タグ

2017年11月29日のブックマーク (8件)

  • 覇権ゲーのスマホ版「トーマス」がやばい「鉄道最速伝説」「脱線不可避」「深刻な森本レオ不足」の声

    なぜウィリー?

    覇権ゲーのスマホ版「トーマス」がやばい「鉄道最速伝説」「脱線不可避」「深刻な森本レオ不足」の声
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
  • 2が現れる素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある216桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん12』の第1話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    2が現れる素数 - INTEGERS
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
    先頭行と末行に付け足すと真ん中になんでもいれられるんじゃないのか
  • Google デジタル ワークショップ (認定有り】

    当サイトではユーザーエクスペリエンスを向上させるため、Cookie を使用しています。 Exceed LMS のご利用にあたり、当社の定めるCookie ポリシーをご確認のうえ、ご同意ください。

    Google デジタル ワークショップ (認定有り】
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
  • アース製薬「殺虫剤の呼び方やめます」 - 化学工業日報

    アース製薬 「殺虫剤の呼び方やめます」 「殺虫剤」の呼び方止めます―。アース製薬は殺虫剤の呼称を「虫ケア用品」に変更する。言葉の意味にそぐわない商品が多数あることに加え、安全性が高いにも関わらず殺虫剤に対してネガティブな印象がつきまとう。今後拡大が危惧される害虫による感染症を防ぐためには、呼称を変更して、正しい認識を普及・啓発していくことが重要であるとして決断した。すでに同業他社・関連企業に主旨を説明し賛同を呼びかけている。小売業への提案も開始しており、2020年ごろまでに売り場表示の変更を完了させたい考え。呼称変更により約100億円の市場拡大を期待している。 【写真説明】ゴキジェットプロなどは人体への影響は非常に小さい

    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
    ヘアケア祭りに習って虫ケア祭りを開催するのはどうか
  • AWS Systems Manager Parameter Store - AWS Systems Manager

    AWS Systems Manager の一機能である Parameter Store は、設定データ管理と機密管理のための安全な階層型ストレージを提供します。パスワード、データベース文字列、Amazon Machine Image (AMI) ID、ライセンスコードなどのデータをパラメータ値として保存することができます。値はプレーンテキストまたは暗号化されたデータとして保存できます。パラメータの作成時に指定した一意の名前を使用して、スクリプト、コマンド、SSM ドキュメント、設定およびオートメーションワークフローの Systems Manager パラメータを参照できます。Parameter Store の使用を開始するには、Systems Manager コンソールを開きます。ナビゲーションペインで、[Parameter Store] を選択します。 Parameter Store も

    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
  • ニコニコ(く)でニコ生は死んだ

    1.ニコニコ(く)がニコ生崩壊の引き金を引いた有料会員は、2017年11月に発表したデータによると、前年同期の256万人から28万人減少。 まるで、シャッター街と化した賑わいをなくした商店街のように、客と店が閑散とし、それが負のスパイラルとなって更に客と店が逃げていくような状況に陥っている。 思い返してみれば、2009年から2013年頃は配信者も、リスナーも勢いがあり、ニコ生には熱があった。 しかし、その熱は徐々に失われ、人々の感情を動かす熱情は冷めつつある。 もちろん、一部例外はある。七原くんや、加藤純一のように、未だニコ生を楽しんで盛り上げている人もいる。ここで指摘しているのは、サイト全体の空気感の話だ。 しかし現状は、Twitterを眺めても、ニコ生を愛し、毎日のように生主の話題で埋め尽くしていた重度のニコ生愛好者のアカウントの多くが、ニコ生のことをつぶやくのをやめてしまっている。自

    ニコニコ(く)でニコ生は死んだ
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
    ニコニコ超会議がある限りはサービスは生き残れる気がする。コンテンツホルダーがニコ生を支える原動力はカンファレンス(祭り)で盛り返すことができる。
  • 弊社における不適切な通知に関する御詫び — mikan

    各位 平素は弊社アプリ「英単語アプリ mikan」をご愛用賜り、誠にありがとうございます。 11月27日に弊社アプリ「英単語アプリ mikan」に通知されました内容につきまして、 多くの皆さまにご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことを御詫び申し上げます。 通知開封率をあげようとするあまり、不適切な内容の通知を配信してしまいました。 配信直後にユーザーの皆様からご指摘を受け、事態を重く受け止めて配信体制を見直し、 新たに通知の配信ポリシーを策定いたしました。 ・ユーザーを大切にしよう。 ・誰かが不快な思いをしてしまう内容はやめよう。 ・プッシュ通知を受けてよかったと思える通知を送ろう。 今後は上記ポリシーに沿い、よリユーザーの方々に満足いただける通知を配信いたします。 改めまして、今回の件につきまして皆さまをお騒がせしておりますこと、心より御詫び申し上げます。 2017 年 11 月 28

    弊社における不適切な通知に関する御詫び — mikan
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29
    ユーザーを思えば思うほどプロダクア経由で迷走してしまいがち。正しく対処すれば理解される好例。
  • エンジニアを採用する技術 VPofEngineering Meetup

    https://cyberagent.connpass.com/event/69975/

    エンジニアを採用する技術 VPofEngineering Meetup
    fk_2000
    fk_2000 2017/11/29