タグ

2023年2月14日のブックマーク (7件)

  • Rubyコミッター笹田さんと学ぶRubyのウラガワ|グロービス・デジタル・プラットフォーム

    こんにちは、グロービスの法人開発チームでエンジニアをしている森谷です。 新卒でSIerに入りサプライチェーン管理の開発を5年弱した後、縁あってグロービスに入社し4年目となりますが、毎日楽しく開発に従事しています。 グロービスでは勉強会が多く開催されており、興味のある勉強会に自由に参加することができます。私自身もデータベース設計、ソフトウェア設計、テスト技法、スクラムなど様々な勉強会に参加してきました。 今回、Rubyコミッターの笹田さん(@koichisasada)が雑誌「WEB+DB PRESS」に連載されていた記事「Rubyのウラガワ」の勉強会を完走しましたのでご紹介します。 笹田さんに勉強会に参加していただき質疑応答する機会が得られるなど、大変貴重な経験もできましたので是非ご一読いただければ幸いです。 リモートで笹田さんにも参加頂きました!勉強会について技術顧問として参画して頂いてい

    Rubyコミッター笹田さんと学ぶRubyのウラガワ|グロービス・デジタル・プラットフォーム
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • 1年で200店以上のガチ中華を食べるマニアおすすめのお店6選|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    こんにちは! 阿生(あせい)と申します。私は「東京で中華らう」というブログを運営しており、関東近郊のいわゆる「ガチ中華」の情報をSNSで発信しております。 このガチ中華というジャンルが、近年盛り上がりを見せていることをご存じでしょうか? 私は2017年ごろからガチ中華の魅力にとりつかれています。1日に2~3店舗程度の店に行くことも珍しくありません。2022年は200店以上ものガチ中華の店に足を運びました。 今回はそんなガチ中華の魅力を語らせていただきます。また、ガチ中華に興味を持ち始めているけど「店に入りにくい」「何をべればいいのかわからない」という人に向けて、入りやすさのレベル別に店を紹介したいと思います!

    1年で200店以上のガチ中華を食べるマニアおすすめのお店6選|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank

    マイクロソフトは2月8日、「ChatGPT」に似たチャットAIを搭載した「新しいBing」を発表しました。しかしその翌日に、このチャットAIに隠された情報を、スタンフォード大学の学生ケビン・リュー氏がAIとの対話によって解き明かしています。 *Category:テクノロジー Technology *Source:Ars technica ,@kliu128 BingのチャットAIが「秘密の設定」を漏らしてしまう 一般的な大規模言語モデル(GPT-3ChatGPTなど)は、学習中に「学習」した大量のテキスト素材から、一連の単語の次に来るものを予測することで動作するものです。開発者は、チャットAIの初期条件を設定するために、ユーザーからの入力を受けたときの動作を指示する初期プロンプト、つまりはキャラ設定のようなものを決めています。 今回リュー氏が仕掛けたのは「プロンプト・インジェクション」

    AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • antihoneyロングインタビュー | 彗星読書倶楽部

    2019年4月20日、Twitter上に、驚くべきアカウントが出現した。 antihoney。この名前の響きは、ある種の人々にとって、特別なものだ。 一度聴いたら忘れられない幻想的で芳烈な曲調、内省的でありながら聴く者の感情を揺り動かす音の造り、そして今にも消え入りそうなフェミニンな歌声……。 とある短編アニメーションに楽曲が使用されて以来、プロフィールの一切不明な、ネット上でのみ活動するこのミュージシャンのファンは、少しずつ、世界中で増えていった。 だが、活動は何年ものあいだ確認されず、このまま伝説的に語られるだけの存在になるかとばかり思われていた。 突如として、彼女が姿を現したのだ。 私は、どうしても彼女に話が聞きたかった。12月、私はメールでインタビューを申し込んだ。 二〇〇〇年代初頭から活動していたことが確認されているantihoneyというミュージシャンについて、さまざまな噂がネ

    antihoneyロングインタビュー | 彗星読書倶楽部
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • 日本の島、1万4000に 35年ぶり数え直し、倍増 | 共同通信

    Published 2023/02/13 21:14 (JST) Updated 2023/02/13 23:13 (JST) 政府が日全国の島を35年ぶりに数え直した結果、総数がこれまで公表されてきた6852から1万4125に倍増する見通しであることが13日、関係者への取材で分かった。地図の電子化に伴い調査精度が大幅に向上し、正確に把握できたためで、3月にも公表する方針。国土地理院が最終的な調整を進めており、数は変動もあり得る。 領土や領海の広さは変わらない見込み。教育現場などで使われる各種資料の記述に影響を与える可能性がある。島の数はデータが古いまま長く放置され、実際と大きく異なると指摘されていた。 今回は地理院の2022年の電子国土基図をベースにコンピューターで自動計測。人工的に作られた埋め立て地などを除外するため、過去の航空写真などと照合した。条件に合致する島は小さいものを含め

    日本の島、1万4000に 35年ぶり数え直し、倍増 | 共同通信
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

    葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14
  • つくば入門

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:徳島はLEDのまちだった > 個人サイト webやぎの目 つくばを教えてくれるのはこの5名 加藤まさゆき:1997~ つくば在住・筑波大卒 爲房新太朗:2005~2011 つくば在住・筑波大卒 三土たつお:1976~ 1994 つくば在住・つくば生まれ 3yk(みゆき):2020~ つくば在住 安藤昌教:2000~2005 つくばに毎週通っていた。 話を聞くのはつくばに縁のない人生を送ってきた林と橋田です。まずはあるあるだけ目次代わりに並べます。 つくばあるある 筑波大は車と家を先輩からもらう カスミが無限にある 芝畑がある まず住所がABCDになり、区画整理が終わると丁目

    つくば入門
    fjwr38
    fjwr38 2023/02/14