2009年3月24日のブックマーク (4件)

  • 大日本印刷・丸善・ジュンク堂、三社業務提携に関する協議を開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    丸善、ジュンク堂書店、大日印刷は3月24日、3社間の業務提携に関する協議を開始することに関する基合意書を締結したと発表した。 3社は今回の提携により、丸善、ジュンク堂の事業領域全般において、各社が保有する経営ノウハウ(店舗運営力、店舗開発力、システム・ITに関するノウハウ、物流機能、ブランド力、技術力など)を共有し、三社協働による新規サービスの開発や業務効率化などを推進していく。特に、「店舗事業」と「教育・学術事業」の領域において注力するという。 提携に関する協議のため、3社の取締役などを構成員とする「提携協議会」を設置し、資提携、経営統合、役職員の派遣による人事交流などを検討していく。 提携の協議期間は2009年8月末日を目処とし、具体的な提携内容を取りまとめた最終合意書が締結される予定。

    findup
    findup 2009/03/24
    福岡天神の両店舗とかどうなるんだろ。どっちもそれぞれの雰囲気があって好きなんだけどなぁ。
  • ママチャリで快適に移動するたった3つの方法 | WIRED VISION

    ママチャリで快適に移動するたった3つの方法 2008年11月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) いきなりホッテントリメーカーで作ったようなタイトルだが、とにかくそういう話。前回の話題で「バカ野郎、自転車に30万円も払えるかってんだ。自転車自転車だろうが。自分はマニアじゃないから9800円のママチャリで十分だ」と思った方に、とっておきの秘法をお教えしようというのである。とはいえ、どれも当たり前のことばかりだ。 まず最初は、「きちんとタイヤに空気を入れること」。街を走るママチャリを観察すると、タイヤがつぶれている車体が非常に多い。安い自転車は、安いが故に気を遣わずに使いがちだが、だからといって必要なメンテナンスを怠っていても大丈夫というわけではない。タイヤが規定の空気圧に達していないと、走行時の抵抗が大きくなり、

    findup
    findup 2009/03/24
    若い人ってサドル低いほうがかっこいいとか思ってるかのようにみんな低いよね。
  • 大半のSIerが3次下請け禁止

    コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。今回の取材で回答を得られなかったが、取引関係のある複数の企業によると、日立製作所も同様の方針である。 NTTデータと野村総合研究所(NRI)、NECは、現在のところ多重下請けを一律には制限していない。ただし、協力会社が外注を活用する場合は必ず報告と許諾を求めるなどして、下請けの管理を強化している。 再々委託禁止より厳しい外注制限を課すケースも出ている。キーウエアソリューションズやシーエーシー(CAC)は2次への業務委託も禁じるようにしたのだ。また、ある中小SIerは「最近、日IBMの2次下請けと

    大半のSIerが3次下請け禁止
    findup
    findup 2009/03/24
  • 保守的な携帯電話に思うこと:あるコンサルの世の中研究 - CNET Japan

    携帯電話交換で感じたこと 最近携帯電話交換をしたが、日メーカーの作る携帯はどれも分厚い折りたたみ型、ワンセグ、カメラ搭載といった似たようなものばかりなんだろう。一方、アップル、サムスン、HTCなどはタッチパネルを備えたタイプの携帯電話を出して新しさを出していた。結局選んだ携帯電話は、サムスンのタッチパネル式の携帯電話だった。 不気味な日製携帯電話 なんでここまでどの日メーカーは同じものばっかり作りたがるんだろう。商品企画のプロセスで、企画中の商品が他の会社の商品とどのように差異を出すかって考えると思うんだが、結果的に出てきたものは同じようなものばかり。まるで各社示し合わせたかのようではっきり言って不気味だ。 もう1つの不気味な点は、どれも形は昔と全く変わらず、機能も従来からある機能を正常進化させたものばかり。新しさは感じさせない。アップルの出してきたiPhoneと並べてみてみると、日

    findup
    findup 2009/03/24
    単純にキャリアからの仕様の縛りと、開発コストの問題と短いスパンでの商品開発、そして革新的な機能を入れられないほど複雑化したソフトウェアに、寄せ集めの下請けやエンジニア。これで良いものができるわけがない