タグ

ブックマーク / srad.jp (17)

  • 疑似科学を科学的に考えるサイト「gijika.com」始動 | スラド

    明治大学情報コミュニケーション学部の石川幹人教授らの研究グループが、信州大学とともに「疑似科学」に対するオンライン上の情報拠点サイト「Gijika.com(ギジカ・コム)」を公開した(大学ジャーナルオンライン)。 この研究プロジェクトは科学コミュニケーションの研究活動の一環として文部科学省科学研究費補助金22500965号の支援を受けてスタートし、25350387号の支援を受けて充実化を図ったものとのことで、「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」を基盤としている。 閲覧者の皆様による情報提供、評定依頼という点ではスラドと50歩100歩で、集合知という理想をハックするフェイクニュースの時代には逆に乗っ取られる可能性もある。

    findcafe
    findcafe 2019/03/11
    nを入れればgijinka(擬人化).comになる等という余計なことを考えてしまった
  • Windows 10でのトラブル時にはシャットダウンではなく再起動せよ | スラド

    Windows 10では「シャットダウン」と「再起動」で挙動が異なり、トラブルが発生した場合の再起動では「シャットダウン」ではなく「再起動」を選択するべきなのだそうだ(ITmedia)。 Windows 10のデフォルト設定では「拘束スタートアップ」機能が有効になっており、シャットダウン時にシステム情報をファイルに保存し、それを次回起動時に読み込む仕様になっているという。一方「再起動」を選択した場合はこの挙動を行わない。そのため、トラブルが発生した場合には「再起動」を選択することが推奨されている。

    findcafe
    findcafe 2018/08/21
    “拘束スタートアップ” Windows 10でのトラブル時にはシャットダウンではなく再起動せよ | スラド
  • ソニーの株主総会で株主から「NHKが見られない製品」の要望が出る | スラド

    ソニーの株主総会で、株主から「NHKが見られない製品」の要望があったという(SankeiBiz)。 テレビを設置するとNHKの受信料の支払い義務が生じることから、「民法もBSも見られるがNHKだけ見られないテレビ」「NHKだけ撮れないブルーレイ」「NHKに接続できないプロバイダ」が欲しいとの要望。 実際にNHKが視聴できないテレビというものが登場した場合、NHKがどのように対応するかは興味深いところだ。

    findcafe
    findcafe 2018/06/21
  • 「ポケモンGo」が土地や建物に与えた損害は数十億ドルという試算 | スラド

    全米経済研究所の調査によると、ARゲームポケモンGo」リリースから150日の間でプレイヤーが土地や建物に与えた損害は20億から73億ドルに相当するという(Fortune)。 たとえば、ポケモンGoをプレイするために運転中にスマートフォンを利用するユーザーが増え、そのために事故も増えているという。これによって数十億ドルもの損害が出ているという話のようだ。

    findcafe
    findcafe 2018/02/23
  • 台東区のホームページ、機械翻訳を使って89の外国語に対応。うち81言語はGoogle翻訳 | スラド

    東京都台東区が11月30日の夜間に公式サイトをリニューアルし、89の外国語に対応した(プレスリリース)。ただし、「この翻訳は、プログラムを用いて機械的に行われますので、内容が正確であるとは限りません」との注釈も付いている。 リニューアル前は英語および中国語(簡体字)、韓国語の3か国語のみの対応だったが、リニューアル後は「ホームページシステムでの翻訳」で中国語(繁体字)およびフランス語、タイ語、マレー語、インドネシア語に対応。これらは「辞書登録による翻訳精度向上、画像の翻訳にも対応」しているという。また、残りの81言語はグーグルの翻訳システムを使うという。 いやしかし、翻訳不可能性ないし翻訳の不確定性という命題を考えた方がいいのではなかろうか。まして、会話ではなく、静的な文章である。翻訳結果に責任を持てるよう、それぞれの言語に精通した人材がチェックした方がよいと思われるし、そうなると、ほんの

    findcafe
    findcafe 2015/12/01
    いやいや、機械翻訳というところだけ批判するんじゃなくて翻訳することを想定していないサイトの設計についても指摘するべきだろう / 台東区のホームページ、機械翻訳を使って89の外国語に対応。うち81言語はGoogle翻訳 |
  • 奈良交通で通常は使えない交通系ICカードが使えてしまう不具合が発生 | スラド

    奈良県でバス事業を展開している奈良交通は2006年にFeliCaベースの独自のICカード「CI-CA」を導入し、2007年からは関西私鉄系のICカード「PiTaPa」およびJR西日の「ICOCA」の片利用が可能になっている。しかし、交通系ICカード全国相互利用サービスはまだ導入しておらずSuica等は利用できない状態である。 ところが、奈良交通のプレスリリース「来使用できないICカードで運賃精算した件について(お詫び)」(PDF)によると、システムの不具合により、ある日の一部のバスで来はサポートしていない「Suica」「PASMO」「manica」で運賃清算されたことが判明したという。 同じFeliCaベースとはいえ、カードの認識を誤って、サポートしていないカードから料金を引き落とすことは可能なのだろうか? また、今年3月の奈良県地域交通改善協議会では、平成27年度末を目標に、奈良交

    findcafe
    findcafe 2015/09/30
  • 「NHKだけ映らないアンテナ」、筑波大学視覚メディア研究室が開発 | スラド

    筑波大学視覚メディア研究室が、「NHKだけ映らないアンテナ」を開発したという。この成果は、今年4月25・26日に開催されるニコニコ超会議2015にて行われる「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」に応募されている(第8回ニコニコ学会βシンポジウム — 研究してみたマッドネス 応募者紹介 No.13)。 スカイツリーから送信されているNHK地デジの2波に対応する物理チャンネルは26chと27chで、この2波の中間にピークを持つノッチフィルタ1つで減衰できる点がポイントのようだ。NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできないが、アンテナ同軸ケーブルに挿入するフィルターは問題ないという。なお、単一や複数の物理チャンネルを減衰させるコネクターフィルターは、遠距離受信や混合のためにすでに市販されている。

    findcafe
    findcafe 2015/03/30
  • Aquos に使ったHDD、番組の移植 | cobonzuの日記 | スラド

    aquos (LC-40F5) に用いていた USB HDD があった。大容量のものに付け替える際、切り替えがかなり面倒な操作なので、旧HDDから新HDDへ録画番組を移せたら便利だと思ったら、できたので報告。 一度、aquos で初期化して使っていた 旧HDD、接続ケーブルが増えるのがいやで 2.5インチ750GB バスパワーで使っていたのだが、 aquos が USB HDD を見失う事態が続出、電源容量不足を疑い、セルフパワーUSB hub をかましたら安定。 でもそれじゃ「接続ケーブルが増えるのがいや」で 2.5インチにした意味がないじゃないか orz 近場で 3.5インチの USB HDD を入手したかったが、手ごろな値段で 1.5T のしか手に入らずとりあえずそれに。 新HDDもaquos で初期化。でも、aquos では USB HDD を複数同時に使うことは考えられていないら

    findcafe
    findcafe 2013/12/15
    @koudai Linux使う方法ですが出来ないこともないみたいですねちょっと調べてみたところ。。 Aquos に使ったHDD、番組の移植 | cobonzuの日記 | スラッシュドット・ジャパン
  • キングジム、洗濯機を発売 | スラド

    オフィス用品メーカーのキングジムが、卓上洗濯機「スウォッシュ」を発売する(キングジムの発表資料)。 「コンパクトな体で場所を選ばずに簡単に洗濯ができる」というもので、2月15日より発売。洗濯容量は250g、体サイズは約290×440mm(直径×高さ)、質量は約3.6kg。持ち運んで場所を選ばずに設置できるという。 しかし、ここの所一風変わった物を出し続けているキングジムだが、オフィス機器としてまさか洗濯機まで出してくるとは……。 タオルや布巾といった少量の洗濯物が発生した時や、洗濯機に入れる前の下洗いといった用途に向いているという。オフィスの給湯室や飲店、託児所、介護施設などでの利用を想定している模様。価格は14,700円。

    findcafe
    findcafe 2013/02/06
    スレタイ大賞みたいなタイトルだけどスラドだった #browsing : キングジム、洗濯機を発売 | スラッシュドット・ジャパン
  • Microsoft、Windows 8の不振をPCメーカーのせいにする | スラド

    昨年のクリスマス商戦ではWindows 8がプリインストールされたPCの出荷状況が芳しくなかったそうで、そのためMicrosoftPCメーカーに対して不満を持っている模様(The Register、家/.)。 Microsoft側は、PCメーカーから出荷されるWindows 8プリインストールPCのほとんどがタッチパネルに対応していないことが、Windows 8不振の背景にあると主張しているという。これに対し、メーカー側は顧客ニーズのほとんどが低価格なPCにあることから、そのようなコストのかかる仕様は難しく、もし高額なモデルばかりになっていたら在庫の山を抱えることになっただろう、と反論している。 Microsoftは2月からIntel製CPUを搭載した「Surface Pro」を販売する。Surface Proは伝統的なノートPCの対抗馬に当たる製品で、これまでMicrosoftを支え

    findcafe
    findcafe 2013/01/29
    まぁ思った以上にタッチパネル搭載のマシンが少なかったのは確かだが... #browsing : Microsoft、Windows 8の不振をPCメーカーのせいにする | スラッシュドット・ジャパン
  • 米国防総省が Windows 8 導入を決定 | スラド

    米国防総省は同省傘下の陸軍、空軍、国防情報システム局に MicrosoftWindows 8 や業務用ソフトを導入することを決定したとのこと。同省要員の 75 % が新しい OS やソフトを利用することになるとしている。各省のライセンス契約の統合によって空軍では年間 5,000 万ドル、陸軍では年間 7,000 万ドル以上のライセンス・コストが節減できるらしい (COMPUTERWORLD の記事、日経済新聞の記事より) 。 最新の IT を活用してセキュリティーを高め、携帯端末への対応やインターネット経由で機能を利用するクラウドコンピューティングの利用を進めるのが狙い、とのことである。

    findcafe
    findcafe 2013/01/09
    #browsing : 米国防総省が Windows 8 導入を決定 | スラッシュドット・ジャパン
  • 警察、「無線 LAN をチェックする機械」としてPlayStation Vita を使う | スラド

    12 月 5 日にテレビ東京で放送された「警察密着 24 時」において、インターネット犯罪の調査をする際、「無線 LAN をチェックする機械」として捜査員が取り出した端末がPlayStation Vita だったようだ (ガジェット通信の記事より) 。 一部掲示板の書き込みによれば、Vita は iPad やスマホなどの他の携帯端末に比べて無線の感度が良いらしく、捜査には最適なのではないかとのことだ。また、Vita はおもちゃ屋やゲームショップで販売されているため手に入れることが容易で、また Wi-Fi 版なら値段もそれなりに安いため、これが選ばれた原因ではないかとのことだ。 なお、ニンテンドー 3DS は 802.11n に対応していないため、候補からは外されたと推測される。

    findcafe
    findcafe 2012/12/07
    #browsing : 警察、「無線 LAN をチェックする機械」としてPlayStation Vita を使う | スラッシュドット・ジャパン
  • 「カワイのNゲージ」の河合商会が自己破産へ | スラド

    非Nゲージャーなので、河合にあまり思い入れは無かったが、 そういえば15年くらい前に、日の果ての地において、トイザラスで河合の秩父セメント・ホキ5700・3両セットを大量購入したことを思い出しました。 これは、河合というよりも、トイザラスの当時の在庫管理のシステムのアルゴリズムの虚をついたことの思い出です。 関係部活の大学OBから、「Nゲージやっとらんのは知りよるけど、とにかく面白かけん、チェックせんね」と言われ、トイザラスで日に日に割引率が上がる上述のセットを紹介されました。 こんな地方では、首都圏限定の貨車しかもセメントホッパーなぞ、子供の夢にも出てこないし、大人が懐かしがることもない(レサなら懐かしがる大人もあろうが)から、そりゃ売れねーわな、と。 しかし、面白かったのはそこではなく、 その先輩秩父セメントの貨車をしょっちゅう見る地方出身で懐かしさもあり、投げ売りされているのををま

    findcafe
    findcafe 2012/10/20
    #browsing : 「カワイのNゲージ」の河合商会が自己破産へ | スラッシュドット・ジャパン
  • Windows 8のスタートボタンが消えた原因はタスクバーの「ピン留め」 | スラド

    Windows 8では使用頻度の低下を理由にタスクバーからスタートボタンが削除されるが(/.J記事)、使用頻度低下の原因はWindows 7で導入されたタスクバーの「ピン留め」機能なのだという(PC Proの記事、 家/.)。 Windows 7のタスクバーではアプリケーションをピン留めしておくことで、起動していない状態でもアプリケーションのボタンが表示される。クリックしてアプリケーションを起動すれば、そのままタスクボタンとして機能するため、常に同じ場所からアプリケーションを利用可能となる。Microsoftがカスタマーエクスペリエンス向上プログラムで収集したデータによれば、多くのユーザーがアプリケーションをピン留めして使うようになり、これに伴ってスタートメニューの利用頻度が大幅に低下したことが判明したそうだ。

    findcafe
    findcafe 2012/07/01
    ピン留めWindows7でもしてないぞ...。 #browsing : Windows 8のスタートボタンが消えた原因はタスクバーの「ピン留め」 | スラッシュドット・ジャパン
  • SNKの携帯ゲーム機”NEO GEO X”発表 | スラド

    ファミ通.comの記事によると、SNKプレイモアがライセンスした携帯ゲーム機"NEO GEO X"が発売される。ITMediaの記事などで以前より噂となっていたが、このたびSNKがパチモノではなく正式ライセンス品であることを認めた。2012年の第2四半期に発売される予定。 「NEO GEO X」は携帯型のNEOGEOで、あらかじめ『餓狼伝説』や『メタルスラッグ』などの人気ソフトが20内蔵されている。SNKプレイモアの正式ライセンスを受けた製品で、SNKにとっては1999年発売のネオジオポケットカラー以来の携帯ハードビジネス参入となる。Tommo社がアメリカで、BLAZE社がヨーロッパなどでの配給を担当するとのことで、日でのディストリビューターも近日中に発表されるとのこと。 Nintendo 3DSやPS Vitaなどの主役が出揃いつつある次世代携帯ゲーム戦争についに真打登場か…と思い

    findcafe
    findcafe 2012/03/20
    #browsing : SNKの携帯ゲーム機”NEO GEO X”発表 | スラッシュドット・ジャパン
  • HTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する要件白紙に。ベンダーの意向の相違が原因。 | スラド

    W3CのHTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する項目が外されたそうだ(家/.記事)。 HTML 5のオーディオ・ビデオコーデックはAdobeやMicrosoft、またRealnetworksなどのマルチメディア・ツールを提供するベンダーにとって脅威になると考えられている。HTML 5の仕様を担当しているIan Hickson氏によると、Appleは(ロイヤリティ無しに使用できるにも関わらず)パテントに対する将来的な懸念およびハードウェアサポートの欠如を理由に、QuickTimeでOgg Theoraをサポートしないとのこと。また、GoogleはYouTubeにはOgg Theoraは適さないとして導入する意向はないとしているそうだ。さらに、マイクロソフトは<video>タグに関してなんのコメントも発していないとのこと。Hickson氏によると、H.264に関しても各ベン

  • Adobe、スマートフォン向けFlash Player 10をリリースへ | スラド

    CNETの記事によると、Adobe SystemsのCEO、Shantanu Narayen氏はスマートフォン向けFlash Player 10のベータ版を10月にリリースする予定だとコメントした。 対象OSはWindows Mobile、Android、Palm webOS、Symbian OSで、ARM、NVIDIA、Broadcom、Intel、Texas Instruments(TI)、QUALCOMMはそれぞれのハードウェアへの最適化作業を進めている模様。 これまでスマートフォンに提供されてきたFlash LiteはPC向けに作られたFlashコンテンツを再生できない事がありましたが、やっとスマートフォンでPC用のニコニコ動画を見られるようになるのではないかと期待が膨らみます。 スマートフォンではありませんが、Zune HDにNVIDIA製「Tegra」チップが搭載されるというニ

  • 1