2016年6月8日のブックマーク (4件)

  • オンラインで約4000円のプリンターを売ったら裁判で300万円以上を支払うように命じられた男性

    By Tim Caynes 66歳の男性がコミュニティサイト「Craigslist(クレイグスリスト)」でプリンターを40ドル(約4300円)で売りに出しました。問題なく取引は成立したように見えたのですが、販売者の男性は「プリンターが故障していた」として購入者の男性から訴えられることになり、その後6年半以上にわたって裁判が続けられました。最終的にプリンターを販売した男性は3万ドル(約320万円)もの賠償金を請求される事態に発展しています。 Man sued for $30K over $40 printer he sold on Craigslist http://www.usatoday.com/story/money/nation-now/2016/06/06/man-sued-30k-over-40-printer-he-sold-craigslist/85478168/ マサチュー

    オンラインで約4000円のプリンターを売ったら裁判で300万円以上を支払うように命じられた男性
    filinion
    filinion 2016/06/08
    懲罰的損害賠償というのはやはり良くない制度なのだなあ…と思う一方、出廷しなければ自動的に敗訴するのは日本も同じだし、損害賠償請求の金額は訴える側の自由なのだから、同様の事態は我が国でも起こりうるのか?
  • 那珂ちゃんはドウデスカ? : 月サンは困ってます

    6月4 那珂ちゃんはドウデスカ? 銀十字社直販サイト【画像をCLICKして下さい】 楽天の各店舗【画像をCLICKして下さい】 Amazon【画像をCLICKして下さい】 カテゴリなしの他の記事

    那珂ちゃんはドウデスカ? : 月サンは困ってます
    filinion
    filinion 2016/06/08
    出来がいいらしいのでみなさん買ってあげてください。ウチは置く場所ないし埃まみれになるのが目に見えてるので買わないですが。
  • 外車の存在を無視する人達

    この前車を買うことになった、九州出身東京在住のものです。自分が車を買う時は国産車も外車も関係なく気になる車を比較して結局ルノーを買うことにしたんだけど、この前帰省した時にその話を同級生にしたらびっくりされた。というか、なんかひかれた。「お前なんで外車なんか買ったの...」的な。「ていうかルノーなんて聞いた事ないぞ」って反応もあった。 確かに地元の友人は皆国産車に乗っている。それも大体トヨタかホンダ、よくて日産だ。マツダ、スバルまで行くと少し変わっている人扱いされている。東京に住んでいると軽自動車より外車を見ることの方が多いし、国産車も外車も普通にフラットに比較するのが当たり前だと思っていたけど、地元の友人たちは車を選ぶ時にそもそも外車の存在を眼中に入れていないようだった。そこに存在しているのに、そもそも存在自体を無視しているような印象。地方の人に多い気がするけど、なんで外車の存在を無視して

    外車の存在を無視する人達
    filinion
    filinion 2016/06/08
    「そういう楽しさをすべて「手間」として捉えてるのかな」その通り。趣味で買う人は実用品として買う人より選択肢が広くなる、というだけの話。園芸用品やキッチン用品や自転車と同様。普通の人は車を実用で買う。
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    filinion
    filinion 2016/06/08
    すごく適切なアドバイスなんだけど、教師は、「いじめ動画なんかアップするな」とはなかなか言えない。「そもそもいじめなんかするな」と言わなければならないから。外部講師に委託するのは正しいと思う。