タグ

2011年3月27日のブックマーク (13件)

  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    "If the UN is unwilling to take rigorous reform measures, it would be better to consider an alternative course of action, like establishing a code of conduct for large companies, like it was suggested by the U.N. in the 1970s. An idea that unfortunately never materialized."
  • Environment Ministry revokes Haifa Chemicals toxics permit

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    「The fact that it took place two days after the bombing opposite Binyanei Ha’uma, and that no one – no one! – pulled out, according to race organizer Diesenhaus, was uniquely Jerusalem.」
  • 福島第1原発:事故の影響広がる 世界で広がる見直し - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した福島第1原発事故の影響が、世界各国に広がっている。ドイツが1980年以前に稼働した老朽原発7基の運転を3カ月間停止する措置に踏み切ったほか、中国も新規原発の審査を一時中断、イスラエルなどが計画中止を表明した。運転中に二酸化炭素をほとんど排出せず、地球温暖化対策の切り札として近年、再び脚光を浴びた原子力発電だが、再び「冬の時代」に逆戻りするとの懸念も出始めている。【ロンドン会川晴之、ワシントン斉藤信宏】 ◇EU、検査強化で合意 反原発運動が活発化 86年にチェルノブイリ原発事故を経験した欧州諸国は、今回の原発事故にいち早く反応した。欧州連合(EU、加盟27カ国)は15日の特別会合で域内諸国の原発の安全性検査を実施し、耐震性や津波対応に加え、冷却装置など、今回の事故で浮き彫りになった問題点を検査することで合意。25日の首脳会議で正式承認した。 チェルノブイリ事故後、欧州で

  • 捕鯨の町の未来のために -―捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川―-

    捕鯨の町の未来のために 〜捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川〜 <目次> 0. はじめに 1. 牡鹿町の概要 2. 鮎川捕鯨の歴史 2-1) 近代捕鯨前史 2-2) 鮎川の近代史 2-3) 沿岸捕鯨の成立〜外来資による捕鯨の導入 2-4) 沿岸小型捕鯨の誕生と衰退 3. 牡鹿町の現状と捕鯨の経済的効果 3-1) 牡鹿町の産業の全体像と捕鯨 3-2) 捕鯨の経済的地位 3-3) 鯨肉の流通 3-4) 現在の鯨関連業種 (1) 鯨肉卸売業 (2) 鯨歯加工 (3) 鯨肉小売業 (4) その他の鯨関連産品〜菓子類・木彫品 3-5) 牡鹿町の漁業 3-6) 観光 (1) 観光の現状 (2) おしかホエールランド (3) ホエールロードほか 3-7) 牡鹿町の人口の推移 4. 地域文化と捕鯨 4-1) 祭事と捕鯨 (1) 鯨祭 (2) 施餓鬼供養 (3) 慰霊塔 (4) 鯨霊供養祭 4-2) 教育活動と

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    「鮎川や牡鹿町、そして日本全国の過疎に苦しむ地域の悩みを解決するためには、「鮎川の捕鯨」というような個別具体的な問題について論じるより前に、考え、片付けていかなければならない問題が、..横たわっている」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    「政府に政府の責任を求めるのであれば、ジャーナリストにはジャーナリストとしての責任があるでしょう。無知と自分の安っぽい正義感を振りまくことがジャーナリストの責任なのでしょうか?」う~ん・・・。
  • メッセージ|アップフロントエージェンシー

    あいざわ元気 この度、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。 今年の桜が、あなたにとって始めの一歩として忘れられない物となりますように。 あいざわ元気 因幡晃 私を、私の歌を育んでくれた東北の地が、地震と津波の爪痕に悲しんでいます。 私が生まれ、私を育ててくれた、みちのくの地が、混乱と不安に戸惑っています。 刻々と伝わる過酷さと、飛んでいけないもどかしさ、ただ祈るのみです。 でも、けして貴方は一人じゃない、うつむかないで下さい、 いつも、私達の心は側に居ます、いつも思い続けています。 そして、信じています、皆さんの底力を。 いつか取り戻しましょう、素晴らしい故郷を、素晴らしい自然を。 でも、ゆっくりと、ゆっくりと、瞼の奥に残る景色が甦る日まで、一緒に。 今、私達に何が出来るか、みんな真剣に考えています。 たぶん小さな事からであっても、あたり

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    コメントを出すのが遅い気がするけど・・・。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力政策の分かれ道

    アジアから日への応援メッセージ   http://www.asiaforjapan.com/ かつて、六ヶ所村に建設された再処理工場のアクティブ試験を始めようという時に、政策転換の議論が起きた。 今、アクティブ試験を止めればこれ以上の税金を無駄にしないですむが、一度、アクティブ試験を実施すればプルトニウムで施設が汚染され、その後、引き返そうとしても莫大な税負担が発生する、だから、ここで政策転換をしようという主張だ。 プルトニウムを燃やす高速増殖炉は、1970年頃の予測では、21世紀初頭には商業的には利用できるようになっているはずだったが、現実には高速増殖炉の開発は全く進まず、当時でも、政府は少なくとも2050年までは高速増殖炉の商業利用はできないと公式に認めていた。 既にヨーロッパに委託していた再処理により、日が保有するプルトニウムは40トン近くにのぼり、それすら利用できないのに、六ヶ

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    「電気は必要だから原子力発電に文句を言うな、再生可能エネルギーなんてコストは高いし不安定だからダメに決まっている、といった乱暴な声は少なくなっていくだろう」←LDPの立場を変える必要があるのだが・・・。
  • 「独善」「場当たり」の首相 大震災に現れたヒトラーの亡霊+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する会見に臨む菅直人首相(手前)。その東日大震災における“指揮ぶり”は、ヒトラーを思わせる=18日、首相官邸(酒巻俊介撮影) 北澤俊美・防衛相(73)の好きな言葉に「文民統制=シビリアン・コントロール」があるが、生半可に理解している節がある。アドルフ・ヒトラー(1889~1945年)は第二次世界大戦においてドイツ国防軍や親衛隊を指揮・統率したが、ヒトラーは「文民」であるからして、独軍は「文民統制」されていたことになる。そのヒトラーの指揮・統率ぶりはつとに知られる「独善的」に加え、意外にも「場当たり的」面も少なくなかった。「独善的」「場当たり的」といえば、東日大震災における最高指揮官・菅直人首相(64)の“指揮・統率ぶり”そのもの。国家危急を前に、とんでもない指導者が現れる歴史の悲劇は、世紀をまたいで繰り返される。 ヒトラーによる「場当たり的」指揮・統率の背景に、自身が持

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    『九州総局長 野口 裕之』←軍事ネタで意味不明記事ばかり書いていたあの野口 裕之氏が九州総局長って・・・。色んな意味で酷い。
  • ロンドンで大規模デモ、緊縮財政に反対 一部暴徒化

    ロンドン(London)で26日、英政府の緊縮財政政策に反対する最大30万人規模の抗議デモが行われ、デモ隊の一部は、警官隊と衝突して店舗を破壊し、高級店を占拠した。 写真は、ロンドン中心部の「トップショップ」前でデモ隊と衝突する警察官ら(2011年3月26日撮影)。(c)AFP/CARL COURT

    ロンドンで大規模デモ、緊縮財政に反対 一部暴徒化
  • finalvent on Twitter: "天罰発言はさておき、さっさと乳児に水を配ると決断したのは石原さんではないかな。と、すると国より立派なんじゃないの。"

    天罰発言はさておき、さっさと乳児に水を配ると決断したのは石原さんではないかな。と、すると国より立派なんじゃないの。

    finalvent on Twitter: "天罰発言はさておき、さっさと乳児に水を配ると決断したのは石原さんではないかな。と、すると国より立派なんじゃないの。"
    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    だから、天罰の発言自体を無視するなと(略
  • A peaceful protest. The inevitable aftermath

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    「But it is the violence which was making the headlines. More then 150 people were arrested for public disorder and criminal damage offences following confrontations with police, who had laid on more than 4,500 officers.」
  • 池田信夫 on Twitter: "「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。"

    「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。

    池田信夫 on Twitter: "「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。"
    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    原発のリスクを承知しているはずなのに、原発関連(に限らない)の tweet で意味不明なことを書く池田御大って一体・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエルが医療部隊派遣、外国から初 南三陸で治療 - 国際

    東日大震災を受け、在京のイスラエル大使館は26日、軍の医師らで構成する50人規模の医療部隊を宮城県に派遣すると発表した。各国の支援で、医療部隊の派遣はイスラエルが初めてとなる。  同大使館によると、26日夜に救援機2機が同国を出発し、27日夜に成田空港に到着する予定。民間防衛軍と軍医療部隊の医師、看護師、薬剤師、通訳ら50人で構成している。宮城県栗原市に活動拠点を置き、同県南三陸町に野外クリニックを設けて負傷者や被災者の治療を行う。救援機には防寒着1万着、毛布6千枚、8千人分の手袋、簡易トイレ150個など約18トンの救援物資も積み込んだ。  厚生労働省は、東日大震災の被災地で、日の医師免許を持たない外国人医師の医療行為を認めると決定。阪神大震災の際も外国人医師の被災地での活動を認めていた。

    flagburner
    flagburner 2011/03/27
    なんだかな~。