2018年1月5日のブックマーク (13件)

  • 毎年恒例、鶴岡八幡宮の初詣警備隊の制服がハチャメチャにかっこよくて目の保養になる - Togetter

    玉岡かがり@第5巻★発売中 @rukiuki_k 今年は鶴岡八幡宮行ってきたんですけど、あそこの警備員の男女の制服がカッコよすぎてビビった。紅い警備員が目の保養すぎるー 私は見逃してしまったけど同行者の証言ではコート脱いだ姿もかっこいいとのこと 写真撮り損ねたのが1番口惜しい redcoats.net 2018-01-04 17:52:36

    毎年恒例、鶴岡八幡宮の初詣警備隊の制服がハチャメチャにかっこよくて目の保養になる - Togetter
    filinion
    filinion 2018/01/05
    コスプレっぽい…。ばかでかいボタンがアニメキャラっぽく感じる理由かな。ばかでかいエンブレムとか。
  • 人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち

    神獣楽天庭国カドカワにて*1 あけましておめでとうございます、あたらしきマスター。 連載継続保障機関ヨムデアにようこそ。 あなたの着任を歓迎します。 さて2017年、われわれは許されざる人道上の大罪を二つ犯しました。 ひとつは『ルポルタージュ』(作・売野機子)の打ち切り。 もうひとつは『四ツ谷十三式新世界遭難実験』(作・有馬慎太郎)の打ち切りです。 どちらも最高級のマンガ作品です。将来を嘱望された名作です。やがて歴史に残る傑作になるはずでした。 幸い『ルポルタージュ』は他社への移籍が決定しているとのことですが、『四ツ谷十三式〜』はいまだにどうにもなってません。*2 このような悲劇を二度と繰り返してはなりません。 われわれは読者として、消費者として、なにより一個の文明人として、マンガ史に対する責任があります。 わかりますか? わかりますね? であるからには、あたらしきマスターよ。 ここに20

    人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち
    filinion
    filinion 2018/01/05
    存続というか、きちんとした(打ち切りでない)結末に到達できることを保証して欲しい…。
  • 大家さんに「家をブッ壊す」と言われたので、新居に引越しました - ARuFaの日記

    あけましておめでとうございます、ARuFaです。 いやぁ~、今年も今年とて年が明けましたね。これは噂なのですが、年が明けるの、もう2018回目らしいですよ。明けすぎじゃないですか? 普通10回くらい明けたら飽きちゃわない? それを2018回も明けちゃうだなんて……ちょっとハレンチ過ぎて見てられませんよね。 ……さて、そんな年末年始ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕はというと、突然で恐縮なのですが、年末に引越しをいたしました。 こちらは今まで僕が住んでいた部屋。約3年間住んだこのアパートを引っ越し、今は新居に住んでいるのです。 日の記事では、そんな僕が引越しをするまでの過程や、その新居を紹介させていただきたいと思います。 近いうちに引越しを考えている方や、人が引越しをする様子に性的興奮を覚える方は、是非この記事を参考にしてください。 そもそもの引越しのきっかけは、昨年8月頃にか

    大家さんに「家をブッ壊す」と言われたので、新居に引越しました - ARuFaの日記
    filinion
    filinion 2018/01/05
    割と大笑いしたのだが、屋内での花火が刑法の「放火の罪」にあたるかどうかでブコメが揉めている。「公共の危険」が生じたかどうかが論点ぽい?(自分だけが住んでる建物は「現住建造物」でないの初めて知った)
  • 人間なら一度はラスベガスに行った方がいい

    妹はラスベガスで結婚式を挙げた。もちろんシャレで。日でちゃんと結婚した後、新婚旅行がてら、ドラマでよくある「ラスベガスで浮かれた勢いでウェディングチャペルで式を挙げちゃう」っていうのをやったのだ。素面で。さすがわが妹だ、と思った。 その妹が帰ってきて言ったのが「人間なら一度はラスベガスに行った方がいい」という名言だった。人間なら、って。 ならば、と行ってみたら納得した。こりゃたしかにすごい。イカれてる。

    人間なら一度はラスベガスに行った方がいい
    filinion
    filinion 2018/01/05
    ギャンブルには全く興味がないが「ディスプレイ化」が進行する前に一度は行ってみたい…たぶん一度で充分だが。/TDLの「スター・ツアーズ」の待機列も、最近行ったら液晶パネルばかりになってて残念だった…。
  • 妹ができた長女の「赤ちゃん返り」。保健師さんから聞いた対処法を試すと…?

    保健師さんは、 「例えば『赤ちゃん泣いてる!どうしよう?』とか『出かけるけど、赤ちゃん歩けない!どうしよう?』というように、長女ちゃんに判断を仰ぐようにすれば、長女ちゃんの方から『おむつ替えてあげて!』『ミルクあげて!』『だっこしてあげて!』…と言ってきますよ。 そして、長女ちゃんにおむつや抱っこ紐を持ってきてもらったりして頼りにすれば、満足しますよ。」 …と、アドバイスを下さいました。 なるほど~!と思い、帰路につきました。 事態は予想外の展開に… その他にも、次女が注意されている様子を見ると大笑いするなど、「えっ…」と思うような反応が続きました。 この子、性格大丈夫かしら…と、ちょっと心配になって人に聞いてみたところ、 次女以外の他の赤ちゃんや子どもが、困っていたり叱られたりする様子を見た時は、放っておけばいいと思ったり、嬉しくなったりはしないということでした。

    妹ができた長女の「赤ちゃん返り」。保健師さんから聞いた対処法を試すと…?
    filinion
    filinion 2018/01/05
    育児というのは、なかなか理論通りの反応はしないもんである。
  • えぼり on Twitter: "独身男性の皆さん、まだファストフード店でご飯を済ませているんですか? ポテトのMを買って帰るのです…。ハムと玉ねぎを炒めてポテトをブッ込み、上から溶き卵をかけて混ぜるとレブエルト・グラマホというウルグアイ料理ができます…。まだ牛丼… https://t.co/tbBc71tr0k"

    独身男性の皆さん、まだファストフード店でご飯を済ませているんですか? ポテトのMを買って帰るのです…。ハムと玉ねぎを炒めてポテトをブッ込み、上から溶き卵をかけて混ぜるとレブエルト・グラマホというウルグアイ料理ができます…。まだ牛丼… https://t.co/tbBc71tr0k

    えぼり on Twitter: "独身男性の皆さん、まだファストフード店でご飯を済ませているんですか? ポテトのMを買って帰るのです…。ハムと玉ねぎを炒めてポテトをブッ込み、上から溶き卵をかけて混ぜるとレブエルト・グラマホというウルグアイ料理ができます…。まだ牛丼… https://t.co/tbBc71tr0k"
  • 『『だいくとおにろく』は日本の昔話ではない。』

    昨今、auのCM「三太郎」の、それぞれの昔話のあらすじを説明できる子は少ないのではなかろうか。 少なくともウチの子らは「浦島太郎」あたりはとても怪しい。 そんな中、昔話絵(民話絵)というのは文字通り「昔話」を「絵」にしたもので、今日では昔話に直接触れることができる数少ない媒体になっているように思う。 ただ、題材となる昔話によっては伝承の分布が広範囲であったり、採集(伝承者から話を聞き取ること)例が多数だったりする場合があり、その結果、おなじ昔話でもあらすじやオチが作品ごとにずいぶんと違ったりする。 そこに加えて「再話」というレイヤーも被るので、細かい部分では更に違ってくることもしばしばだ。 「浦島太郎」なんかは特にそうで、「正しいストーリー」があるようで無い。 玉手箱あけた瞬間即死みたいなパターンもあったりする。 で、そもそもこの「昔話における再話」とはどういうことなのか? 『絵

    『『だいくとおにろく』は日本の昔話ではない。』
    filinion
    filinion 2018/01/05
    なんと! 今まで、遠く離れた土地に似た物語が伝わっている事例(ペルセウス・アンドロメダ神話とヤマタノオロチとか、洪水伝説とか)かと思ってた。ある意味その例だけど、日本で再話されたのは大正時代なのか…。
  • 音声入力による生産性の向上は、ざっくり「3倍」くらいのイメージ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は、2009年ごろから継続的に音声入力を試してはやめて繰り返しでしたが、2016年ぐらいから、ようやくキーボードの生産性に追いつくようになりました。 そして2017年に完全に逆転しました。特に、ドラゴンスピーチでは様々な文脈に従って単語を選ぶのが難しかったのが、iOSの音声入力中心にすることによって、前後の文脈から正確な単語を読み取る確率が上がったため、変換ミスがものすごく少なくなったからです。 そのことによって文書作成の能率がどのぐらい上がったのかなと言うことを考えましたが、ざっくりと 3倍 だと感じています。 3倍と言うのは、私がこれまでと同じ時間を原稿や文章の作成に使ったときに、3倍早くできるか、あるいは同じだけの時間を使ったら3倍の分量位できるイメージです。 有料のメールマガジンも毎日書いていますが、音声入力を使っていないころは、大体1,200字位で私の気力が切れてしまったのです

    音声入力による生産性の向上は、ざっくり「3倍」くらいのイメージ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    filinion
    filinion 2018/01/05
    自分は、はてブに100文字書く程度でも、何度も書いたり消したりしながら書いてるので、音声入力で生産性が上がるかどうか…。/「推敲しながら書けるという点で、ワープロは作家に変革をもたらした」とは恩師の言。
  • 日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか

    いいかげん納得のいく理由を教えてくれ。 今年ももうすぐセンター試験だ。何の罪もない高校生たちが、「古文・漢文」という暗記ゲームを強制され、不当にも人生を左右されている。 おれは実学至上主義者ではない。学問が、社会に対して有益である必要はこれっぽっちもない。そもそも「古文・漢文」という"学問"が、根的に無意味だと立証するだけの道具はない。大学で専門的に研究している人たちにとって、古文・漢文はどこまでも「面白くて」「魅力がある」のも理解できる。「役に立つ立たない」じゃなくて「好き」で学べるのは素敵なことだと思うし、好きな人のためにそういった場を用意するのは社会の義務だと思う。多少なりとも共感能力と良心があるんだったら、文学部不要論とか言ってないで税金投入しろよ、って思う。 ようするに言いたいのは、ここでの古文・漢文不要論と、大学での文学部不要論は全くことなる議論だってこと。 専門的な学問を「

    日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか
    filinion
    filinion 2018/01/05
    法学部に入ってから古文を教えればいい、は、工学部に入ってから数学を教えればいい、と同様の無茶。法学部でも文学部でも必要で、それ以外の分野でも幅広い教養として役立つなら、やっぱり高校で教えた方がいい。
  • バンダイ ACアダプター Bタイプ を死んでも買いたくない - nomolkのブログ

    先日、下の子のクリスマスプレゼントのNEWくみくみスロープの話を書いたのですが、いっぽう上の子のクリスマスプレゼントはドラえもんひらめきパッドでした。 ドラえもんひらめきパッド 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2017/09/30メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る ドラえもんと一緒に算数やら国語やら英語やらプログラミングやらの勉強ができるやつです。わりと良いものだと思いますが製品の詳細は旨からそれるので割愛しまして、ここではその電源と格闘した話を書きます。 ACアダプタが別売り 話はクリスマス前にさかのぼります。事前調査によるとこの製品は電源を取る方法が2種類あります。いっこは体に単3電池4を入れる方法、もう一つは別売りのバンダイ ACアダプター Bタイプを使用する方法。 バンダイ ACアダプター Bタイプ 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2013/1

    バンダイ ACアダプター Bタイプ を死んでも買いたくない - nomolkのブログ
    filinion
    filinion 2018/01/05
    「柵が建てられた理由がわからない限り柵を取り除くな」とはよく言うが、多くの人は「柵がある」で思考停止し、理由を探る人は少ない。柵を取り除こうと試行錯誤し、結果として柵の意味に気付いた記事。素晴らしい。
  • 中国人記者が考える「今年以降、AIに取って替わられそうな職業10選」 | ZUU online

    経済ニュースサイト「界面」は、2018年からAIに取って替わられそうな職業10選、あなたの職種は入っていますか?と題するいう記事を掲載した。中国経済紙の描く近未来の中国社会の輪郭が垣間見えるかもしれない。 2017年を通じ、AIの波は全世界を席捲した。中国でも、工業和信息化部(工業情報部)の公布した“新一代人工智能発展規劃”以来、各業界にAI熱が広がった。その熱はAI関連銘柄の上昇にも火を付けた、と記事は始まる。 スウェーデンのテレビドラマ「リアル・ヒューマンズ(2012~)」のロボット主人公は人間的だ。仕事上の失敗もする。しかしドラマ上でも、ロボットの方が生産効率に優れ、重複する仕事から人間は退いていく。ただし同ドラマでは、ロボットが人間たちの心肝を寒からしめる状況は、かなり先として描かれている。しかし当にそうだろうか。 2017年にはAIの影響を受けていないが、2018年以降、影響を

    中国人記者が考える「今年以降、AIに取って替わられそうな職業10選」 | ZUU online
    filinion
    filinion 2018/01/05
    科学技術の実生活への導入、という面では日本に先行している感があるだけに興味深い…が、一位が「新聞記者」というのは、さすが報道の自由のない国、という感じ。…日本がその方向にまで後追いしないと良いのだが。
  • 加工で表情をいじる時代がくる? 顔写真をヌルヌル動かせるアプリが「すごい技術」「おもしろい」と話題に

    顔写真を動かせるiPhone向けアプリ「Mug Life」がTwitterなどで「すごい」「面白い」と話題になっています。静止画のお顔が怖いくらいヌルヌル動く……! 生きているような動きに 投稿されたものでは、お札の人物が自由に表情を変えて言葉を話すような動きを披露するものや、顔が揺れるように動いてビデオのように見える自撮り写真など、さまざまな加工結果が。元が無表情でも、見えてないはずの舌をベーっと出したり、笑わせたり怒らせたりが可能で、いずれの動きもリアルさがあるのが特徴です。それだけにちょっと怖く見えたり……。 写真から自動で顔を認識して、サンプルから表情の種類を選んだりすることで加工ができます。ダウンロード自体は無料で、そのままだと一部の動きのみ選択可能。課金(1月4日現在価格480円)することで自由な表情やアニメーションが作れるようになるようです。 犬やなどの動物やイラストのキャ

    加工で表情をいじる時代がくる? 顔写真をヌルヌル動かせるアプリが「すごい技術」「おもしろい」と話題に
    filinion
    filinion 2018/01/05
  • 『君の名は。』を初めて見る人向けの時系列表がめちゃくちゃ分かりやすい「だからお互いの名前が分からなかったのか」

    海軍 @6zzOp 「君の名は」は初めてみると時系列でごっちゃになりやすいのでこちらを 黒い線はもともとの三葉が死ぬ世界線の時間軸 赤い線は入れ替わりの時間 青い線は実際に会いに行く時間 緑の線は運命が変わって、三葉が生きている世界線 #君の名は pic.twitter.com/U8KGx39CcB 2018-01-03 22:07:55

    『君の名は。』を初めて見る人向けの時系列表がめちゃくちゃ分かりやすい「だからお互いの名前が分からなかったのか」
    filinion
    filinion 2018/01/05
    大筋では理解していたつもりながら、三葉が髪を切った理由が初見でわからなくて奧さんに教えてもらったのでこういうのありがたい。(「彗星が見えるね!」「は?」のくだりも、この図を今見るまでスルーしてた)