タグ

2016年3月1日のブックマーク (8件)

  • Reactで外部Scriptを動的に読み込む - Qiita

    外部scriptを画面遷移するたびに読み込みたい・・・ Webpayが提供しているCheckoutHelperを使うと、数行コピペするだけでCredit決済に必要なクライアント側の機能が実装できます。 参考 : http://engineering.webpay.co.jp/2014/08/26/checkout-helper-usage/ 外部Scriptを読み込むことでwebpay仕様のボタン&入力フォームを表示する方式なのですが、renderの中にそのまま書いてもscriptがloadされないので表示されませんでした。 scriptタグをrenderの中に書いてもボタンが表示されてくれない・・・ render() { return ( <div className="payment jumbotron center-block"> <h1>Payment</h1> <form act

    Reactで外部Scriptを動的に読み込む - Qiita
    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • React and ES6 - Part 1, Introduction

    This is the first post of series in which we are going to explore the usage of React with ECMAScript6. You could find links to all parts of series below: React and ES6 - Part 1, Introduction into ES6 and React React and ES6 - Part 2, React Classes and ES7 Property Initializers React and ES6 - Part 3, Binding to methods of React class (ES7 included) React and ES6 - Part 4, React Mixins when using E

    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • Components and Props – React

    These docs are old and won’t be updated. Go to react.dev for the new React docs. These new documentation pages teach modern React and include live examples: Your First Component Passing Props to a Component Components let you split the UI into independent, reusable pieces, and think about each piece in isolation. This page provides an introduction to the idea of components. You can find a detailed

    Components and Props – React
    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • React on ES6+ · Babel

    Posted Jun 7, 2015 by Steven Luscher This is a guest post from Steven Luscher. Steven works on Relay at Facebook – a JavaScript framework for building applications using React and GraphQL. Follow Steven on Instagram, GitHub, and Twitter. While redesigning Instagram Web from the inside out this year, we enjoyed using a number of ES6+ features to write our React components. Allow me to highlight som

    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • Refactoring React Components to ES6 Classes

    Here at NMC, we're big fans of the React library for building user interfaces in JavaScript. We've also been experimenting with the next version of JavaScript, ES6, and were excited to see the latest version of React promote ES6 functionality. Starting with React 0.13, defining components using ES6 classes is encouraged. Refactoring a React 0.12 component defined using `createClass` to an 0.13 and

    Refactoring React Components to ES6 Classes
    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • ES6版React.jsチュートリアル - Qiita

    はじめに 初心者による初心者のための記事 React.js公式チュートリアルの和訳風 ES6 さらっと仮想DOM調べてみたよ、ぐらいの人向けです。 JavaScript初心者、ES6初心者、React初心者向けかつ僕がそうです。 なので間違いがあるかもしれません。見つけたら教えて下さい。 公式のチュートリアルはこちらです。 React Tutorial React チュートリアル (和訳) 公式Documentのソース (Markdown) 環境 Mac OSX Node.js v0.12.7 Gulp 3.9.0 React 0.13.3 作るもの 公式のTutorialに沿って、シンプルなコメントボックスをReactで作成します。 次の機能を提供するものです。 すべてのコメントの表示機能 コメント投稿フォーム バックエンドサーバーとの連携 また、次の特徴を持っています。 更新最適化:

    ES6版React.jsチュートリアル - Qiita
    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
    これやろ〜
  • Macで簡単に画像の背景とかを透明化(透過)する方法 - Qiita

    Macで簡単に画像の背景を透明化(透過)する方法を探したらあったのでメモメモ。 ツールのインストールは不要で、Macのデフォルトでできるので当にオススメ! 簡単なのでぜひ使ってみてください! Macで簡単に画像の背景とかを透明化(透過)する方法 1.画像を「プレビュー」で開く 画像を開くとほとんどの人は「プレビュー」がデフォルトなので、ファイルをクリックで開けると思います。 2.メニューの「表示」から「マークアップツールバーを表示」をクリック これで透明化する準備が整いました。 ※最初から「マークアップツールバー」が表示されてる人は大丈夫です。 3.「インスタントアルファ」ってやつを選択 4.透明化(透過)したい部分をドラッグ 今回は背景を透明化(透過)したいので、 背景部分でドラッグをします。 すると!!! このように背景部分がピンクになります! これは一瞬なので、すぐにピンク部分が白

    Macで簡単に画像の背景とかを透明化(透過)する方法 - Qiita
    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01
  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    fjwr38
    fjwr38 2016/03/01