タグ

ブックマーク / sk-44.hatenadiary.org (4)

  • 灰とダイヤモンド - 地を這う難破船

    ⇒【赤木智弘の眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ! ⇒はてなブックマーク - 【赤木智弘の眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ! ⇒http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090417/1239925575 ⇒赤木氏や有村氏のエントリおよびそのブコメを読んで 今更の話題だけど、更新の時間が取れなかったので。 人目を引いて真意が伝わらない言説は端的に駄目だし失敗だと思う。そして赤木智弘氏はその轍を踏んでばかりのように私には見えるんだが。 「子育てと喫煙が同じことのはずがないだろうjk」その通り。そして赤木氏がそのことをわかっていないはずもないだろうjk。「自称ワープアの極端なポジショントーク」と赤木氏の議論を約してしまう人も多いが、私はそうは考えていない。私の理解では、赤木氏はその初めての著作以来、言うなれば、この社会は一体感を失っている、という話

    灰とダイヤモンド - 地を這う難破船
    fjsk
    fjsk 2009/04/21
    文意を読めばかみつくような内容だとは思えないんだけど…。寛容非寛容ではなく文書理解力の問題なのだろうか?まぁきちんと理解しようとすると大変だとは思うけど。…きちんと理解してないけど。
  • 入力検索に回答 - 地を這う難破船

    ⇒居間にいる母親が怖くて部屋から出られません。 どうやったら部… - 人力検索はてな ブクマでもまだ出ていないようなので、「大きなお世話」を承知で書くと、「どうやったら部屋から出られるか」家に火を付けることです。「古い集合住宅の2階」とのことなので万難を排してボヤで済ますこと。もちろん、母上が不在のときに。 要するに、母子関係に対して形式的にせよ警察に介入させること。問題を母子関係の内部で処理させないこと――それこそが母上の意図なのだから。職責上やむをえないとはいえ、カウンセラーは「問題を親子関係の内部で処理させること」に一役買っている無能でしかない、ということがある。 だから、衆人環視の中御近所の面前で有村さん自身が引っ張られて最低限拘留され、母上が形式的にせよ事情聴取されるよう仕向けること。「形式的」であろうと、有村さんの記述から推測されるように、母上が世間体を気にする類の人ならこれで

    入力検索に回答 - 地を這う難破船
    fjsk
    fjsk 2009/03/30
    火をつけろとまではいえないけど趣旨は同意。特に「一般論をのたまって和解を促す言説を、説教と言います」の点。母が精神科に行く気がないなら主治医は無力。ACに強い精神科医を探すべきだと思う。
  • 論題の意図と改変の意味 - 地を這う難破船

    承前。 ⇒悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 ⇒そんなことよりラブシャッフルしようぜ! - 地を這う難破船 takerunba @y_arim 答えを出して、正しいかどうかを検討する場ではないからセクハラではないよ。絶対的に正しい正答はないという状況下でないとGDは成立しない。価値観が問われるのは確かだが、ビジネスではもっと厳しい選択を迫られるのが常なので、これでハラスメントなら働けないよ。 http://cento.sakura.ne.jp/sb/log/eid313.html ま、これだけみんなが何かしら引っかかっているということは、それだけ良問ということなんだろうな。エクセレンツ。 Lord TAKERUNBA on Twitter: "ま、これだけみんなが何かしら引っかかっているということは、それだけ良問ということなんだろうな。エクセレンツ。

    論題の意図と改変の意味 - 地を這う難破船
    fjsk
    fjsk 2009/01/20
    頭がいいってのはこういうことだと頷かされる。伝わらない文章しか書けない人は決して頭のいい人ではないよね、と。
  • Human Factor - 地を這う難破船

    ⇒ここでhashigotan(笑)のステキコメントを復習してみよう ⇒これじゃ悪の華も悪の魅力もあったもんじゃない。 ⇒はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080122/p1 ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080122/p1 何も記さなかったといえ、ブクマした手前、応えておくべきことだろう。 2008年01月23日 b:id:takisawa  とりあえず、これまでのはしごたんを擁護、もしくは好意的に評価していた人たちは、現状のはしごたんについて如何なる評価を下しているのだろう。もし「おめでとう」とか言っているなら頭がどうかしている。 2008年01月23日 b:id:NOV197

    Human Factor - 地を這う難破船
    fjsk
    fjsk 2008/01/28
    精神病者が病気の時と回復傾向のときに違う発言をしても謝罪はいらないよね。本人にとってはその時々で真実だったんだし。病院に行った時点で「良かったね」で終わりの話。後は精神病者の扱いを皆覚えようねって事。
  • 1