タグ

2024年5月19日のブックマーク (10件)

  • 洗濯機で3歳女児回した疑い 母親の交際相手逮捕、茨城(共同通信) - Yahoo!ニュース

    交際相手の娘(3)を洗濯機に入れて回したとして、茨城県警ひたちなか署は19日、傷害の疑いで同県東海村の自称建設業舛井英明容疑者(30)を現行犯逮捕した。容疑を否認しているという。 【イメージ】こども家庭庁「縦割り行政」のまま創設 首相が唱える「子ども真ん中社会」は実現できるのか 逮捕容疑は19日午前8時40分ごろ、同居する女児の母親の家で、女児を縦型洗濯機に入れて稼働させ、足の打撲など全治不詳のけがを負わせた疑い。 署によると、居合わせた母親が110番した。舛井容疑者は当時、酒に酔った状態だった。女児は病院で検査を受けたが、命に別条はないという。

    洗濯機で3歳女児回した疑い 母親の交際相手逮捕、茨城(共同通信) - Yahoo!ニュース
    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405191528 茨城県警ひたちなか署 東海村自称建設業舛井英明(30現逮 5つき19日午前8時40分ごろ交際相手の家で女児(3 を縦型洗濯機に入れて稼働足打撲など全治不詳のけが 母親110番
  • 次世代車「SDV」、日本勢で30年に世界シェア3割狙う…政府主導でメーカーの連携促す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405190501
  • コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアでの支払い時、小銭を出している「おじさん」にイラつく投稿が、Xで注目された。今どきの若者にとって、こうした現金決済の人はタイムロスで邪魔な存在なのかもしれない。 東京都内のコンビニで、利用者の支払方法を観察すると実に様々だ。ただ、現金は少数派になっているように見える。そこで、かつて現金払いに親しんでいた40歳以上に限定して、生活費や飲費の支払い方法を取材した。 ■「待つのが嫌なんだ......ごめんね」 40代後半で自営業のAさん。一時期には財布を持ち歩かないほどキャッシュレス決済を使用していたが、今はやめていると話す。「浪費癖がついてしまった」が理由だ。 「(キャッシュレス決済は)ないと不便ですが、他の決済方法がある場合がほとんどなので、何とかなっています」 40代で主婦のBさんも、現金決済がメインだ。「現金じゃないと、お金を使う感覚が鈍って使い過ぎてしまいそう」と

    コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405190800
  • マイナンバーと口座の紐付けを拒否するなら、2つのリスクに備えよう(マネーの達人) - Yahoo!ニュース

    政府としては2024年12月2日に、現行の健康保険証の新規発行や再発行を停止し、マイナ保険証(健康保険証の登録を済ませたマイナンバーカード)に一化したいようです。 マイナ保険証一化で起きる「2025年問題」とは? そのため最近はニュースサイトを見ていると、マイナ保険証に対する医療関係者などの不安の声を取り上げる記事が、だんだんと増えている印象があります。 こういったマイナ保険証のニュースに隠れて、あまり注目されていないのですが、銀行、信用金庫、信用組合などの口座を、マイナンバーと紐付けする動きが進んでいます。 例えば2024年4月からは口座を開設する際に、口座にマイナンバーを付番するのかを、銀行などが顧客に確認するようになりました。 あくまでも任意になるため、拒否しても問題はないのですが、拒否する方は次のようなリスクに、備えておいた方が良いと思います。 口座にマイナンバーを付番する「預

    マイナンバーと口座の紐付けを拒否するなら、2つのリスクに備えよう(マネーの達人) - Yahoo!ニュース
    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405161410
  • 「もうやめない?」マイナ保険証、利用率6.56%の惨状に批判殺到 …あの手この手で普及目指すも “笛吹けど踊らず” - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「もうやめない?」マイナ保険証、利用率6.56%の惨状に批判殺到 …あの手この手で普及目指すも “笛吹けど踊らず” 社会・政治 投稿日:2024.05.15 15:30FLASH編集部 5月14日、厚生労働省は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の4月の利用率を公表。前月比1.09ポイント増の6.56%で、過去最高となったものの、いまだ低迷しているのは明らかだ。 政府は12月2日から現行の健康保険証の新規発行を停止し、廃止するとすでに決定。マイナ保険証への一体化に向け躍起となってきた。 【関連記事:マイナ保険証「使えない医療機関を通報しろ!」河野大臣の “通達” に業界団体が猛反発「八つ当たりもいいところ」】 「他人の情報が誤ってひも付けされるなどのトラブルが相次ぎ、マイナ保険証の利用率は2023年4月の6.30%をピークに8カ月連続で減少、同年12月には4.

    「もうやめない?」マイナ保険証、利用率6.56%の惨状に批判殺到 …あの手この手で普及目指すも “笛吹けど踊らず” - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405151530
  • いつの間にか容量が減っている商品wiki

    はじめに † 最近、スーパーやコンビニで買い物をしていると、以前と比較して容量・数量が減少している商品が目に入りませんか? パッケージはそのままなのに内容量を見ると明らかに減っている商品です。 日では「実質値上げ」「隠れ値上げ」「ステルス値上げ」と冗談交じりで呼ばれたりしていますが、 これは「シュリンクフレーション(shrinkflation)」と言う、小売りされる商品の価格は変わらないまま内容量がシュリンク(収縮)していく経済現象です。 昨今、あらゆる商品が増税や製造コスト、企業努力等の要因により減少しています。 このまとめwikiは、シュリンクフレーションが発生している商品の情報を共有し、 消費者として価格の変動のみでなく内容量や品質の変化にも意識を向けたいと思い開設しました。 カテゴリ †

    いつの間にか容量が減っている商品wiki
  • カントリーマアム(大袋)の実質値上げ情報

    カントリーマアム 大袋の値上げ解説 さあやってまいりました、ネット上などで実質値上げが叩かれまくっているカントリーマアムの大袋版といえる「カントリーマアム バニラ&ココア」の値上げやステルス値上げについて取り上げていきますよ。 値上げ情報に加え、ネット上に溢れているカントリーマアムの値上げに関する間違いや悪意ある投稿についても是正していきたいと思いますので、かなり長くなります。興味ない方はスルーを。 カントリーマアム自体が発売されたのは1984年ながら、大袋(バニラ&ココア)が登場したのは1992年のこと。発売当時は28枚入り、1枚あたりの重量は11.5gだったらしい。 私が調べられる限りでは、2002年10月時点でカントリーマアム バニラ&ココアは10g×30枚。その直後である2002年11月のリニューアルでは枚数を30枚で据え置いたまま1枚あたり10.5gへと増量する実質値下げを実施。

    カントリーマアム(大袋)の実質値上げ情報
    fjch
    fjch 2024/05/19
  • 不二家 ピーナッツチョコレートの実質値上げ情報

    不二家 ピーナッツチョコレートの値上げ解説 ピーナッツを混ぜ込んだチョコレートは数多く存在すれど、「ピーナッツチョコは不二家じゃないと嫌だ!」というこだわりを持つ人も多いのではないでしょうか。「不二家は特徴ナッツチョコレート売上NO.1」の触れ込みだし。 しかし、そんな栄光の陰で不二家 ピーナッツチョコレートのステルス値上げは凄まじい。 21世紀に突入した2001年時点での不二家 ピーナッツチョコレートの内容量は300gもありました。 「この量を見てみやがれ!」と言わんばかりの透明なパッケージにシンプルなデザイン。私の中で不二家のピーナッツチョコレートといえばまさにこのパッケージ。 2008年になると、内容量をそれまでの300gから270gへと減量。典型的な実質値上げですね。 2006年頃にパッケージの透明の部分を大幅に減らす変更を行っているが、量を減らしたことを分かりにくくするための布石

    不二家 ピーナッツチョコレートの実質値上げ情報
    fjch
    fjch 2024/05/19
  • 澤井智毅 - Google 検索

    www.wipo.int › export › sites › www › sme › documents › pdf › cv_t... 澤井 智毅. 世界知的所有権機関(WIPO)日事務所長. 1987 年特許庁入庁。審査官、審判官を経て、知的財産研究所ワシントン事務所長. (JETRO ニューヨーク知財部長兼務 ...

    fjch
    fjch 2024/05/19
    2405191415 SDG's Magazine 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所長 https://archive.is/t6DXe
  • 『離婚しない男』でも挿入歌に。中西保志の「最後の雨」が30年以上歌い継がれる理由 | 日刊SPA!

    どの局の音楽番組を見ても、中西保志が熱唱している。1992年にリリースされた最大のヒット曲「最後の雨」を30年以上歌い続け、その都度、リスナーの心をふるわせている。 老若男女、どうしてこの曲がじんじん刺さるのか。あるいは、そもそもどうして30年以上も歌い継がれてきたのか。その理由が、意外や意外、2024年1月期屈指の話題作『離婚しない男-サレ夫と悪嫁の騙し愛-』(テレビ朝日)にあるのだとすると……。 イケメン研究をライフワークとする“イケメンサーチャー”こと、コラムニスト・加賀谷健が、「最後の雨」が歌い継がれる理由を最恐不倫ドラマから読み解く。 今、全国のカラオケで一番歌われているのは、YOASOBI2023年4月12日にリリースした「アイドル」である(2024年3月時点)。一部、ヨナ抜き音階が使われているサビが、メロディアスな歌物だけれど、アーティスト人以外がカラオケで歌うにはちょい

    『離婚しない男』でも挿入歌に。中西保志の「最後の雨」が30年以上歌い継がれる理由 | 日刊SPA!