タグ

2009年1月27日のブックマーク (10件)

  • こりゃPTSDになったかもなあ

    少し前に曾祖母が亡くなった。享年102歳。俺を含む親類縁者に見守られ、自宅の寝室で眠るように逝った。今時珍しい大往生だったと言えるだろう。通夜、葬儀と滞りなく終わったが、問題はその後だった。火葬場での出来事だ。 祖母のお骨を骨壺に収める際、何を思ったが従姉(お袋の姉の娘)が娘(小学一年生・俺からみれば「従姪」)をその場に立ち会わせたのだ。 俺と両親は「やめておいた方がいい」と事前に何度も告げたのだが、従姉夫婦はいっこうに聞き入れず、これから何が始まるのかもよく分かっていないであろう我が娘に「大丈夫だよね?」と尋ね、娘もそれに頷くばかりで結局押し切られてしまった。 何せ直前まで高温に晒されていた物体である。お骨のみならずそれを乗せている台もかろうじて触れられる程度に熱を持っており、それほど広くない締め切った部屋には独特の熱気が充満している。そして部屋の中央には紛れもない物の人骨。いくらなん

    こりゃPTSDになったかもなあ
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    むかしはホネホネロックを聞けばすんだけど
  • ニュース速報++ 【2ちゃんねらー激怒!】毎日新聞の記事に意味不明の合成写真が使われていることが発覚し祭り状態に!

    【2ちゃんねらー激怒!】毎日新聞の記事に意味不明の合成写真が使われていることが発覚し祭り状態に! 2009-01-27-Tue  CATEGORY: 国内ニュース 1 : すずめちゃん(茨城県)[] :2009/01/27(火) 00:18:41.85 ID:ndEmwere ?PLT(12043) ポイント特典■ソース ニュース速報+板 【ネット】 毎日記者「IT全然わかんないんで教えてよ(ヘラヘラ)」…失礼な電話受けた佐々木俊尚氏「バカは倒産しなきゃ直らない」★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232978488/54 54 :名無しさん@九周年[sage] :2009/01/26(月) 23:15:18 ID:inknv7b+0 流れ読まんでスマンがこれは既出かい? 背景にダウンタウン浜田が写ってるw http://mai

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    これは・・・
  • ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 ノキア・ジャパンの新社長にフィンランド人のウコンマーンアホ氏が就任し、思わず文字を見直してしまうその珍名が、早くも話題となっています。 かつてガーナのサッカー協会元会長ニャホ・ニャホ=タマクロー氏が珍名として注目を浴びましたが、フィンランドも負けてないと言うか、珍名率の高さではピカ1なのです。 そんなフィンランドの面白い名前をご紹介します。 「フィンランドと言われても、北欧の…、スカンジナビア半島の…、どこだっけ…?」 …と、ピンと来ない人もいるかもしれませんが、ムーミンの作家トーヴェ・ヤンソン女史の出身地で、ムーミン谷もここにあります。 F1好きの人には、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネンの出身国として馴染み深いですね。 珍名で一番有名どころはやはり、スキージャンプのヤンネ・アホネン選手でしょう。 ワールドカップで何度も優

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    だめだwwwww
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    あくまでも謝罪/これをテンプレに謝罪を行なうと悪魔と契約した格好になり生け贄となる。
  • http://twitter.com/TERRAZI/status/1150911706

    http://twitter.com/TERRAZI/status/1150911706
  • 人をうらやましがっても自分は変わらないし、嫉妬しても自分がよくなるわけじゃない。 - もっこもこっ

    ふと思ったのですよね。 人と比べるからイライラするんじゃないかって。 それじゃ、比べなければいいんじゃないかって。 私はあの人みたいにあんなこともできないし、こんなこともできないし……って凹む人いますよね。私もそうでしたが。 んー、人間だから得手不得手ってあると思うのですよね。得意、不得意。長所、短所。いいところ、悪いところ。 そして、調子のいいときもあれば、調子の悪いときもある。 人をうらやましがっても自分は変わらないし、嫉妬しても自分がよくなるわけじゃない。 人は人。自分は自分。 人には人のよいところがある。 自分には自分のよいところがある。 それを認めるのが大事じゃないかな。 人には人のよさがあって、自分には自分のよさがあるんだってことを認めたら、すごく楽になると思う。

    人をうらやましがっても自分は変わらないし、嫉妬しても自分がよくなるわけじゃない。 - もっこもこっ
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    うらやましい
  • いわゆる個人ニュースサイトをやってて思うこと

    自分のサイトが一番面白い。 考えてみたら、自分の好きなネタばかり集めてるわけで当然だと思った。他サイトはどこを見てもノイズが多い。 みんなもニュースサイトやってみるといいと思うよ! ニュースサイトと言えば、未だにRSS対応してないサイトはなんとかしてくれ。勝手なお願いだが。

    いわゆる個人ニュースサイトをやってて思うこと
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    id:ryuzi_kambe わたしのはてブが自動でニュースサイトになりますが別に最強ではありませんでした。 http://fk2000.slinkset.com/
  • わたしのブログで起こって欲しいこと - ネットランダム改変

    たとえば何か諭されるようなエピソードがあって、自分の中で受け止めるためにブログに書いておこうと思い書き綴った内容を他の誰かが見て号泣するほど感動を受けて、あとでこっそり「あのときのあのエントリーに救われました。」みたいに教えてもらったり、小中学生が「あのブログの人の書いていること、なんかしんみりくるんだよね。」とか言いながら購読されたり、定年後の余生を過ごすときのひまつぶし読み物として採用されたりとか。 そういうことですかね。 追記 十年後、二十年後に読み返すときに言葉の価値観が若干変わってて、たとえば「キモイ」の意味が今ほどネガティブじゃなく、むしろポジティブに使われるようになってたりして、「これはまじキモいです!」とか書かれているのを読んで当時と同じ感動を得られないのは残念というかなんというか。 そこまでしてなんで書いてんの?というのを伝えられない無力感みたいなものがうまれそ

    わたしのブログで起こって欲しいこと - ネットランダム改変
    fk_2000
    fk_2000 2009/01/27
    なんの気なしに書いたのにわらわらトラックバックが発生して楽しい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 僕のブログで起こってほしいこと - そこにいるか

    なんか間抜けなことを書いたら、ブコメやコメやトラックバックが飛んできて、「いや君ちょっとそれはおかしい」とあれこれ指摘されたりして恥ずかしさのあまり枕で涙を濡らしたりするのだけれども、おかげで残りの半世紀くらいの人生*1を過たずにすむようになったりならなかったり。 ……うん、まあ……もうけっこう起こってるんですけど……。 inspired by わたしのブログで起こって欲しいこと http://d.hatena.ne.jp/fk_2000/20090126/p2 "Oh, don't you see, Marilla? There must be a limit to the mistakes one person can make, and when I get to the end of them, then I'll be through with them. That's a v

    僕のブログで起こってほしいこと - そこにいるか