タグ

2007年9月15日のブックマーク (4件)

  • 「アンパンマン」は精神的支配による巨大帝国主義政策の物語 - 煩悩是道場

    ネタ 教えてgooの「アンパンマンが憎くて仕方ありません。私って変ですか?」を読んでいて、なるほどアンパンマンの薄っぺらい正義漢キャラより、よってたかって殆どイジメのようにフルボッコされたりアンパンチをらって「バイバイキーン」と流星の如く去りながらも毎週のように別の場所で悪巧みを働こうとするバイキンマンのほうに人間くさくて好感が持てるようにも思われる。しかし、よくよく考えてみればアンパンマンも人が良いというかなんというか毎週ぶん殴るんだったら二度と立ち直る事が出来ないくらい徹底的にバイキンマンをやっつければ良いのに何故か最後の最後で逃がしてしまう。で、翌週には同じ事の繰り返しをする。 それは、何故か。アンパンマンとバイキンマン、そしてバイキンマンと行動をしているドキンちゃんの間に何らかの密約が存在していると考えると筋が通るのではないだろうか。つまり、バイキンマンとアンパンマンは他の人たち

    fk_2000
    fk_2000 2007/09/15
    子供に見せられん
  • 臨機応変マン - Wikipedia

    『臨機応変マン』(りんきおうへんマン)とは、ガモウひろしによる日漫画作品。 概要[編集] 1985年から1987年まで『フレッシュジャンプ』(集英社)にて連載された。単行は全4巻。単行は現在絶版。 『臨機応変タイムズ』という、登場キャラのFOCUSや読者投稿のネタ等を紹介したページがあった。採用されるとTシャツなどが貰えた。コーナーの一つに、読み切り作品『根暗仮面』の主人公である質追求仮面が、読者の考えた必殺技対決の勝敗をジャッジするコーナーがあった。大家マンの原型となったキャラではあるが、ただ、大家マン(もしくは俵孝太郎)の必殺技はほとんどを勝ちにしてしまう点はあるものの、同一人物かどうかは不明。 連載開始前の読み切りで描かれたりんきには、顔が四角いものがある。 後年発表された『とっても! ラッキーマン』の主人公である追手内洋一と同じ容姿のキャラがモブや脇キャラなどで良く登場す

    fk_2000
    fk_2000 2007/09/15
    これで臨機応変って言葉覚えた/作中では縦横無尽マン、自由自在マンにレベルアップする。
  • 私から見たマルコ界隈(兼、記法のテスト) - 女教師ブログ

    すごく役に立つ知識http://d.hatena.ne.jp/kurahito/20070909/p1にインスパイアされて常日頃からまとめたいなーと思ってた、マルコワールドをまとめてみました。ご批判、アドバイスは甘受します。反映するとは限りませんができるかぎり反映させて頂きたいと思いますのでコメントなどしていただければ、と思います。改訂履歴、15日3:00(ちょっと)/16日1:00(ちょっと)/17日1:00(ちょっと)   id:Marco11----------------------マルコリスペクト(花見川くん id:ch1248*1) ↑ | | | |     -------------と も だ ち |              --id:nogamin*2 |              --id:buyobuyo(夕日の河原で殴り合って友情が芽生えた派*3) | | | ↓

    fk_2000
    fk_2000 2007/09/15
    界隈
  • ご期待に沿ってマジレスするぜ。 (Junnama Online (Mirror))

    当事者は何も反応していなくて周囲がブクマコメントとかであーだこーだってのにマジレスすするのも何だかなぁと思いつつ。改めて取り上げて申し訳ないとは思っている(が後悔はしない)。 株式上場していたらどうか? ネットの風評で株価が下がることもある。あなたのブログでの発言が思わぬ展開に波及して株主から吊るし上げられたらあなたを守ってくれていた人たちもあなたを守れなくなるかもしれない(だからかどうか知らないが、一般的には一部上場企業の社員は所属を明らかにして無茶を書いたりはあまりしない、というか出来ない)。今は上場してない会社だから? そういうことを持ち出すならば以下読まなくても良い。あと、外野は黙ってろ。 あんたの会社ではどう思っている? サービスやソフトウェアの選択は、品質の善し悪しだけでなくブランドの好き嫌いによって決まることもある。だから、タレントの誰かに「ウチのブログサービスでブログ書きま

    fk_2000
    fk_2000 2007/09/15
    外野