タグ

2008年11月12日のブックマーク (11件)

  • 田母神・前空幕長の論文が最優秀賞になった経緯 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    田母神(たもがみ)俊雄・前空幕長が民間企業主催の論文募集に応じ、これが最優秀賞となったことから、一大政治問題に発展した。筆者はこの選考過程に加わった当事者の1人でもあり、あちこちでこの件を書いたり、取材するはずの側が取材される立場になったりと、なんともあわただしい。 重複を承知で、やはりこの「田母神論文」騒ぎに触れておかなくてはなるまい。田母神氏の論文は「日は侵略国家であったのか」というものであった。このコラムのタイトル「我々の国家はどこに向かっているのか」を考えるためにも、今回の騒動は格好の示唆を与えてくれるように思われる。 そこで、まだこの論文をお読みでない方はぜひ一読されることをお勧めしたい。ここからPDFファイルで見ることができる(アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文募集) これによって、田母神氏は空幕長を更迭され、空将の定年退職年齢に達していたため、これが適用され

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    「審査は筆者名を伏せて進んだ」と強調するほど、審査員のアホさ加減が浮き彫りになるのだが…
  • 血液型性格判断をやめよう

    血液型性格判断をやめよう Last Updated 05/06/2000 はじめに 「血液型性格判断をやめよう」とは? 血液型性格判断ってなに? 血液型性格判断はなぜ問題なの? 血液型性格判断って、まじめに研究されているの? 血液型性格判断リンク集 血液型性格判断文献集 みなさんのご意見 広島修道大学健康科学部教授 中西 大輔 (NAKANISHI, Daisuke)

  • 血液型性格関連説について

    血液型-性格関連説について 旧「血液型を書くのはやめましょう」ページ ページは、「血液型性格関連説」についての、心理学的な知見とそれに基づく考察を提供することを目標としています。 血液型と性格に関連がある、と主張するは、世の中に数あれど、そうでない、と主張するは、ほとんど一般の目に触れることはありません。せいぜい、関係者(要するに、積極的な支持派と懐疑派)が、どちらもイライラしながら目を通すくらいです。 これは、残念です。なぜなら、この問題は、いろいろな意味で面白いからです。 社会心理学者は、心と社会について、データに基づいて実証的に検討することを仕事としています。そして、自分の仮説を実験や調査のデザインにおとし、測定し、確かめるためにさまざまな技法を開発し、数多くのテーマに取り組んできました。ただ、このような「実証文化」は、いまいち日には根付いていないようです。あげくのはてに、そ

  • 「**を信じるな」

    立命館大学文学部心理学科 サトウタツヤ 「**を信じるな!」 日常生活で当たり前だと思っていることが、実は間違いかもしれないと気づくことはいろいろな意味で大変なことです。しかし、そういった気づきが学問や社会を進歩させる原動力になるかもしれません。「信じるな!」という呼びかけは破壊趣味的に聞こえるかもしれませんが、実は「ポジティブに疑ってみよう!」という提案なのです。そして、疑うということは、とりもなおさず自分のアタマで考えるということなのです。 ただいま以下の8つを準備中です。 1 血液型性格判断 を疑ってみよう! 2 当たり屋情報 を疑ってみよう! 3 IQ(知能指数) を疑ってみよう! 4 万歳三唱令 を疑ってみよう! 5 性格の安定性 を疑ってみよう! 6 目撃証言の正確性 を疑ってみよう! 7 母性神話 を疑ってみよう! 8 マスコミ報道 を疑ってみよう! 9 *ト*タ*ヤ を疑っ

  • TEGELOG

    TEGELOG Sorry, page not found Jump to navigation Error! そのようなアイテムは存在しません Go back Mnet Inc. - Miyazaki,Fukuoka,Tokyo -

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    終わっとるな。
  • 創造目的学試論Ⅱ | 石井 宏 菊池武光 杉山勝行 杉山正樹 高木孝明 中島吉紀 西 希悦 平井秀明 福井勇夫 森田義彦 | 電子書籍 | でじたる書房

    ※はじめて【でじブック形式】の書籍をお求めになるお客様へ お使いのパソコンによってはWindowsであっても[ でじブックリーダー ]が使えない、又は設定の変更等が必要な場合がございます。 まずは無料お試し版コーナーで【でじブック形式】の書籍を一冊ご購入の上、読めるかをお確かめください。 キーワード(一部) 愛 15, 16, 17, 23, 24, 28, 30, 34, 35, 36, 38, 74, 121 愛の起源 93 愛の神 88 愛の直短距離 16 愛の門 50 愛ゆえ 66 愛力 17 愛力子 17 アインシュタイン 4, 13, 18, 20, 62, 65, 69, 70, 71, 88, 104 亜鉛の指 52, 60 悪霊 55 後付けの結果 110 アトム 102 アポトーシス 55, 61 アミノ酸の利き手問題 57 あらゆるレベルにおいての進化 98 アラン・

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    この案内で気づいた。「立ち読み」してみたら、どうもブログ形式のサイトのまとめ?っぽい。
  • 創造目的学会

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    こちらはブログっぽい体裁
  • 創造目的学会

    創造目的学会は「創造目的」をすべての事象にあてはめて研究する学会です。 創造目的とは「絶対者が存在世界を創造したときの絶対者の目的」を言います。 絶対者が存在世界を創造したと言える根拠として、 「存在しているものは、いかなるものであっても、相対的関係(相対となる関係)を結ぶことによって初めて、存在している。」 という事実に着目しています。 「相対的関係」とは、二つの要素や二つの個体が互いに向かい合い相互補完する関係のことをいいます。 科学では相互作用が研究対象となりますが、相互作用がなされるためには相対的関係の成立が不可欠であり、この関係が成立するためには、相対となるものの存在が先になければなりません。この存在は、相対となり得べき条件を備えて存在していなければなりません。 「相対的関係を結んでいる」あるいは「相対的関係を結ぶことができる」という決定的な特性は、最初からあった所与の特性として

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    統一協会+ID理論?
  • リスキーシフト - Wikipedia

    リスキーシフト(英: risky shift)とは、社会心理学の用語で、集団の合意形成の過程においては、極端な言動が注目されやすいことにより、危険度が高い(リスキーな)アイディアが賛同を得られやすくなることをいう。「集団思考」(groupthink)として知られている現象のひとつで、ジェームス・A・F・ストーナー(英語: James A.F. Stoner)が1961年に報告した[1] 。 集団の中においては、常識的な意見や振る舞いはあまり注目されない。一方で、極端で突飛な意見やパフォーマンスは目を引きやすい。また、集団の意思決定においては、個々人の責任は軽くなるため、個人の意見として発表するには憚られるような極端な意見であっても、賛同しやすくなる。それは、他の賛同者が多ければ多いほど簡単になっていく。これにより、集団の合意形成においては、個人の意思決定では犯さないような間違いを犯すことが

  • サイバーカスケード - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "サイバーカスケード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) サイバーカスケード(英: cyber cascade)は、インターネットにおいて発生する社会現象であり[1]、特定のウェブサイトに同種の考え方をもつ人々が集まり、閉鎖的な環境で議論した結果、極端な世論が形成されやすくなるとする仮説である。 サイバーカスケードは、集団極性化(英: group polarization)の一種である。アメリカの憲法学者キャス・サンスティーンが提唱した。カスケードとは、多段状の滝(段瀑(だんばく))またはそれを模した階段状の噴水のこと。

  • エラいひとのピンチに駆けつけるひと - Apeman’s diary

    さて、今回の「田母神論文」問題をめぐっては、一つだけ「日も捨てたもんじゃないな」と喜んだことがあります。それは既存メディア、ネットの双方で、保守的ないし右派と思われる媒体、論者から「言論の自由」を擁護せよという声が聞こえてきたことです。保守派、右派の多くは「言論の自由」なんて“共同住宅の共有部分に部外者を立ち入らせないことで達成される平穏”にも劣る価値しかないと考えているのではないか、と私は思っていたのです。しかし、“世界有数の空軍組織のトップが2ちゃんねらーなみの情報リテラシーしかもちあわせてなかった”という国際安全保障上の危機のさなかでも「言論の自由」の大切さを訴えるというのは、なかなか真似のできないことだと思います。 最近では小泉元首相が自身の靖国参拝を「思想、良心の自由」を盾に正当化した時、右派論壇がこれを擁護したことは記憶に新しいところです。が、思えば日の保守論壇は、国家の危

    エラいひとのピンチに駆けつけるひと - Apeman’s diary
    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/12
    噴いた。良い皮肉。