fksksのブックマーク (177)

  • 男性は可愛い子が好きなのだろうか

    地元のスーパーマーケットで働いて3年。レジ打ちをしている。 私は、もうすぐ専門学生ではなくなる。不景気でも、こんな私でも内定をくれる会社があって、春からは社会人になる。 その前に、どうしても増田で聞いておきたいことがある。 去年、私には気になる人がいた。私がレジに立っていると、ワイシャツの上に黒のベストを着た社会人の男性が来て、たまに話をしていた。いつも私のレジに並ぶ人だ。 「風が冷たいね」とか、「雨が多いね」とか、「今日は目の下がキラキラしてる」とか、「雰囲気かわったね」とか、他愛もない話ばかりだった。けど、その人は自信満々で、瞳の力が強くて、いつの間にか気になる人になっていた。 夕方~夜に働いている時、何十メートルか先のフロアにその人を見つけると、レジから身を乗り出して姿を追っていた。好きではないけど、少しは気になる、好きかもしれない、という感情だった。 半年が経った頃だ。 レジ数台が

    男性は可愛い子が好きなのだろうか
  • IntelliJ IDEAが便利になる40のショートカット - 壷ラボ

    ここ数カ月、家でも仕事でもIntelliJ IDEAを使っているのですが、せっかくのIDEなのにショートカットをほとんど使っていなくて宝の持ち腐れ状態になっているので、ちょっと調べて便利そうな物を一欄にまとめてみました。 Macでは微妙に違うものもあるので注意。 ショートカット 動作 Ctrl + Space Basic Code Completion Alt + Enter Show intention actions and quick-fixes Ctrl + Alt + L Reformat code Ctrl + Alt + O Optimize imports Ctrl + P Parameter info Ctrl + Q Quick Documentation lookup Ctrl + F1 Show descriptions of error or warning at

    IntelliJ IDEAが便利になる40のショートカット - 壷ラボ
    fksks
    fksks 2019/12/05
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    fksks
    fksks 2019/07/14
    “赤ちゃんに再使用可能なおむつを使用しようとする人もいますが、おむつや化学薬品の使用によるエネルギー消費は、おそらく使い捨ておむつ以上に環境に悪影響を及ぼします。”
  • macOS MojaveでCommand + クリックが効かない時の対処 | Amitica

    勇み足でmacOSをHigh SierraからMojaveへアップデートすると、Command クリックが効かなくなってしまいました。何かしらのアプリで複数選択する時とか、ブラウザでリンクを新規タブで開こうとする時に不便。 色々調べてみたところ、Karabinerが原因のようでした。USキーボード使いならほぼほぼ入れてると思うんですけど、入力切替をControl Spaceにするか、Command クリックを封じるかの2択になるのはつらい。 設定ファイルを眺めてみるとそれっぽい項目があり、項目を削除するとCommand クリックが復活しました。 設定ファイルは~/.config/karabiner/karabiner.jsonにあります。 vim ~/.config/karabiner/karabiner.jsonもしくはopen ~/.config/karabiner/karabiner

    macOS MojaveでCommand + クリックが効かない時の対処 | Amitica
    fksks
    fksks 2019/04/14
  • AWS ECSとFargateの組み合わせが素晴らしい件 - エムティーアイ エンジニアリングブログ

    若者言葉を無理に使って白い目で見られるDockerおじさんの西川です。 re:Inventで発表されたFargateはECSをいじる者としてはとても気になります。 aws.amazon.com ECSクラスタを構成するクラスタインスタンス(ECS用語ではコンテナインスタンス)の管理から全く開放されるのです! マジヤバくね?(こういうところですね) ということで、AWSサポートから情報を頂きつつ、手を動かして試してみました。 前提知識:そもそもECSが何をするものなのか Dockerが何か、ECSが何かというところはこちらの記事を参考にしていただけると良いかと思います。 コンテナを使う動機 なぜDocker(コンテナ)が期待されるのか - Qiita Amazon EC2 Container Service(ECS)の概念整理 - Qiita Fargateは何をしてくれて、私は何をしなくて

    AWS ECSとFargateの組み合わせが素晴らしい件 - エムティーアイ エンジニアリングブログ
    fksks
    fksks 2019/03/07
  • Docker Compose 徹底解説

    NTT Tech Conference 2022 での「Dockerからcontainerdへの移行」の発表資料です https://ntt-techconf.connpass.com/event/241061/ 訂正: P2. . 誤: ``` Ship docker run -it --rm alpine Run docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest ``` 正: ``` Ship docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest Run docker run -it --rm alpine ```

    Docker Compose 徹底解説
    fksks
    fksks 2019/03/07
  • 学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ

    みんなおはエコ!ゴミクルーン(@DustCroon)です。 今日は借りていたアパートの大家から敷金を全額取り返した話をします。 全額、といってもたかだか3万程度の話なのですが、「敷金 返還」などで検索してみても敷金を全額取り返したというケースは多くはないようなので これから新年度に向けて退去、あるいは入居を考えている方などへの参考になれば幸いです。 退去に至るまでの経緯 【登場人物】 ・ゴミクルーン…僕。千葉大学に在学し千葉で3年間一人暮らししていた。春から法科大学院生。法曹の卵(受かるとは言っていない) ・大家…優しいおばあさん。直接の面識はなく、一度家賃を払い忘れた時に電話が来たくらい。でも怒らずにこちらの体調を気遣ってくれた仏(だと思っていた)。 ・大家の息子…おっさん。自称このアパートの原状回復部門担当。 ・仲介業者…そこそこ大きい不動産会社。 このアパートは仲介のみで、管理はして

    学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ
    fksks
    fksks 2019/03/06
    “ ・入居前に契約書、物件の状態等を確認し、必要に応じてやり取りの録音や写真撮影を行うこと ・国土交通省の原状回復ガイドラインを把握しておくこと(その名を出すだけでも相手は警戒する) ・そもそも借りるもの
  • 【裏技】みんな知らないログイン必須ページの爆速スクレイピング【モテるシェル芸】 - ps aux | grep serinuntius

    おはようございます。 裏技ってつけると急にワザップ感が出て、懐かしいですよね〜。 こないだ飲み会で同期とそんな話をしておりました。 題 ログインが必要なWebサイトで画像を引っこ抜いて欲しいという依頼があり、スクリプトを書くかな〜と迷ったんですが、よく考えたらシェル芸だけで出来るな〜と思ったので共有したいと思います。 今回はデザイナーにGitHubのIssueに貼ってある画像200枚以上をzipで欲しいって言われたので、それを題材にします。 環境 Chrome curl grep egrep やり方 1. Chromeでおもむろにデベロッパーツールを開く Macなら Shift + Cmd + c等で開けます。 2. networkを選択する そのページのリクエストを見つける たぶん、一番上のはず。 3. 右クリックして、Copy as cURLを選択 今回の肝はこれで、ブラウザで送った

    【裏技】みんな知らないログイン必須ページの爆速スクレイピング【モテるシェル芸】 - ps aux | grep serinuntius
    fksks
    fksks 2019/02/25
  • 元ホストだけど、意外とサクッとエンジニアになれた話|元ホストのエンジニア@好奇心に全振り

    技術の話では無い皆さんがこの記事を開いた動機は一体何でしょうか? ◆ホスト業ってどんな感じの仕事なの? ◆ホストってアホなイメージがあるんだけど、ホストエンジニアになれるなら俺も簡単にいけそうじゃない? ◆そんなアホが、どういうアプローチでエンジニアになったの? そんなところでしょうか? 安心してください、それらには全て答えます。 これからIT業界に飛び込もうとしている方々の参考になったらいいなぁと思っていますし、プログラミング学習の入り口とかも多少タメになるかと考えています。 あとは水商売の話・大学進学・携帯販売についても出てくるので、簡単な読み物として有りかもしれません。 そして今ツイッターで話題の SESSier・自社開発についての違い・詳細なども記述していますので、ご興味があればご覧ください。 もし、あなたがエンジニア関係以外に興味がないのであれば「SES転職」という単語をペ

    元ホストだけど、意外とサクッとエンジニアになれた話|元ホストのエンジニア@好奇心に全振り
    fksks
    fksks 2019/02/18
  • 【年末年始に読みたい】Gunosyエンジニアが2018年に購入した書籍まとめ - Gunosy Tech Blog

    @cou_zです。最近は、KID FRESINO - Retarded (Official Music Video) - YouTubeをよく聴いています。夕日がきれいですね。 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 2018の21日目の記事です。ブログでは、以下のブログで紹介した「制度の明文化」の1つの「書籍購入制度」について紹介します。 tech.gunosy.io 制度内容はシンプルで、仕事に関連する書籍の購入代金を会社が全額補助するというものです。欲しい書籍がある場合は、自分の所属するチームのマネージャに相談し、OKの場合はマネージャがAmazon Businessで購入申請を出すといった流れになっています。 対象になる書籍は業務で必須なものに限定せず、技術書などのスキルアップ目的の書籍・マネジメントに関する書籍・ビジネス書など「仕事に関連する」の解釈は広めに

    【年末年始に読みたい】Gunosyエンジニアが2018年に購入した書籍まとめ - Gunosy Tech Blog
    fksks
    fksks 2018/12/21
  • 江古田さんぽ

    実は江古田を離れてしまいました。 江古田で約8年過ごしたのですが、 ついに離れる時がやってきてしまいました。 今はもう少し都心寄りに住んでいます。 月に1度程度は江古田に用事もあるものの、 やはり一抹の寂しさはあります。 引っ越し前にはご近所さんや、 よく行くお店にもご挨拶させていただきました。 この「江古田さんぽ」はどうするかな~と、 まだ考えているところです。 「ekodasanpo.com」というドメインで書いてきただけに、 このままブログを続けるのは、やっぱり難しいのかなと。 より範囲を広げたブログを新たに始めるか、 範囲にこだわらない記事を書いていくか、 なかなか悩みます。 また何か書き始めたら、 お伝えしようと思いつつ。 最後に見慣れた江古田の風景で、 ひとまずお別れです。

    江古田さんぽ
    fksks
    fksks 2018/09/23
  • Mac の .DS_Store や ._ から始まるファイルを自動的に消す方法 | 餃子マナー

    Mac で USB メモリや NAS を使っていると .DS_Store ファイルや "._" から始まるファイルができてしまい、Windows ユーザが見るとゴミファイルだらけになってしまいます。これらのファイルを簡単に消す方法を有料アプリと無料スクリプトでご紹介! 何が困るの? Mac で USB メモリや NAS を使っていると .DS_Store ファイルや “._” から始まるファイルが大量にできてしまいます。Mac の Finder から見ているぶんには「不可視」ファイルなので見えないのですが、問題は Windows と共有する時です。Windows からはこれらのファイルは不可視ではないので、ゴミ同然の邪魔なファイルになります。特に “._ほげほげ” ファイルは大量にできる可能性があります。 .DS_Store ファイル Mac のファインダーが使うファイルで、フォルダーを開

    fksks
    fksks 2018/04/11
  • 長文日記

    fksks
    fksks 2017/05/01
  • 社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict

    秘密結社THE GUILDも仲間が15人近くになり、僕の直轄チームも3人に増えた今日この頃。直轄チームのみんなには、できれば幹部になって欲しい。でも、翼を折って囲い込むのではなく、いつ独立しても恥ずかしくないように育てていきたい。っていうか、ここに書いたのできるまで、独立なんぞ許さんよ的メモ。新入社員は各自マスターしておくこと。 1: 収入の一定パーセントを貯蓄しなさい 収入の10%〜20%を、お給料日に自動振り込みで貯蓄しなさい。お金持ちになる唯一の方程式は「消費<収入」。この方程式が強制的に維持される仕組みを作る。これが人生を安定させるために一番重要なことです。 2: 生活資金を半年分ためなさい まず無収入状態でも3〜6ヶ月生存できる貯金を作りなさい。生活費の安全バッファは大型案件や、お金にならないチャンス案件を手に入れる最低条件です。安全バッファがなければ、常に生活費のために自分を切

    社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict
    fksks
    fksks 2016/11/06
  • Python による日本語自然言語処理

    はじめに この文書は、 Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper 著 萩原 正人、中山 敬広、水野 貴明 訳 『入門 自然言語処理』 O'Reilly Japan, 2010. の第12章「Python による日語自然言語処理」を、原書 Natural Language Processing with Python と同じ Creative Commons Attribution Noncommercial No Derivative Works 3.0 US License の下で公開するものです。 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。日語を扱う場合にも

    fksks
    fksks 2016/09/22
  • 形態素解析ツールの品詞体系

    ChaSen 品詞体系 (IPA品詞体系) ChaSen の品詞体系は任意の階層化を許している。 いわゆる形容動詞は名詞の形容動詞語幹として含まれ、 形容詞には含まれない。Juman の指示詞という カテゴリは「連体詞」に含まれている。 判定詞「だ」は助動詞とされている。 Type1 Type2 Type3 Type4 Examples Description

    fksks
    fksks 2016/09/20
  • CTF超入門 (for 第12回セキュリティさくら)

    [CB19] S-TIP: サイバー脅威インテリジェンスのシームレスな活用プラットフォーム by 山田 幸治, 里見 敏孝CODE BLUE

    CTF超入門 (for 第12回セキュリティさくら)
    fksks
    fksks 2016/09/11
  • プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try

    はじめに 僕がプログラミングを始めてから、もうすぐ12年になろうとしています。 この12年間、いろんな技術書を読んだり、仕事やプライベートでたくさんコードを書いたりしてきました。 最初に入ったSIerでは主にJavaを、前職の社内SE時代はC#をメインのプログラミング言語として使ってきました。 現在はRubyをメインで使っていますが、言語が変わっても、また何年経っても「これはあのとき学んだ知識が役に立ってるよなあ」と思う瞬間がときどきあります。 そこで今回はこれまでに読んだ技術書を一通り振り返り、「こので学んだことは今でも役に立ってる」と思うものを17冊ピックアップしていきます。 おことわり (2014.09.29 20:00追記) このエントリのタイトルは「10年経った今でも役に立っている」という意味で付けています。「今から10年後まで役立つ」という意味ではありません。(紛らわしくてご

    プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try
    fksks
    fksks 2016/09/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    fksks
    fksks 2016/09/05
  • サルでもわかる 逆引きデザインパターン 第3章 逆引きカタログ J2EE編 DAO(Data Access Object)

    イントロダクション 私たちが作るアプリケーションのほとんどは、どこかで永続的なデータを扱うことになります。 そのデータの保存先は、リレーショナルデータベースやテキストファイル、他システムなどになるでしょう。 そして保存されたデータへのアクセスで使用するAPIは、保存先によって変わっていきます。 例えば、リレーショナルデータベースだとJDBCを使用します。 ファイルだとjava.ioパッケージあたりを使用したりします。 また、リレーショナルデータベースのみに焦点を当ててみても、ベンダやバージョンによって発行するSQL文を変えなければなりません。 ファイルに永続的なデータを保存していて、その保存先がデータベースに変更されたときのことを想像してください。 ビジネスロジック(業務ロジック)の中にデータアクセスにまつわるコードを書いている場合、保存先の変更が容易ではありません(同様のことが、データベ

    fksks
    fksks 2016/08/07
    “DAO (Data Access Object) パターン”