2016年1月14日のブックマーク (6件)

  • 惜しげもなく他人を称賛するやつ

    悔しくないの? 恥ずかしくないの? なにくそちくしょうってなんないの? プライドがないの? 自分がないの? 空っぽなの?

    惜しげもなく他人を称賛するやつ
    filinion
    filinion 2016/01/14
    増田さんは、惜しげもなく他人を賞賛する人が身近にそんなにたくさんいるのか…。それは素晴らしいことだな。
  • KCCSが画像認識モデル作成サービス「Labellio」をAlpacaから譲受し、AI関連技術を強化

    京セラコミュニケーションシステム株式会社(社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下KCCS)は、AlpacaDB, Inc.(社:米国 CEO横川 毅、以下Alpaca)から、画像認識モデル作成サービス「Labellio」を譲り受け、KCCSによる運用を2016年1月19日から開始いたします。 近年のAI人工知能)関連技術の進化によって、画像などの非構造化データを分析し、ビッグデータとして活用できるようになりました。中でも、ディープラーニングを活用した画像認識はすでに人間が目視するのと遜色ない精度に達しており、今後は画像認識技術を活用した製品の普及が期待されています。しかし、これら最先端の技術を活用するためには、人工知能の専門知識、高価な計算環境、ディープラーニング用ソフトウェアのノウハウなどが必要であり、これらの技術を搭載したシステムやアプリの開発には高いハードルがありま

    KCCSが画像認識モデル作成サービス「Labellio」をAlpacaから譲受し、AI関連技術を強化
    filinion
    filinion 2016/01/14
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    filinion
    filinion 2016/01/14
    ほんと、世界に恥をさらしてるなあ…。「“お・も・て・な・し”関係者は反日」。石原元都知事やそのお友達が自分の評判を落とすだけなら勝手だけど、巻き込まれる我々日本国民としては冗談じゃない…。
  • 「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売

    カレーチェーン「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋は1月13日、同社が廃棄処分した冷凍ビーフカツが処理業者から不正に転売され、一般流通していることが分かったと発表した。異物混入のため廃棄したもので、購入したりべたりしないよう注意を呼び掛けている。 同社によると、冷凍ビーフカツは昨年9月2日に愛知工場(一宮市)で製造(賞味期限は今年1月末)。合成樹脂製の部品の破片(最大8ミリ)が混入している可能性があるとして、10月19日に4万609枚を廃棄処分とし、愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者「ダイコー」に処理を委託した。 カツは5枚で1袋に入っており、袋には「ビーフカツ」と表記はあるが、CoCo壱番屋とは記載されていない。だがパート店員がスーパーで買い物中に見つけ、不審に思って部に通報。取り寄せて確認したところ、廃棄依頼したものだと判明した。調査の結果、ダイコーが転売していたことが分かったという。

    「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売
    filinion
    filinion 2016/01/14
    そのまま店頭で売ってたから露見したけど、バラして揚げて総菜コーナーに出されたら気づかないんじゃないかな…。そういう例もありそう…。
  • ブラック企業の見分け方を解説!やばい会社に転職しないための13ポイントとは

    ブラック企業の見分け方を解説!やばい会社に転職しないための13ポイントとは
    filinion
    filinion 2016/01/14
    「面接の最後に即採用を言い渡される場合もブラック企業である可能性が高い」…ワタミの社長(当時)には、合同説明会で「今手を挙げてくださった方にはこの場で内定を出します!」って言った話があったな…。
  • 8時間ただひたすら砂漠をバスで走り続けるバカゲーム『Desert Bus』のVRリメイク版が検討中、世界で一番無意味なVR体験が実現か - AUTOMATON

    ホーム ニュース 8時間ただひたすら砂漠をバスで走り続けるバカゲーム『Desert Bus』のVRリメイク版が検討中、世界で一番無意味なVR体験が実現か 海外のポッドキャスト番組「Penn’s Sunday School」にて、エンターテイナーのPenn Jillette氏は、『Desert Bus』のVRリメイク版を計画していることを明らかにした。『Desert Bus』は2011年にチャリティ企画としてiOS/Andorid版がリリースされ、8時間ただトラックで砂漠を走り続けるという馬鹿馬鹿しさで注目を浴びたタイトルだ。実現すれば、ただVRマウントヘッドディスプレイを装着して8時間ものあいだつまらない運転を続けるという、世界で一番無意味なVR体験が生まれることになるかもしれない。 8時間ただ走り続けるバカゲーム 『Desert Bus』は、もとは1995年にリリース予定だった未発売のメ

    8時間ただひたすら砂漠をバスで走り続けるバカゲーム『Desert Bus』のVRリメイク版が検討中、世界で一番無意味なVR体験が実現か - AUTOMATON
    filinion
    filinion 2016/01/14
    「現実はクソゲーであり、従って真のリアルさを追及したゲームはクソゲーとなる」という命題を体現したゲーム。なにしろ、現実にこういう仕事の人がいるんだからな…。