タグ

2010年11月19日のブックマーク (6件)

  • 「菅政権つぶして自民党政権に」入間航友会会長の発言要旨 - MSN産経ニュース

    防衛省が自衛隊施設内での民間人による政権批判発言を封じ込める事務次官通達を出すきっかけとなった民間団体「入間航友会」の荻野光男会長(88)が航空祭で行った発言要旨は次の通り。(夕刊フジ) 「入間基地航空祭おめでとうございます。普段、国防の任に当たられている自衛隊のみなさん、いつも大変ご苦労さまです。さて、現在の日は、大変な状況になっていると思います。尖閣諸島などの問題を思うとき、私は非常に不安になるわけであります。早く日を何とかしないといけない。民主党には、もっとしっかりしてもらわないといけない」 「領土問題がこじれたのは民主党の責任。『菅政権は冷静だ』といわれているが、何もしないだけ。柳腰外交、中国になめられているなどへの対応がなされていない。このままでは、尖閣諸島と北方領土が危ない」 「まだ、自民党政権の方がまともだった。一刻も早く、菅政権をつぶして、昔の自民党政権に戻しましょう。

    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    この発言が自衛隊のイベント内で行ったこと自体色んな意味で問題山積みだと思うのだが・・・。かつてのラテンアメリカみたいな軍事政権が理想なんか?
  • ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    モーニング娘。コンサートツアー2010秋〜ライバル サバイバル〜 横浜アリーナ公演  追加チケット販売決定!! 好評につき11月20日(土)より追加チケットの販売をいたします! 今回の販売は、【当日引換券】としての販売です。 当日に座席指定席のチケットとお引換となりますので、当日までお席は分かりません。 また機材などによりメンバー及びステージ・演出が見えにくいお席になりますので予めご了承ください。 下記の項目をよく読み内容をご確認の上、ご購入下さい。 料金:\6,500(税込) ※販売は、先着順での販売です。 予定枚数に達し次第、受付を終了とさせて頂きます。 ※枚数制限:お一人様2枚まで 【当日引換券】の注意事項 ・お席は当日までわかりません。 ・お席は、ステージサイドになりますので、 ・機材などによりメンバー及びステージ・演出が見えにくいお席となります。 ・当日引換券

    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    こんな風に卒業公演でチケット追加販売する状況になるのも、下手したらこれが最後だったりして・・・(汗)
  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    "It showed that the rights issue of Palestinian refugees in Lebanon is on the international agenda. The Lebanese delegation seemed annoyed and under pressure and repeatedly insisted on directly responding to states' interventions that criticised the situation and recommended improvements,"
  • By keeping 'Kahane alive' one Israel soccer club is edging toward demise

    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    What a pity that Beitar seems incapable of learning the lesson that the coach of Israel's under-21 team, Guy Luzon, tried to teach us all this week. The team he fielded, comprising five Arabs, three immigrants from Ethiopia and three Jewish players who were born here, beat a strong Belarusian side.
  • 通知表など参考「優秀な順」に野球部背番号 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県立久喜工業高校の野球部で、同校教諭の監督(39)が、部員に通知表を提出させ、学業の成績などを参考に、背番号を決めていたことが、分かった。 監督は「勉強などを頑張った生徒を評価したかった」としているが、県教育局は「成績が類推されるような背番号の決め方は不適切」として改善を指導した。 同校などによると、監督は8月に行われた県東部地区新人大会の前日、1、2年生の部員19人に対し、1学期の成績や部活動への取り組みなどが優秀だった順に、1〜19番の背番号を渡していた。 読売新聞の取材に対し監督は「高校生にとって一番大切なのは勉強。部員に考えを伝えたうえで、成績や生活態度などを考慮した」と説明。少なくとも4年前から新人大会で同様の行為を続けていた。夏の地方大会や秋季地区大会など、甲子園につながる大会では、投手は「1」、捕手は「2」など、高校野球で一般的な背番号の付け方をしていた。監督に就任した7

    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    なんだかな~ / 「高校生にとって一番大切なのは勉強。部員に考えを伝えたうえで、成績や生活態度などを考慮した」←そういうのを野球以外で教える必要があったんじゃね?
  • 在特会の徳島事件初公判で明らかになった産経新聞の的外れぶりと、弁護士の正体と - 法華狼の日記

    「徳島県教組襲撃事件」の初公判についての報告ツイートを、id:three_sparrows氏がまとめていた。 【在特会】徳島県教組襲撃事件初公判【チーム関西】 - Togetter*1 情状酌量を求めるため主張を取り下げたい在特会と、裁判を利用して主張を行なう主権回復の会が対立したり、興味深い局面が多い。 ちくいち紹介しても冗長になるだけなので、裁判とそれをめぐる在特会の反応は、上記Togetterを実際に見ることを薦める。公判の時系列に合わせつつ、話題ごとに整理されているので読みやすい。 しかし在特会とは別個に注目すべき話題があった。在特会裁判には興味がない人にも紹介しておきたい。 全員が徳島県教組への抗議じたいは「正しかった」としながら、「やり方がまずかった」と発言。検事から「実は、徳島県教組は街頭募金をしていなかったという事実を知っていますか?」と聞かれ、全員が「知らなかった」と答え

    在特会の徳島事件初公判で明らかになった産経新聞の的外れぶりと、弁護士の正体と - 法華狼の日記
    flagburner
    flagburner 2010/11/19
    「要するに、日教組が連合に1億円を寄付したという産経新聞記事自体に誤解の原因があったという話だ」←これで在特会が弁護士を非難したら、色んな意味で笑うしかないのだが・・・。