タグ

2011年3月7日のブックマーク (6件)

  • 『男色系男子: 通名や実名のインターネットは、交友関係や信頼関係を狭くするかもしれない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男色系男子: 通名や実名のインターネットは、交友関係や信頼関係を狭くするかもしれない』へのコメント
    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    追記について。何かを覚悟の上に書くのであれば私の方から偉そうに言うことは特にありません。ご検討をお祈りします。
  • [家電製品ミニレビュー] ダイソン「カーボンファイバーDC26 moterhead complete」 ~カーボンファイバーブラシで拭き掃除いらず!

    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    拭き掃除不要って言うならパナの拭き掃除機と比べるとか、そういうのでないとあまりレビューとしては…。
  • egachanを擁護する人の言動についてメモ

    家入一真もっと目立ちたい、有名になりたい、女にもてたい、そんな感じが滲み出てるところが、えがちゃんの好きなところ人にもよるけど、そういったこんにゃろ精神がベンチャーには必要でしょ。ロックみたいなもん。なんでみんな隠すかな。twitter →人に迷惑をかけて成り上がるのを肯定するなって。amachang3年前のこと言われても困る「責めない奴は同罪」ってなりそうで怖いのでこういう切り口はやめてくださいはてなブックマーク - 悪の元凶はメガネ王でもえがちゃんでもなく「支援者」だ →egachanを責めない奴が悪いなんて誰も言っていない。擁護するなって言ってるの。守るなって言ってるの。間接的に被害者をレイプするなって言ってるの。  反社会的な行為を垂れ流す人間を擁護した行為が責められているのにも関わらず話のすり替えを計り、挙げ句に「昔の事だから知らねーよ」とシラを切る。ある意味凄い。神経が図太い。

    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    擁護も守ってもいないよね?だから、現在の立ち位置ははまちちゃんも同じだと思うんだけど、そっちはいいの?
  • http://twitter.com/hbkr/status/13862013553872897

    http://twitter.com/hbkr/status/13862013553872897
    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    家入さんは昔からこう、反体制というか天邪鬼という感じなので、特に驚きはないけども。/ちょっとは諭してやれとは思うけど。
  • 悪の元凶はメガネ王でもえがちゃんでもなく「支援者」だ

    3年前にえがちゃんが格的に暴れだした時にオレは相当頑張って周囲に警告を発していて、まあはてな界隈ではそこそこの共感は得られたのだけども、一方で「ベンチャー(?)の芽を潰すな」とか「私怨乙」とか「黙ってコードを書け」などと言われてショックを受けたのを覚えている。脅迫めいたメッセージが殺到した事もあってアカウント自体を閉じてしまった。オレは匿名の書き手だったのでアカウントを閉じれば被害は収まったが、実名でえがちゃんを批判していた人(HolyGrailさんなど)はそれなりに辛い時期を過ごしたんじゃないか。 世の中とは不思議なもので、凄惨な犯罪を起こした人間にも一定のファンがつくような仕組みになっている。例えば池田小を襲って8人を殺害した宅間守は犯行後に刑務所にファンを名乗る女が押し掛けてその中の一人と結婚しているし、秋葉原通り魔事件の加藤智大はいまだに2chのスレで神格化されている。 残念な事

    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    そういう視点でいうのにはまちちゃんはスルーなの?
  • 「教育」はほんとうに効果があるのか? – 橘玲 公式BLOG

    教育格差」を憂えるひとたちの奇妙な論理にたくさんのコメントをいただいた。 誤解のないように述べておくと、私は「教育」を否定しているわけでもないし、公教育への税の投入を1銭たりとも認めない、という極論を主張しているのでもない。ただ受益者自らが制度の維持や変更を要求する場合、より厳密な説明責任が要求されるという当たり前のことを述べているだけだ。 たとえば農水省や農協などは糧自給率を理由に農業保護政策を正当化しているが、これについては「カロリーベースで糧自給率を計算しているのは日だけだ」とか、「エネルギー自給率が4%しかない国ではそもそも糧自給率になんの意味もない(原油の輸入が止まってしまえばいずれにせよ農業は壊滅する)」、という有力な反論がある(「料自給率の問題点」)。 こうした場合、農業保護政策の受益者であるひとたちは、不都合な批判を無視するのではなく、事実とデータに基づいて、議

    「教育」はほんとうに効果があるのか? – 橘玲 公式BLOG
    fjsk
    fjsk 2011/03/07
    高等教育云々が職業訓練限定になってるし、「ための反論」をしているだけでは/自分の子供を中卒で働かせてみれば?教育関係ないなら必要ないでしょ/「なんの効果もないと考えていたから」「不正請求」も乱暴な論理