タグ

2009年1月6日のブックマーク (8件)

  • スパムブログと羅生門 - 煩悩是道場

    100個のブログを作った。を読んだのだけれども、CTR1%とかマジパネエっすね。ブクマ米にも貼ってあったけど、モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳のほうが数字にリアリティがある。ざっとググった感じではCTRは@0.2%程度のようなので@500pvで@1%というのは俄には信じがたいが検索で辿り着くような人を対象にするとCTRは変容するのだろうか。個人的な観測では、はてブでホッテントリになったときと大手ニュースサイトで紹介されたときのCTRが異なる、くらいは知っているのだけれども検索経由が中心のウエブサイトの場合のCTRがどのようであるのかは知らない。 モトマスダの人が当にアフィリエイトで収益を上げているかはともかくとして、興味深かったのは此処。中身に価値をもたらす気が毛頭ないので、文章だけである。とりあえず、他人が来て、「間違えて広告をクリ

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    テキストブラウザで読んでいて突然ululunの口調が老婆口調になったのでとうとうやらかしたかと思ったら違った
  • ブログ。公開してから後悔しないために。 - もっこもこっ

    ブログというのは―特に個人のブログ―というのは、自由に書いていいわけで、んー、でもドロドロに煮詰まったものを公開するのはどうかなってふと思ったのですよね。 スキップするみたいに軽い海苔で、もとい軽いノリで書いたものの方が読む人も気楽で読みやすいんじゃないかと。 んー、軽いノリばかりを推奨するわけでも、ブログは真面目に議論する場ではないと言ってるわけでもなくて、まぁケースバイケースだったりするわけですが。ぶっちゃけ書きたいように書いていいわけですが。。。 実は、昨夜かなーりシリアスな煮詰まり系の文章を書いていたのですね。このブログにアップするために。 でも書いている途中で寝てしまって、朝になってみたら、ああ、アップしなくてよかったとそう思いましたw もし公開していたら、後悔していましたねw 穴があったら入りたい状態だったでしょうw 真夜中のメールもそうですけれど、夜中ってなんていうのかな魔物

    ブログ。公開してから後悔しないために。 - もっこもこっ
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    わたしはお昼休みが一番気楽
  • [悪徳商法?支店]: j-kondoのブックマーク

    トラックバック この記事のトラックバックURL: この記事へのトラックバック一覧です: j-kondoのブックマーク: コメント 株式会社はてな代表取締役の近藤さんのidはjkondoです。 そのj-kondoさんは、単なるはてなのユーザーです。

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    まあ知っていてもぎょっとするから脊髄反射はほどほどに
  • twitter分析:フォロワーに対する最大ふぁぼられ比率 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    最大のふぁぼられ/フォロワー数 とかを用いて何かの指標にできるかもと一瞬考えたがそれ俺がたいしたこと言ってないって結論にたどりつきそう。 http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/1097162875 ということで自虐的に数字を出してみた。ふぁぼったー上で確認できるもっともふぁぼられたポストのfav数をフォロワー数で割ったもの。まあ要するにフォロワーのうちの最大何%がふぁぼってるかの指標(まあふぁぼりはフォローからとは限らんわけですが)。対象はうちのフォロってる人のうち赤ふぁぼがある人全員。 平均値とか。 username followers 最大ふぁぼられ数 最大/フォロワ数 myrmecoleon(参考) 1137 16 1.41% 平均 745 18 2.93% 中央値 553 12 2.38% 最頻値 7 やっぱり自分はだいぶ低いらしい。まあ高

    twitter分析:フォロワーに対する最大ふぁぼられ比率 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    1.03%/下から数えたほうが早かった・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた - サイエンス

    ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた2009年1月5日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 鶴岡高専の高橋研一さん(左)と金綱秀典教授=鶴岡高専の化学生物実験室不純物で褐色のゴム状硫黄=金綱秀典教授撮影結晶硫黄から作ったゴム状硫黄は黄色だった=金綱秀典教授撮影 高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書10種類には「褐色・黒褐色・濃褐色」とあり、大学入試でも「褐色」が正解とされてきた。 高橋さんは、指導教員の金綱秀典教授から「昔、黄色のゴム状硫

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    化学は化けるんですよとか言っておけばおk
  • Flash 10 で「はてなダイアリー」の「バックアップ機能」が使えない件とその原因 - IT戦記

    はじめに 「はてなダイアリー」大好きっこの amachang です。 「はてなダイアリー」には、「バックアップ機能」という機能があってこれがめっちゃ便利です! バックアップ機能とは よく、 mixi とかで「せっかく書いたのに日記消えちゃいました><」的な日記をよく見ますよね。 あれをなくしてくれる機能なのです。 その機能は「日記を書く」ページ(http://d.hatena.ne.jp/edit)の一番下にあります。 しかし Flash 10 では、以下のような状態になってしまい。バックアップ機能が使えません>< これは困りました>< その原因 http://d.hatena.ne.jp/js/local_storage.js で、 Flash のバージョンを以下のように見ている箇所があって、 navigator.plugins["Shockwave Flash"].descriptio

    Flash 10 で「はてなダイアリー」の「バックアップ機能」が使えない件とその原因 - IT戦記
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    はてなアイデアよりもはてなブックマークが機能改善要望に向いてる件
  • CGI Error

    The error was detected while processing this request. Be sure of followings: The CGI script does exist. The permission of CGI script is 755. The Perl path in CGI script is #!/usr/local/bin/perl. CGIスクリプトの呼び出し中にエラーが発生しました。 下記の点をご確認ください。 ・CGIスクリプトが存在すること。 ・CGIスクリプトのパーミッションが755であること。 ・CGIスクリプトのperlのパスが #!/usr/local/bin/perl であること。

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    UTC→JST
  • ネット上でのキャラづくり - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ネカマ入門の時間です! いまどきネカマするなら、きちんとしたキャラ作りと、ある程度の流行は押さえておきたいものですよね…! ネカマといっても一昔前と違って、漠然とオンナ言葉を使っているだけではモテません! モテないネカマほど悲しいものはないですよ…! そこで、キャラの方向によってどのように振る舞えばそれっぽくなるのか! ポイントだけ解説したいと思います! とりあえずなんでもいいんだけど、 テーマとなる文は適当にこれでいきますね。 テーマ:「お兄ちゃん、そこはらめぇ」 はい。 2chねらー女子に化けたい場合 「ちょwお兄ちゃんwwwそこwwちがwwらめぇwwww」 簡単ですね。入門に最適。適度に草はやしてみたり「ちょ」とか言ってるだけでそれっぽい。 基、三行以内で。 唯一気をつけたいのは、2chねらー男子と違って女子は一人称の使用ををなるだけ控えるというところ。

    ネット上でのキャラづくり - ぼくはまちちゃん!
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/06
    ゆゆしき定義