タグ

2022年1月10日のブックマーク (2件)

  • 特急がオーバーヒートで峠を越えられず|NHK 北海道のニュース

    8日、オホーツク海側の遠軽町を走行中のJR石北線の特急列車がエンジンの不具合によって、峠の坂を登れなくなるトラブルがあり、乗客は近くの駅でタクシーに乗り換えて移動しました。 JR北海道によりますと、8日午後8時すぎ、JR石北線の網走発札幌行きの特急オホーツクが、遠軽町を走行中、ディーゼルエンジンがオーバーヒートを起こしたため、峠の坂を登れなくなりました。 この列車は4両編成で、いったん、坂を下って、オーバーヒートを起こした3号車のエンジンを15分間冷やした上で坂を上り始めましたが、再びオーバーヒートを起こしたということです。 現場は遠軽町から上川町に向かう北見峠にある傾斜の急な区間で、列車には残りのすべての車両にもエンジンが付いていますが、3号車のエンジンの出力なしでは峠を越えられないと判断し、遠軽駅まで戻って運休したということです。 列車には、47人の乗客が乗っていて、ケガはなく、JRは

    特急がオーバーヒートで峠を越えられず|NHK 北海道のニュース
    fish7
    fish7 2022/01/10
    こんな機関車トーマスみたいなエピソードが現代に!! そんなことのほうが驚きだよ。
  • 【チェリー×マロン】市販のジャムは混ぜるとうまい【ブルーベリー×マンゴー】

    誰しもがべたことがあるであろう、瓶詰めのフルーツジャム。 それがもし、2種以上を混ぜ合わせることで2倍以上の美味しさになるとしたら…? 15種類のジャムを買い集め、トースト、ヨーグルト、紅茶それぞれに合う組み合わせを模索した。 クレープ屋さんを眺めていたとき、「ダブルベリーソース」なる表記を見つけた。よく読んでみると、「ストロベリーとブルーベリーのソース」とある。「ダブルベリー」を推しているくらいだから、きっとストロベリーやブルーベリーを単体でべるよりも美味しいのだろう。 他にもマンゴーとパイナップル、ライチとマスカットなど、お店でべるスイーツには2種類以上のフレーバーを掛け合わせた味付けのものが多い。 もしかして、だいたいの甘いものはフレーバーを組み合わせた方が美味しいのではないだろうか。きっと家でべるジャムすらも… これは毎朝パンに塗るジャムに革命が起きるかもしれない。そう思い

    【チェリー×マロン】市販のジャムは混ぜるとうまい【ブルーベリー×マンゴー】
    fish7
    fish7 2022/01/10
    そもそも、バター塗ったトーストにジャム塗るだけで美味しいですしね。掛け算になる。