タグ

2005年12月14日のブックマーク (16件)

  • @IT:プロファイラでメモリリークとパフォーマンス問題を解決

    Java開発の問題解決を助ける(2) プロファイラでメモリリークとパフォーマンス問題を解決 サン・マイクロシステムズ 岡崎 隆之 2005/8/10 この連載は、Java開発を妨げるさまざまな問題の解決方法を扱います。前回はプログラムのバグを効率よく発見し解決する方法を紹介しました。第2回は、プロファイラを使ってメモリリークやパフォーマンスの問題を解決する手法を紹介します。 メモリリークとは不要になったオブジェクトが何らかの理由で解放されず、メモリ領域を無駄に占拠してしまっている状況です。このような不要なオブジェクトが積もり積もっていくと、メモリ不足でシステムが停止してしまうなどの深刻な問題を引き起こす場合があります。ではこのような深刻な問題を引き起こしてしまうメモリリークの見つけ方、解決方法を学んでいきましょう。 ■どうしてメモリリークは起こるのか では、そもそもどうしてメモリリークが起

  • IBM Developer

    IBM Developer
  • O/Rマッパーの重鎮 - Hibernate 3.1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JBoss, the Hibernate teamは12日(米国時間)、Hibernateの最新版となるHibernate 3.1を公開した。Hibernate 3.1はJavaで実装されたもっとも有名なO/Rマッパーのひとつ。HibernateはJBossのSOA戦略を実現するための要となる技術であり、Java EE戦略においてはEJB 3.0を実現する技術として、JBoss Seamにおいてはアノテーションによるバリデーションを実現する技術として重要な存在となっている。 Hibernateはもともと独立したプロジェクトだったが、Hibernateの主要開発者であるGavin King氏がJBossにおけるフルタイムのHibernateコンサルタントとして雇われて以来、とくにJBossとの関係を強めている。成果物はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Ver

  • Apache News Online: 12 December 2005 - Apache Log4j 1.2.13 Released

    12 December 2005 - Apache Log4j 1.2.13 Released Apache Log4j is available for download from a number of mirrors. Please use these mirrors as they improve download time and save bandwidth. Log4j version 1.2.13 contains several bug fixes related to the TRACE level introduced in version 1.2.12 and a fix in the ConsoleAppender for a bug that affected JBoss. The next major release of log4j will be ve

  • Java対応の組み込みデータベースエンジン - Itzam/Java 1.0.0 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Coyote Gulch Productionsは13日(米国時間)、Itzam/Javaの最新版となるItzam/Java 1.0.0を公開したことを発表した。Itzam/Java 1.0.0はItzamエンジンのピュアJava実装。Itzam/Coreで作成されたファイルと完全に相互運用が可能。Itzam/CoreがC++Pythonといった言語で記述されたラッパーの中心になっているため、Itzam/Java 1.0.0もそれら言語で作成されたライブラリと互換性がある。 Itzam/Java 1.0.0はJavaで実装された組み込みデータベースエンジン。データベースファイル自身がポータブルであるように設計されており、Javaに限らずほかの言語ライブラリを通じて使用することができる。 ItzamシリーズにはItzam/Java以外にもANSI/ISO C++Python、Fortra

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa Web Search Platform の衝撃 - 誰もが検索サービスに参入できる

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    fivefourty
    fivefourty 2005/12/14
     ふーん、alexaってこういうサービスだったのか
  • エレベーターの裏技

    申し訳ありません。お探しのページはここにはありません。 アドレスが間違って入力されたか、ページが移動した可能性があります。 お探しの際はサイト内「検索」をご利用ください。 10秒後に ホーム へ移動します。 すぐに移動する

  • 社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記

    昨日のエントリー、社員どうしでボーナスを計算するが思いのほか反響があったので、はてなで実践した例についてもう少し詳しくご紹介しておこうと思います。 まず、今回の試みについては「基○ヶ月分」と決まっている通常のボーナスではない、業績連動部分のボーナスについて行いました。ですので、個別の面談で決定した基報酬額のプラスアルファの部分について行った、という経緯があります。相互評価方式を採用したのは今年が初めてだったわけですが、最初の取り組みでありどんな結果になるか分からない、という部分もあったため基的な報酬額の部分には踏み込んではいません。 さらに、集計して算出された結果を見ながら取締役会で調整を行って最終的な支給額を決定する、という前提の下で実施しました。 実際の評価に使った各社員用の評価シートと、集計プログラムを公開しておきます。(同様の取り組みを行われる方はどうぞご自由にお使いください

    社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記
  • 社員どうしでボーナスを計算する - jkondoの日記

    2005年秋に、はてなではボーナスの支給額を決めるのに少し変わった取り組みを行いました。14人の社員がそれぞれ自分を含めた全社員を点数で評価し、さらにその点数を元に集計を行って支給額を算出しました。 各社員の評価は今期の会社への貢献度を元に100点満点で行い、最も貢献したと思う人を100点にし、そこから相対的に全社員を評価していきます。業務内容が違うために評価が難しい人については空欄にでき、他の評価者に判断を委ねる事ができるようにしました。 こうして集まった評価点を一箇所に集め集計を行うのですが、ここにも少し工夫を加えました。単純に平均値を取ったりするのではなく、「高い評価の人からの評価ほど意味がある」という風に重み付けを行いました。つまり、評価の高い人が行った判断ほど価値が大きくなるような計算を行ったのですが、これはちょうど「価値の高いウェブページからのリンクがあるページは価値が高い」と

    社員どうしでボーナスを計算する - jkondoの日記
  • アジャイル開発におけるプロセスの洗練

    プロジェクト概要 このプロジェクトではWebを使った業務アプリケーションを開発した。期間は6カ月、初めは10人でスタートし、ピーク時の人数は17、8人だった。若手が中心で、アジャイル開発が初めてのメンバーがほとんどである。プラットフォームはJ2EE、OSはLinux、データベースはOracle、アプリケーション・サーバはTomcat。StrutsとHibernateとSpringフレームワークを使用している。HibernateとSpringに関しては社内で調査していたので、技術者はそろっていた状態だった。 実践したプラクティス このプロジェクトではXPやスクラムといった既存のプロセスを意識せず、自分たちなりにアジリティを持って開発していくにはどうすればいいかということを考え、プロジェクト前にプロセスの組み立てを行った。イテレーションは2週間で、以下のようなプラクティスを実践した。XPに含ま

    アジャイル開発におけるプロセスの洗練
  • ServiceMix (4) デモアプリのservicemix.xml (arclamp.jp アークランプ)

    いよいよデモアプリケーションの説明です(デモのダウンロードはServiceMix (1) JBIとServiceMix から)。 ServiceMix (2) デモアプリケーション概要の「ServiceMix内の概要」に描いた図を、もう一度載せます(クリックで拡大)。 デモでは2つのSeriviceMixが起動しています。ここではメインになる画面を表示する側(左側)のServiceMixを見て行きます。設定ファイルであるservicemix.xmlは、src\webapp\WEB-INF\servicemix.xmlです。 servicemix上の流れを見るためには、要素sm:activationSpecの属性destinationServiceに定義されたサービス名を見ていけばよいことになります。 httpBinding(HTTPのリクエストをJBIに流し込むためのBC) 受け取ったら

  • 音楽配信メモ iPodが流行っているように見えるのは東京に住んでるから?

  • 最速インターフェース研究会 :: 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由

    このブログは基的にひたすらなんか作ってリンク張るというスタンスでやってきたのでAjaxなサイトやら、ライブラリやら、フレームワークやらは全然紹介してこなかったし、あんまりそういうことをやるつもりもないのだけれど何で急にfluxiomヤバいとか書いているのかというと何もかも入門Ajaxのせいである。 入門Ajaxがダメだというのは、別に内容のことではない。 いや、もちろん内容が酷い部分もあるのだけれど、サンプルは初心者向けで悪くないだろうし、高度な内容を取り扱おうと思ったらきりがない。情報収集の仕方を知らない人がまとまった情報を手っ取り早く得たいと思っているならば、2500円は安い値段だ、悪くない。あと17冊買うべきだ。 問題は、このがとても閉じているということだ。日語のリソースしか紹介していない。クロスブラウザだとかビジュアルエフェクトだとかは海外のライブラリのほうがよっぽど上手くや

  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • B3 Annex: グーグル、10の黄金律

    Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少なくとも6人以上の管理者あるいは将来の同僚との面接を行う。すべての人々の意見が大切であり、このことで、採用のプロセスがより公平になり、採用基準の向上にもつながる。もちろん、それだけ時間がかかることになるが、その価値はあると思っている。すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇うことにつながる。 ・必要なものはすべてを供給せよ 私たちは、標準的な(

  • Life is beautiful

    GoogleによるHubSpotの買収 まもなくリリースされる Meta の Llama3 Tesla のカルチャー IntelのGaudi3はNvidiaの牙城を崩すか? Steve Jobsが語るクラフトマンシップ 「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985

    Life is beautiful