんな場所があってたまるか。
  • 3年間放置、乳歯10本が根だけに 母子家庭の9歳:朝日新聞デジタル

    子どもと貧困 今年4月、関西地方の歯科医院。3年ぶりに診察する小学3年の男児(9)の口内を見て、医師は「やはりそうなってしまったか」と思った。10の乳歯が、すべて根だけになっていた。以前の治療中、母子家庭になったと聞いた。生活苦がうかがわれ、来院しなくなった。 「窓口で払うお金がなかった」と母親(36)は振り返る。男児の乳歯は抜くしかなかった。今あるのは永久歯が10ほど。うち2はむし歯だ。 母親は4年前に離婚。長女(12)と長男の男児との3人暮らしが始まった。 幼稚園に通う長男は難病を抱え、付き添うため母は働けなかった。生活を支えるのは、特別児童扶養手当などの各種手当で月約13万円。長男の通院に車が必要だと思い、生活保護はあきらめた。子どもの将来に備えためていた約150万円を取り崩す日々だった。 長男は昔から歯磨きが嫌いでなかなか口を開かず、十分に磨けていなかった。「歯が痛いから、も

    3年間放置、乳歯10本が根だけに 母子家庭の9歳:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2015/10/15
    続き部分、「自治体の助成で自己負担500円で済むんだけど、いったん自費で全額払った後、2~3ヶ月後に還付される仕組みで、それを待つ余裕がなかった」…とある。生活保護受給でようやく治療できるようになった、と。
  • 「兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?」書評 戦争が誘発する性暴力とは|好書好日

    兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか? 著者:メアリー・ルイーズ・ロバーツ 出版社:明石書店 ジャンル:社会・時事・政治・行政 第二次世界大戦下のフランスで米軍兵士たちが何をしたのか、米兵とフランス人女性との性的な関係が米仏関係といかに密接にかかわっていたのかを、膨大な一次史料を用いて、恋愛・売買… 兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか? [著]メアリー・ルイーズ・ロバーツ 1944年夏、フランスのノルマンディー。ここで米軍が行った上陸作戦は、しばしば軍事的側面からのみ取り上げられる。その後のフランスで、米兵がどのような生活を営んでいたのかについては、ほとんど焦点があたらない。書は、性という観点から、第二次大戦下の米仏関係を読み解く一冊。三部構成で、一部では「恋愛」を、二部では「売買春」を、三部では「レイプ」を取り扱っている。 ノルマン

    「兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?」書評 戦争が誘発する性暴力とは|好書好日
    filinion
    filinion 2015/10/15
    そうだよな、日本がやるべきことは、この手の問題のケアを精力的にやって、イメージ向上に努めることなんだよ。それが「国益」であって、「私は歴史修正主義です」って宣伝して回るのこそ「反日」に他ならない。
  • 【動画】 ハンマーに仕掛けられた電磁石で持ち上げられないイタズラ!!

    映画「アベンジャーズ」の中で出てくるトールのハンマーを精巧に作り、これを路上に置き、道行く人に持ち上げさせるイタズラ。実は中に電磁石が仕込んであり、ハンマーを置いた場所の鉄板とくっついて誰も持ち上げることが出来ません。最後の一人を除いて。

    【動画】 ハンマーに仕掛けられた電磁石で持ち上げられないイタズラ!!
    filinion
    filinion 2015/10/15
    最後の人が頭いい。力よりも知恵が必要、という教訓かも。
  • CIAによる「人間破壊」の拷問を受けた生還者が考案した心理学者2名を訴える

    by openDemocracy テロの容疑者に対して行われたことが指摘されている非人道的な拷問を実際に受けつつも生還したというタンザニアの漁師らが、この拷問を考え出した2人の心理学者を訴えています。 Out of the Darkness | American Civil Liberties Union https://www.aclu.org/feature/out-darkness Detainees sue psychologists who engineered, profited from CIA torture | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/10/detainees-sue-psychologists-who-engineered-profited-from-cia-torture/ 訴えを起こし

    CIAによる「人間破壊」の拷問を受けた生還者が考案した心理学者2名を訴える
    filinion
    filinion 2015/10/15
    どんどん明るみに出していくべき。/拷問で得られた情報は信頼できない、って、すでに証明されてるのにね…。拷問に頼るのは、冷戦後、CIAが弱体化して、捕虜を懐柔する能力がなくなったのが一因だとか…。
  • ローマ法王もたじろぐ「反キリスト」中国の教会弾圧

    「宗教はアヘン」? 天津のカトリック地下教会でミサを行う信者たち Kim Kyung-Hoon-REUTERS 歴史的に見てみると、現実主義に生きる中国人と宗教との相性は悪い。「文明の発祥地の1つ」を自任する中国だが、キリスト教と仏教、イスラムといった三大宗教はいずれも中華圏以外に起源がある。中国にとって、どれも外来の文化・思想だ。そのためか、三大宗教の布教者たちは昔から東方の中国を目指して布教に努めてきたものの、歴代の王朝に弾圧されることが多かった。 今日では世界最多の人口を抱える国家に成長した中国は、いずれの宗教も膨大な信者数を抱えるようになった。キリスト教も例外ではないが、中国共産党政権が建国直後から苛烈な弾圧政策を維持してきたので、「チャイニーズ・クリスチャン」の存在は国際問題と化している。 中国のキリスト教徒の総数は1億3000万人に達するとの見方もあるが、政府系の研究機関は30

    ローマ法王もたじろぐ「反キリスト」中国の教会弾圧
    filinion
    filinion 2015/10/15
    「キリスト教徒の総数は1億3000万人に達するとの見方も」…中国の統計が信頼できないのはわかるが、全人口の1/10って多すぎない…?/中国政府は平気で宗教に介入するからな…「チベット仏教の転生は許可制」とか…。
  • まだ出来上がってないプロダクトはKickstarterに登録させません

    うわぁああ、これ出資しようと思ってたのに…。 「こんなプロダクト欲しかった!」といった、世の中にない製品を次々に可能にしているKickstarterですが、アイディア勝負にもルールがあるわけです。 レーザー・レーザー(Laser Razor)という企画はその名の通り、レーザー光線をカミソリとして使用できるプロダクトを発売する予定でした。プロトタイプがビデオで紹介していたものの、完全に動作するプロダクトは出来上がっていない段階でプロジェクトは開始されていました。それを問題視したKickstarterによって今回プロジェクトが停止されたようです。停止された時点で目標金額の約1千6百万円をはるかに超えた4億円ほどのお金が集まっていました。 The Registerのレポートによると、出資者の元に届いたKickstarterからのメールには「出資に対して物理的なプロダクトが与えられる場合、ちゃんと

    まだ出来上がってないプロダクトはKickstarterに登録させません
    filinion
    filinion 2015/10/15
    「動作するプロトタイプが存在しなければならないというルール」そんなのあったの…? じゃあ、指で触るだけでスマホが充電できるシートとか、水替え不要の魚の水槽とかは…? 公開の後で審査するんじゃ遅いだろ。
  • 時事ドットコム:「再配達なし」にポイント付与=宅配便、CO2抑制で提言−国交省検討会

    「再配達なし」にポイント付与=宅配便、CO2抑制で提言−国交省検討会 宅配便の再配達抑制策を話し合う国土交通省の検討会は14日、消費者に1回目の配達で荷物を受け取ってもらうため、100円以下相当のポイント付与が有効だとする報告書をまとめた。温室効果ガスの削減とサービスの効率化が狙い。自宅以外に駅やコンビニで受け取れる仕組みづくりを推進すべきだとも指摘した。  受取人の不在で再配達となる宅配便は全体の2割を占める。検討会の試算では、再配達によって排出される二酸化炭素(CO2)の量は年間42万トンで、吸収するにはJR山手線内側の面積(69.5キロ平方メートル)の2.5倍の杉林が必要となる。  検討会が宅配便の受取人を対象に実施したアンケート調査によると、再配達の理由について4割が配達日時を知らなかったと回答。日時を知っていたが留守にしていたケースも4割を占めた。一方で、5割がポイント付与などの

    時事ドットコム:「再配達なし」にポイント付与=宅配便、CO2抑制で提言−国交省検討会
    filinion
    filinion 2015/10/15
    コンビニ受け取りだと送料が100円安くなる、とか? いいんじゃないかな。配送する側にとっても、充分見合う気がする。
  • 2万人殺しても2万人増えるISISに米軍は打つ手なし

    米軍主導のISIS(自称イスラム国、別名ISIL)を標的にした空爆は、これまでに約2万人の戦闘員を殺害している――USAトゥデーが13日、匿名の米国防総省当局者2人の証言をもとにそう報じた。 問題は、2万人殺しても、2014年8月の空爆開始以来ISIS戦闘員の数が減っていないこと。同紙によれば、イラクとシリアには絶えず新兵が流入しており、ISISは2万~3万人の規模を保っているという。 オバマ政権はこれまで40億ドルの費用を投じて7300回近い空爆を続けてきた。シリアでは、アサド独裁政権やISISと戦う穏健な反体制派の軍事支援も行ってきた。それでも戦況は変わらず、ISISの支配地域も一向に狭まっていないようだ。 反体制派で訓練できたのは80人足らず 失敗だったのは空爆だけでなく、反体制派への軍事支援も同様だ。穏健派のシリア反体制派を訓練し、武器を提供するという5億ドルをかけた計画だったが、

    2万人殺しても2万人増えるISISに米軍は打つ手なし
    filinion
    filinion 2015/10/15
    ISIS団、経済的に苦しくなってきている…とも聞くけど…。一年間に2万人も人が来る(しかも同じだけ殺されてる状況で)というのが理解しがたい…。主たる原動力は宗教的情熱…なのかなあ…。