タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (3)

  • あんなこともこんなことも。そう、Node.jsならね。

    こんにちは、斉藤です。 前回までのラズベリーパイは一旦置いておいて、今日は別の話でブログを書きます。 そう、Node.jsです。 Node.jsと言えば、WEBサーバーとして立てる方も多いと思いますが、ちょっとした別の使い方もあります。 ということで、今回はWEBアプリの開発に役立つNode.jsの便利なモジュールをご紹介します。 みんな使っているあのモジュールや、知らなかった便利なモジュールがあるかも!? それでは、ご覧下さい! ライブラリダウンロード webアプリと言えば、色々なJSライブラリですよね? これらをいちいち公式ページをブラウザで開いて、ダウンロードしてくるのは面倒ではないですか? そんなときに役立つのがこちら! pulldownというモジュールをインストールしましょう。

    あんなこともこんなことも。そう、Node.jsならね。
    fkrow_one
    fkrow_one 2013/11/27
    色々便利そうなモジュール
  • PreloadJSの簡単な使い方

    ちなみにAPIはここから参照することができますので、この記事を読んで興味が湧いた人はぜひ覗いてみてください。 では、画像を後読みして、読み込みが完了したあとにbodyに追加するというサンプルを見ながら使いかたを書いていきます。(今回は楽をするためにjQueryも合わせて使っていきます) まずは一つだけ画像を読み込む場合です。 <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>サンプル</title> <script src="http://code.jquery.com/jquery-latest.js"></script> <script src="http://code.createjs.com/preloadjs-0.3.1.min.js"></script> <script> jQuery(f

    PreloadJSの簡単な使い方
    fkrow_one
    fkrow_one 2013/08/29
    画像の遅延読み込み
  • 最近のJavaScript開発まとめ

    こんにちは、中川です。 ここ1・2年ですが、私の担当するプロジェクトでは、 PHPよりもJavaScriptの開発が多い状態が続いております。 JSのプロジェクトを重ねるにつれ、開発環境も段々と整理されてきましたので、 一旦、最近のJS開発で利用しているライブラリやツールなどをまとめてみました。 フレームワーク ●Backbone.js http://backbonejs.org/ JavaScriptのMVCフレームワーク。 何も使わない(もしくは我流)よりは、これを使って欲しいと思えるフレームワークです。 利用者が多く日語情報も豊富にあるのと、フレームワーク自体が1500行程度と軽量なため、学習コストを低く抑えることができます。 ●AngularJS http://angularjs.org/ データバインディングを備えたフレームワーク。 高機能なテンプレートや、DIの仕組み、ルーテ

    最近のJavaScript開発まとめ
    fkrow_one
    fkrow_one 2013/07/18
    最近のJavaScript開発まとめ : アシアルブログ
  • 1