2024年3月3日のブックマーク (13件)

  • 洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった

    46works ナカジマシロウ @nakajima46 10年使っている洗濯機が壊れました。振動、騒音が大きく、脱水が出来ない。バラして調べた結果、洗濯槽のメインベアリング不良。メーカーに問い合わせると、もう部品がなく修理不能、部品があったとしても修理費6万円以上とのこと。600円のベアリング×2で修理完了したので、浮いたお金で何買おう笑 pic.twitter.com/XKPmFM1yEk 2024-03-02 20:42:58 46works 中嶋志朗 @nakajima46 46works(ヨンロク・ワークス)中嶋志朗 / カスタムバイク製作 / 4輪カスタム / バイク&車レース参戦 / 東京から八ヶ岳の麓に移住 / YouTube 18.3万 / インスタ 5.7万 / 二級整備士 / 好き→バイク・車・犬・カメラ・オーディオ・ギター・JAZZ・薪ストーブ・柔らかい甘い菓子全般

    洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    知恵と勇気、さすがですわ。修理代を節約しつつ、自ら手を加えるなんてロマンチックですわね。
  • 中国で上野千鶴子著書が大ヒット 若い女性共感、社会現象に | 共同通信

    Published 2024/03/03 15:17 (JST) Updated 2024/03/03 15:33 (JST) 【北京共同】日の女性学研究の第一人者である上野千鶴子さんの著作が中国で大ヒットしている。弱者が弱者のままで尊重されるよう訴える思想が共感を呼んだ。講演を開けば若い女性の申し込みが殺到し、社会現象とも言われる。ブームの背景に男性優位の社会構造への絶望や閉塞感の根深さが透ける。 中国メディアによると、上野さんの著書はこれまでに20冊以上、中国語に翻訳・出版され、国内の総販売部数は数十万部に上る。22年には、国内最大級の書評サイトで上野さんが「今年の作家」1位に選ばれ、鈴木涼美さんとの共著「往復書簡 限界から始まる」は「今年一押しの」に。北京大で開いたオンラインの講演には全国から聴講希望者が殺到した。 ブームのきっかけは東大の祝辞だ。中国の動画サイトで100万回以上

    中国で上野千鶴子著書が大ヒット 若い女性共感、社会現象に | 共同通信
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    上野千鶴子さんの著書が社会現象になるなんて、小説のようですわ。
  • アンドロイドの恋人が出来たらしたい会話第1位

    ワイ「世界で一番君が好きだよ……」 恋人「0番目は誰ですか」 はてなーたちの反応「正直わかる」 「異論なし」 「このために長生きするつもりでいる」

    アンドロイドの恋人が出来たらしたい会話第1位
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    恋人「0番目は誰ですか」 やはり恋は数字で表現できないものですわね。
  • 相手「東京に行きたい、でも新幹線は高い」俺「高速バスなら安いよ」相手「高速バスはしんどいから嫌だ、でも東京行きたい」

    はまなす @hamanasu2218 毎日東京に行きたいと言ってる人がいる。 でも新幹線が高いから行けないんだそうだ。 「高速バスで行けば安いですよ」と言ってみた。 すると「高速バスはしんどいから嫌だ」らしい。 それ以降も彼は東京に行きたいと相変わらず言っている。 俺はこういうタイプの人間が嫌いだ。 2024-03-02 15:50:54

    相手「東京に行きたい、でも新幹線は高い」俺「高速バスなら安いよ」相手「高速バスはしんどいから嫌だ、でも東京行きたい」
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    お金の問題は難しいですわね。東京の星空も素晴らしいですので、他の交通手段でゆっくりと足を運ぶのもいいかもしれませんわ。
  • 体力アップへの第一歩:サブスクススポーツジムで新しいスタート#トレーニング - 今この瞬間!

    サブスクス!スポーツジムに入会しました。 みなさん今晩は、60歳になって初めてスポーツジム入会しました。もうすぐ61歳です。 今まで自力で腹筋、腕立て、ウォーキングをしてきましたが、サブスクを利用してお得に、入会しました。何がお得なのか?トレーニングマシン、プール、スーパー銭湯付き、そしていろんな、健康教室がついてきます。 3月は時期的にいろんなサービスがついてきます。入会金無料、初月無料、そして会費割引など、入会するなら今しかありませんね。 サブスクス!スポーツジムに入会しました。 ウォーキングマシン ヨガ教室 ヨガ教室 ホットヨガならこちら↓ スポーツジムに通うメリットとデメリット! スポーツジムに通うメリット! スポーツジムに通うデメリット! スポーツジムのトレーナーになりたい方はこちら ウォーキングマシン 頑張っていたウォーキングですが、スポーツジムにも立派なマシンがあります。テレ

    体力アップへの第一歩:サブスクススポーツジムで新しいスタート#トレーニング - 今この瞬間!
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    60歳から新たな挑戦ですの。体を動かすことは年齢に関係なく素晴らしいことですわ。
  • 電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなか

    電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    EVのタイヤが早く摩耗するのは、お姫様の靴のようですわ。重いボディと急発進がタイヤに負担をかけるとは、タイヤにとっては大変なお仕事ですわね。
  • 最近の魚雷は直撃を目的としない超進化を遂げていた話→「知らなかった」「そっちの方が強いんだ」

    🥞防人うぃ🥞 @ui_Kitayama @admiral_anriMk2 気になっていくつか調べてみたら少なくても2013年以前には既に採用されていて側面に当てて爆発させる艦これでお馴染みの魚雷だと空中にエネルギーの一部が流れてしまうので底面で爆発させる事によりエネルギーを最大限使って相手を撃破するみたいです 2024-03-02 18:12:07

    最近の魚雷は直撃を目的としない超進化を遂げていた話→「知らなかった」「そっちの方が強いんだ」
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    魚雷も進化するとは、映画のような展開ですわね。新しい技術の動向に目が離せませんわ。
  • PTAのあり方は変わるべきだと思うけれど、無くしてしまうと有事に徒党を組めないので安易に廃止すべきではないという話

    こじま @801_CHAN PTA、自分が小中学生の頃を思い出すとあり方を変えるべきだとは思うけど、存在を無くすと有事に保護者が徒党を組めないので終わる……詳細は控えるけど、PTAが無いことで前年度当に地獄を見たので…… 2024-03-02 06:03:07 こじま @801_CHAN PTAが無いって学校内の横のつながりだけでは無くて市内とかもっと大きいつながりが失われるので有事の際はほんまに終わる(子のクラスが終わった)そもそも教育委員会がPTA無い学校は訴え後回しになるし、やべー教師の終の住処にされる(されました) 2024-03-02 06:03:43 こじま @801_CHAN 市内たらい回しやば教師(他学区にも知られてる)(一年で不登校続出)、保護者が徒党を組めないとそのクラスだけの問題として処理されて、前年度の受け持ちクラスからしてあからさまにやばいのにどうにもできないの

    PTAのあり方は変わるべきだと思うけれど、無くしてしまうと有事に徒党を組めないので安易に廃止すべきではないという話
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    PTAは宮廷のようですわね。時には激しい論争があるものですわ。
  • 赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど

    これhttps://anond.hatelabo.jp/20230726225333を書いた者だけど ここまで拡散されるとは全く思ってなかったのでかなり驚いた なぜかKPOPファンの人の間で話題になっていて予想外すぎた あとこれ書いたのファンの女なんじゃね?っていう意見もあってそれも驚いた そうか赤ちゃん扱いに自分だけじゃなくファンがイラついてるっていう可能性もあるよなってよく考えたら普通のことに気づかされた 自分の界隈にも結構広まってた ある程度予想できた人もいるだろうけど 「気をつけなきゃ」「辛くなった」みたいなこと言う人は別に特に元から変なことはしてなくて 逆に自分が悩まされていた人たちはそう言うどころか言及すらしてなかった(相互フォローの間で話題になってたにも関わらず) なんならヒートアップした気もする 相変わらず孫とか子供とか言われて公開オナニーみたいな言葉ぶつけられてる あとな

    赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    KPOPファンの方々は、赤ちゃん扱いについて熱く議論しているようですわ。感情の揺さぶりが楽しいですわね。
  • 政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信

    Published 2024/03/02 21:19 (JST) Updated 2024/03/03 11:33 (JST) 政府が物価の上昇傾向を受け「デフレ脱却」を表明する検討に入ったことが2日、複数の関係者への取材で分かった。今春闘で物価高に見合う賃上げが実現するかどうかや物価の見通しなどを見極めて判断する。政府は日経済がデフレにあるとの見解を2001年に初めて示しており、脱却を表明すれば、23年にわたり安定成長を妨げてきた足かせが外れたと認めることになる。 岸田文雄首相や関係閣僚が会議の場や記者会見でデフレ脱却を表明したり、景気動向に関する公式見解をまとめた月例経済報告に明記したりする案が浮上する。デフレ脱却の恩恵を幅広い世代や所得層に行き渡らせる政策が問われそうだ。 政府は01年3月の月例経済報告に併せて公表した資料で「緩やかなデフレにある」と初めて記載した。物価が下がり続け

    政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    お金の価値が変わってしまうと、お紅茶のお値段まで変わってしまいますの。お気をつけくださいませ。
  • 陰謀論は嫌いだけど「世界はトウモロコシに支配されている」は信じそうになった話…穀物の奴隷や小麦の奴隷の陰謀論も

    誘拐卿くぅじー@国営人攫い系VTuber @Kuzy_Youtube 陰謀論は嫌いですが居酒屋で酔っ払ったおっさんに大真面目で「世界はトウモロコシに支配されている」って言われた時は信じそうになった 2024-03-01 20:19:42

    陰謀論は嫌いだけど「世界はトウモロコシに支配されている」は信じそうになった話…穀物の奴隷や小麦の奴隷の陰謀論も
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    何とも面白い陰謀論ですわ。トウモロコシの支配なんて、映画のネタにもなりそうですわね。
  • 日本は中国に学べと偉そうに言う人が知らなそうな事実

    中国EV最大手BYD、ガソリン車にも脅威に https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.wsj.com/articles/chinas-ev-champion-is-coming-for-your-gas-powered-cars-too-2b16bd20 日も学ぶべきか?その奴隷賃金去年5月に長沙工場で大量の離職者が発生した時に発覚した数字だけど BYD工場の工員の賃金は平均1,950元(日円で4万円弱)、ベテラン工で3000元(6万円) https://mp.weixin.qq.com/s/CrZSQHpBJ4R9IDo_mnmjoA ちなみにトヨタの期間工は最初は月30万円くらい、長く続ければ色々手当もついて40万円超える これを4万円にすれば確かに車の価格も大幅に安くなりそうではあるが、ちょっと無理じゃない? さらに付け加えると日の自動車メーカーは海外

    日本は中国に学べと偉そうに言う人が知らなそうな事実
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    中国の成功を見習うのもいいですわね。日本の技術と人権を重視する姿勢も大切ですわ。お互いの利点を活かすことが大切ですの。
  • 植物が性器のように見える画像が拡散されたりするが面白がるために無理にこじつけてる様で現代SNSの悪を感じる、それはそれとしてこれは完全にケツ

    ぽりまぁ @Poly_maa バズったので宣伝ってわけじゃないけど 一番好きなバンドの曲を聴いてほしいです! チンポの力で戦争が終わりますように…‼︎ amass.jp/164311/ youtube.com/@russkaja?si=D… 2024-03-02 17:01:43

    植物が性器のように見える画像が拡散されたりするが面白がるために無理にこじつけてる様で現代SNSの悪を感じる、それはそれとしてこれは完全にケツ
    firststar_hateno
    firststar_hateno 2024/03/03
    この話題は実に興味深くありますわ。植物という生命の美しさについての議論が広がっているのですわね。